話題のメニューだけど @ 牛丼 松屋
狙いは、このジョージア料理のシュクメルリ鍋です。ジョージアの大使館に人たちがお店で食べて、ふるさとの味だといったとか。疑り深い性格なので、ほんとかな~とか思っちゃいます。そういいながらも、けっこう気にしていましたよ。
しかし、ジョージア料理よりもアルバイトの時給に眼が行っちゃいます。
店内に入ると、入り口そばの自動販売機で食券を購入します。うん、松のやと同じシステムですね。
こちらの店舗も、定食のライスがおかわり無料らしい。ただし、提供時間が11時から5時までのようです。

790円(税込)
野菜サラダは、卓上のドレッシングをかけていただきます。

シュクメルリというのは、ジョージア(グルジア)の料理だそうで、すき焼きなどを提供する一人用の鍋でやってきます。白いと黄色のものは、シュレッドチーズみたいです。形状が残っていますが、柔らかくはなっていました。
下から固形燃料で温めているので、ゆっくりと食べても冷めることはありません。しかし、やってきたときからニンニクの匂いがすごいです。
ニンニクに関しては、こちらの限定メニューよりも強く感じました。人に逢う前は、やめたほうがよさそうです。
この日は藤沢へ向かいます。目的地はこちらの 名代 富士そば 藤沢店です。藤沢駅の南口ロータリーに面していて、バスの乗り場のすぐ近くのビル1階にあります。 サンプルマニアのために、店頭のサンプルケースを撮影です。なんで、立ち食い系のお蕎麦屋さんと思われるでしょうが、右上に注目してください。 こちらが、店舗のHPのお知らせです。 http://fujisoba.co.jp/news/entry/entry001466.html つまり、シンガポー...
固形からとろとろへと融けつつあるチーズ、メインの具はサツマイモと鶏肉のようです。要するに、ニンニクのすごく効いたホワイトシチューかな。オリジナルのシュクメルリというのを食べたことがないので、これ以上の表現は難しいです。

単品の料理としては美味しいと思いますが、日本のごはんと味噌汁にあわせるのはちと無理があるような気もします。


鶏肉はけっこう多めに入っていました。シチューに入っているお芋といえばジャガイモですが、こちらはサツマイモです。お替りご飯もサービスでありますが、やりませんでした。
たぶんこういう機会でもないと、食べることはなかった料理でしょう。話題性としては、なかなか面白いと思います。
お店の情報
松屋公式ページ






お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 二度目の訪問で @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/09/06)
- 暑い夏でも @ Dining est.(ダイニング エスト) (2023/08/22)
- 二度目の訪問で @ 珈琲新鮮館 Kitchen (2023/08/17)
- 湘南でのランチ @ レストラン BIG(ビッグ) (2023/07/31)
- 昔からのお店でランチ @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/07/12)
- やはりこれを食べてみないと @ とんかつ 清まる (きよまる) (2023/06/26)
- お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ) (2023/05/29)
- 今年になってから初訪問 @ レストラン シャンティ食堂 (2023/05/26)
- 初訪問のお店で @ cafe 四季 (しき) (2023/05/19)
- テーブル席にて @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2023/05/08)