長野でお昼ごはんは @ 蕎麦 日暮し庵 (ひぐらしあん)

 この日は、軽自動車オフロード倶楽部の軽カー耐久レースの総会に出席のため、メンバーと一緒に出掛けてきました。総会と表彰式は夜なので、久しぶりにちょいと観光です。

 まずは、松代にある象山神社に向かいます。すごく立派な銅像が境内の中にもありました。

IMG_2397.jpg


 神社の境内の中にも、まったく雪が見当たりません。例年なら、屋根の一部とか日陰などに残雪があるものです。珍しいことでした。

IMG_2421.jpg


 お昼ご飯は、松代市内にある 蕎麦 日暮し庵 (ひぐらしあん)へ

IMG_2431.jpg


 店内に入ると、お客さんは一組だけだったかな。でも、後客が次々とやってきて、いいタイミングでの訪問でした。

IMG_2438_202002192154515b0.jpg


 お店の真ん中の大きなテーブルに案内されました。カウンター席もありました。

IMG_2440_202002192154524cd.jpg

 注文をサクッと決めて、店員さんに伝えます。訪問時は先客が一組だけでしたが、あれよあれよとグループの後客さんたちがやってきました。うん、早めの訪問でラッキーでしたよ。


まつしろ定食
1500円(税込)

IMG_2444.jpg


 いろいろといただけるまつしろ定食をチョイスです。麦ごはんにとろろ、冷たいザルそばがメインのセットです。お漬物や山芋。ちょいと甘味も添えられています。

IMG_2445.jpg


IMG_2451.jpg


IMG_2447_20200219215456d79.jpg


 お蕎麦は冷たいので、二八蕎麦かな。長野のお蕎麦は東京の上品な量と違って、しっかりと満足できる量がでてきますね。こちらのお店もそうでした。

IMG_2458.jpg


 刻んだ山芋の上には、醤油の実でしょうか。しょっぱいのがのっていました。

IMG_2454.jpg

IMG_2456_20200219215502570.jpg




上からのショット

IMG_2460.jpg


 ちょっと上品な感じのお蕎麦屋さんですが、お蕎麦はしっかりとした量があります。

IMG_2469.jpg


 麦ごはんには、とろろをかけていただきましょう。

IMG_2470.jpg


 長野は寒いかなと思っていたのですが、この日はまあまあな感じでした。でも、夜には雪が降るかもとのこと。

IMG_2472.jpg


 蕎麦湯も甘味も、美味しくいただきました。

IMG_2450_202002192154581a9.jpg


あんはいいよね~♪

IMG_2474.jpg


 こちらは松代駅の駅舎あとの建物です。長野電鉄 屋代線の駅でしたが、2012年の廃線で廃駅となりました。現在はバスの停留所とかレンタサイクルなどで使われているようです。

IMG_2479.jpg

 廃線前の屋代線も運転中の姿を眺めたことがありました。しかし、地方の鉄道を維持していくのは、なかなか大変そうです。さくっと松代観光をして、長野市へと向かいます。


お店の情報
蕎麦  日暮し庵 (ひぐらしあん)

http://www.higurashian.com/
住所     長野県長野市松代町殿町190の2
電話番号   026(278)3356
定休日    火曜日
営業時間   11:00~15:00 
駐車場    あり  周辺にコインパーキングあり


 
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ スリランカ旅行へ にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。

関連記事
◎そばうどん全般
蕎麦

37Comments

びびり

おはようさぎ🐰
遠征にはこんな楽しみがあって良いですね♪
麦とろにお蕎麦、身体が喜びそうです❤
そして大好きな組み合わせに私も釘付け(,,> <,,)♡
茶色いとろろのお色はお出汁でのばしてあるのでしょうか?
堪りません💕
あんはいいよね~♪な流石なお店です(○´艸`)

  • 2020/02/25 (Tue) 05:49
  • REPLY

やさい

長野は蕎麦県ですね。
おいしいお蕎麦 
麦とろろ 最高の組み合わせね。
丹波の山の芋とろろ食べたくなりました。

  • 2020/02/25 (Tue) 06:13
  • REPLY

きまりと

No title

どれが「あん」じゃ!!あ、失礼。
長野は蕎麦の盛りのよさ、とっても好感がもてますね~(^o^)丿
麦飯にとろろ、冷たい蕎麦のセットいいなぁ♪ご飯と麺、炭水化物セット大好き(笑)
〆に蕎麦湯をいただいてフィニッシュですね!

