昨年末に初訪問 @ スリランカレストラン&バー KING LION (キングライオン)
スリランカレストラン&バー KING LION (キングライオン)というお店で、溝の口駅から歩いて5分ちょっとかな。
溝の口駅から歩いて行って、この観音様が見えたら行きすぎです。回れ右をしましょう。

店内はカウンター席が4席かな、二人掛けのテーブルが5つくらいでしょうか。レゲエっぽい店主さんが一人でやっていました。店内はほぼ満席状態です。その後に女性店員さんもやってきて、二人体制になりました。
ランチのメニューがこちらです。スリランカカレープレートというのが基本で、ごはんの量がスモール、レギュラー、ラージとあります。プレートのダブルだとカレーが2種類、スペシャルだと3種類になるそうです。
夜はお酒をのむお店っぽい造りです。ビールもこんなふうに冷やしてありましたよ。
ちなみに神奈川のスリランカカレーの2軒の記事はこちらです。さらにスリランカとインド料理のお店の記事も
いつものワンプレート @ スリランカ料理 CINNAMON GARDEN (シナモンガーデン)
ちょっと週末に出かけるので、リコメが遅くなります。これも9月の訪問記事です。 この日はスリランカカレーが食べたくなって、こちらのお店に訪問です。スリランカ料理 CINNAMON GARDEN (シナモンガーデン)は、小田急江ノ島線の南林間と中央林間駅からちょっと離れた住宅街の中にあります。 駅から離れているといっても、店舗は大通り沿いにあるので、これらの幟に気がついている人も多いでしょう。 ランチタイムでの訪問...
祝二周年 @ スリランカレストラン Royal Green (ロイヤルグリーン)
この日は相鉄線のさがみ野駅南口にあるスリランカカレーのお店 Royal Green (ロイヤルグリーン)へ行ってきました。建物の二階には、コウタイというタイ料理のお店もあります。 建物のすぐ裏側を相鉄線が走っています。写真の左側に歩いていくと、さがみ野駅があります。 このお店の並びには、ラオス料理のお店 ビストロ ケオピラがあります。前回の訪問記事はこちらです。こちらも二度目の訪問で @ BISTRO KEOPHILA (...
水曜日に訪問なら @ スリランカ・インド料理 Foodlands restaurant (フードランズ レストラン)
週の半ばのランチに、スリランカ・インド料理 Foodlands restaurant (フードランズ レストラン)へ寄りました。こちらは綾瀬にあるショッピングセンターの一角にあるお店です。フードコートではなくて、レストランとしてお店をかまえています。 お店の外観などは、初回訪問記事がいいかな。訪問記事の一覧は、こちらをどうぞ まずはお店に入っていつのもの客席に座ります。奥行きのある店内ですが、奥の席の光がいい感じな...
お客さんが多いのでちょっと時間がかかりましたが、まあ仕方ないですね。
1100円(税込)
こちらではワンプレートですが、ダルスープ(豆のスープ)は別のおわんみたいな器で提供するスタイルのようです。テーブル席の照明が、白熱灯の電球なので、赤っぽい写真になってしまいました。

ダルスープはけっこう固形分が多めです。普通はあまり辛さを感じないことが多いのですが、こちらはそこそこの辛さを感じました。これだけのスープをワンプレートに盛り付けると、全体がシャバシャバになりそうです。なので、これだけは別にしているのでしょう。

ワンプレートのいろいろを撮影しましたが、色が変なのはご容赦ください。
こちらはカボチャを使ったお惣菜ですね。
手前のオレンジ色のは、ココナッツと唐辛子を使ったポルサンボルです。スリランカのカレーには欠かせないアイテムです。お店によっても味わいが違います。
メインのカレーはチキンや魚もありましたが、ポークをお願いしました。汁気がすくなくて、固形分が多いタイプです。辛さの指定などはしていませんが、しっかりとした辛さがありました。

真ん中に立っているのは、パパダンという豆の粉を使ったおせんべいです。
周りのお惣菜にもしっかりと辛さがありますが、それぞれに辛さの質が違いますね。

こちらの青唐辛子は、おそるおそる齧ってみました。予想ほどの辛さはありません。でも、しっかり生の唐辛子の辛さがあっていいですね。結局、全部を食べてしまいました。
ダルスープはこんな感じで、固形分多めです。

使ってあるごはんは、長粒米です。たぶん、バスマティライスではありません。スリランカカレーでは、もうちょっと短いお米を使うところもあるようですね。
先客が帰ったあとのカウンターの様子です。でも、そのあともお客さんが次々とやってきます。人気のお店ですね。

写真はいまいちでしたが、美味しいスリランカカレーをいただいて満足でした。
溝の口は東急田園都市線とJR南武線との乗り換え駅でもあります。そのためなのか、街の様子もちょっと庶民的な雰囲気が感じられますね。そして溝の口は天体戦士 サンレッドの聖地でもあります。
こちらは駅の近所でみつけただし道楽というだしの自動販売機です。コインパーキングの入り口のところに設置されていました。二種類のだしがペットボトルで販売しているようです。買わなかったけど。
ということで、無事に宿題を完了です。
お店の情報
スリランカレストラン&バー KING LION (キングライオン)
https://www.facebook.com/kinglionsri/
住所 神奈川県川崎市高津区下作延2丁目5−41
電話番号 044-857-1158
定休日 水曜日、木曜日のランチ
営業時間 12:00~14:30 18:00〜23:00
駐車場 なし?






お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 年末にはスリランカカレー @ スリランカ料理 CINNAMON GARDEN (シナモンガーデン) (2021/01/19)
- 狙いとは違ったけど @ Foodlands restaurant (フードランズ レストラン) (2021/01/04)
- ひさびさにスリランカ料理 @ aasiana kitchen(アシアナ キッチン) (2020/09/02)
- 注文はいつもどおりだけど @ スリランカ料理 CINNAMON GARDEN (シナモンガーデン) (2020/04/17)
- 昨年末に初訪問 @ スリランカレストラン&バー KING LION (キングライオン) (2020/01/03)
- いつものワンプレート @ スリランカ料理 CINNAMON GARDEN (シナモンガーデン) (2019/10/05)
- 水曜日に訪問なら @ スリランカ・インド料理 Foodlands restaurant (フードランズ レストラン) (2019/07/27)
- 祝二周年 @ スリランカレストラン Royal Green (ロイヤルグリーン) (2019/05/20)
- 高さがあります @ スリランカ・インド料理 Foodlands restaurant (フードランズ レストラン) (2019/04/03)
- やっぱりランチはこれかな @ スリランカ料理 CINNAMON GARDEN (シナモンガーデン) (2019/03/15)