  • 2020/02/25 (Tue) 06:18
  • REPLY

rollingattack

とろろは半分は麦飯に、半分はそばつゆに入れて食べたいです\(^o^)/

やっさん

日本そばととろろゴハン。。 旨そうです。。 ヨダレが止まりません。。

やま ぽよん

「あん」とは?庵のこと?(笑)
この日はレースはなかったのですね。

  • 2020/02/25 (Tue) 06:34
  • REPLY

ナブー

とろろむぎごはんが身体に良さそうでいいですね。

  • 2020/02/25 (Tue) 06:41
  • REPLY

sarukitikun

とろろ好きなのでこの定食食べたいです、お蕎麦もキリッとしていて旨そうですね〜(^o^)丿

  • 2020/02/25 (Tue) 06:41
  • REPLY

ノブ

当方もまたとろろは、ご飯とお蕎麦、半分ずっこ派でございます。

  • 2020/02/25 (Tue) 07:01
  • REPLY

かずちゃん

出たー(笑)

日暮「あん」v-7
何でもこじつければいいってもんじゃね(こらー)
麦とろご飯とお蕎麦、最高の組み合わせらね(*^^)v
こういうの食べると心身ともに綺麗になった気がしる♪

今日は子守りの余りの明太子、筋子、紅鮭、冬菜のランチです♪

  • 2020/02/25 (Tue) 08:45
  • REPLY

川崎工場長

とろろご飯とお蕎麦の組み合わせはイイですね。
お蕎麦のこの量なら、小食のてつあんさんも満腹でしょう(笑)。

  • 2020/02/25 (Tue) 08:51
  • REPLY

おん蔵

お蕎麦が美味しそうですね。花粉が終わったら一口食べてみようかなって思っています。

  • 2020/02/25 (Tue) 10:00
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
お醤油の実というのは初めて聞きました。大豆のことかなぁ!?
遠征先で美味しいものを食べられるのはうれしいですよね♪ 

  • 2020/02/25 (Tue) 12:37
  • REPLY

tomo日本ビール党の部屋

この場合のあんは庵なんでしょうか。
お蕎麦たっぷりに麦ごはんにとろろなんて、たまんないですね。

nyankosensee

いろいろあるけど、すごい健康的なセットですね。
やはり蕎麦ととろろご飯は、東の食文化だなと思います。

とろろご飯は苦手なんだけど、おいしい蕎麦定食が食べたい!!

  • 2020/02/25 (Tue) 18:16
  • REPLY

ミサイル超獣

寒い地方によくある特有の

柱がカウンターを突き抜けている造りって好きですね。

  • 2020/02/25 (Tue) 20:51
  • REPLY

ミサイル超獣

No title

コメント途中で投稿してしまいました。

すごくゆっくり時間かけてご飯食べたくなる内容と雰囲気です。

てつあん

てつあん

びびりさんへ

> おはようさぎ🐰

おはようございます。


> 遠征にはこんな楽しみがあって良いですね♪
> 麦とろにお蕎麦、身体が喜びそうです❤
> そして大好きな組み合わせに私も釘付け(,,> <,,)♡

ほかにもいろんなセットがありましたが、
やはりこの組み合わせは魅力でした。v-9
普段は、麦とろとかを食べる機会がなかなかないので、
こういうときを狙っています。


> 茶色いとろろのお色はお出汁でのばしてあるのでしょうか?
> 堪りません💕

はい、ちゃんとお出汁で味がついていました。
いいでしょう。(^^)
> あんはいいよね~♪な流石なお店です(○´艸`)

  • 2020/02/26 (Wed) 04:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> 長野は蕎麦県ですね。
> おいしいお蕎麦 
> 麦とろろ 最高の組み合わせね。

お蕎麦と天婦羅の組み合わせも気になったけど、
麦とろろの魅力が勝ちましたよ。(^^)


> 丹波の山の芋とろろ食べたくなりました。

丹波の山の芋って、いいですね。
長野の産直市場にも、地元の山芋が出ていることがあります。
メンバーがよくお土産に買っていますよ。

  • 2020/02/26 (Wed) 04:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> どれが「あん」じゃ!!あ、失礼。

いつもわかりやすい「あん」ばかりだとね。
ちょっとわかりにくい「あん」で攻めてみました。


> 長野は蕎麦の盛りのよさ、とっても好感がもてますね~(^o^)丿
> 麦飯にとろろ、冷たい蕎麦のセットいいなぁ♪ご飯と麺、炭水化物セット大好き(笑)
> 〆に蕎麦湯をいただいてフィニッシュですね!

あんまり蕎麦の盛りがいいと、ありがたみがなくなるとの意見もあります。
ここくらいなら、まったく問題ないボリュームでした。
炭水化物多めのめにゅーも、 たまにはヨシということで~ (^^)
蕎麦湯もしっかりといただいて、長野市へと移動しました。

  • 2020/02/26 (Wed) 04:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> とろろは半分は麦飯に、半分はそばつゆに入れて食べたいです\(^o^)/

とろろの半分はそばつゆ派が多くて、びっくりです。(^^)

  • 2020/02/26 (Wed) 04:59
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> 日本そばととろろゴハン。。 旨そうです。。 ヨダレが止まりません。。

なかなかステキな組み合わせでしょう。
ここのお店は、何度か訪問しているお気に入りなんですよ。

  • 2020/02/26 (Wed) 05:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

やまぽよんさんへ

> 「あん」とは?庵のこと?(笑)

はい、ときには難解な「あん」も登場するブログです。v-7


> この日はレースはなかったのですね。

冬のレース会場は、例年だと雪がしっかりと積もっています。
以前は、夜中にスノートライアルとかを開催していたそうです。
でも、今年は雪がなかったのではないかな。

  • 2020/02/26 (Wed) 05:02
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> とろろむぎごはんが身体に良さそうでいいですね。

炭水化物が多すぎるとの説もありますが、
美味しいので問題なしです。(^^)

  • 2020/02/26 (Wed) 05:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> とろろ好きなのでこの定食食べたいです、お蕎麦もキリッとしていて旨そうですね〜(^o^)丿

とろろをいただく機会は少ないので、こんなときがチャンスですね。
お蕎麦もあるので、しっかり満足してしまいました。
お値段もお手頃でしょう。(^^)

  • 2020/02/26 (Wed) 05:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 当方もまたとろろは、ご飯とお蕎麦、半分ずっこ派でございます。

ノブさんも、とろろははんぶっこ派でしたか。(^^)
次回はそうしてみようかな~ 

  • 2020/02/26 (Wed) 05:07
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 出たー(笑) かずちゃんへ

> 日暮「あん」v-7
> 何でもこじつければいいってもんじゃね(こらー)

そうそう、単純な「あん」ばかりだと飽きられるでしょう。
たまにちっと難解な「あん」で、マンネリ防止です。v-7


> 麦とろご飯とお蕎麦、最高の組み合わせらね(*^^)v
> こういうの食べると心身ともに綺麗になった気がしる♪

ヘルシーなメニューですが、夜は宴会なのでほどほどにしておきました。
やっぱりお蕎麦は信州ですね。


> 今日は子守りの余りの明太子、筋子、紅鮭、冬菜のランチです♪

子守はお疲れ様でした。
三番目の孫ちゃんのお話で盛り上がったかな~ (^^)

  • 2020/02/26 (Wed) 05:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> とろろご飯とお蕎麦の組み合わせはイイですね。
> お蕎麦のこの量なら、小食のてつあんさんも満腹でしょう(笑)。

夜がひかえているので、お蕎麦だけにしようかとも思いました。
でも、このセットが魅力的なので、ついつい選んじゃいましたよ。

  • 2020/02/26 (Wed) 05:12
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> お蕎麦が美味しそうですね。花粉が終わったら一口食べてみようかなって思っています。

えー、大丈夫ですか。
アレルギーは恐いので、無理をしちゃあだめですよ。
ここ数日、花粉が大量できついです。v-11

  • 2020/02/26 (Wed) 05:13
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

おはようございます。


> お醤油の実というのは初めて聞きました。大豆のことかなぁ!?
> 遠征先で美味しいものを食べられるのはうれしいですよね♪ 

醤油の実は、長野とか新潟の道の駅とか即売所で、見かけるものです。
大豆とかお米とか大麦を、発酵させたものらしいですね。
お酒のつまみにも良さそうです。(^^)

  • 2020/02/26 (Wed) 05:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo日本ビール党の部屋 さんへ

> この場合のあんは庵なんでしょうか。

はい、食べ物ばかりが「あん」ではありません。
ということで、建物のあんでした。v-7


> お蕎麦たっぷりに麦ごはんにとろろなんて、たまんないですね。

なかなかいい組み合わせでした。
まだ、クルマでの移動もあるので、お酒はガマンしましたよ。

  • 2020/02/26 (Wed) 05:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> いろいろあるけど、すごい健康的なセットですね。
> やはり蕎麦ととろろご飯は、東の食文化だなと思います。

西日本だと蕎麦じゃなくて、うどんですよね。
私も九州にいたころは、蕎麦を食べることはほとんどなかったです。
麦飯ととろろというのも、関東に来てから食べたような気がします。


> とろろご飯は苦手なんだけど、おいしい蕎麦定食が食べたい!!

長野はお蕎麦の産地でもあるので、あっちこっちにお蕎麦屋さんがあります。
それを目当てでやってくる人も多いみたいですね。

  • 2020/02/26 (Wed) 05:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 寒い地方によくある特有の ミサイル超獣さんへ

> 柱がカウンターを突き抜けている造りって好きですね。
> すごくゆっくり時間かけてご飯食べたくなる内容と雰囲気です。

この建物は、登録有形文化財になっているそうです。
建物の一部が160年前のものらしい。

撮影は禁止ですが歴史的な資料も展示されていて、
なかなかいい雰囲気でしたよ。

  • 2020/02/26 (Wed) 05:28
  • REPLY

silkumagon

おはようございます(^o^)
麦ごはんにとろろが付くのが良いですね!
お蕎麦もちょっとだけとろろで食べたくなります(^q^)

  • 2020/02/26 (Wed) 07:25
  • REPLY

LIBRAN

本場のお蕎麦、美味しでしょうね~
色々セットで、このお値段は、嬉しいですね!
とろろが今すぐ食べたくなりました!

  • 2020/02/26 (Wed) 14:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> おはようございます(^o^)

どうもこんばんは~


> 麦ごはんにとろろが付くのが良いですね!
> お蕎麦もちょっとだけとろろで食べたくなります(^q^)

やや、こちらにもとろろはご飯とお蕎麦の両方派の方がいましたか。
次回はそうしてみようかな~ (^^)

  • 2020/02/26 (Wed) 17:43
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 本場のお蕎麦、美味しでしょうね~
> 色々セットで、このお値段は、嬉しいですね!
> とろろが今すぐ食べたくなりました!

やはり長野にいったからには、お蕎麦を食べたくなります。
とろろでつるつるっと、お蕎麦もいいと思います。

松代は昔の城下町で、なかなかいい風情がありました。

  • 2020/02/26 (Wed) 18:00
  • REPLY