ハンマーヘッドを見学

 さて、こちらの記事の続きで、さらに散歩は続きます。最近になって、あちこちのブログでも紹介されているハンマーヘッドってやつです。

IMG_0840.jpg


 こちらは、先ほど放水をやっていた海上保安庁の巡視艇ですね。リハーサルを終えて、基地に戻ってきたみたいです。

IMG_0870.jpg


 お隣には、普通の形の巡視船もいました。このあたりは、海上保安庁の基地になっているようです。

IMG_0872.jpg


 ハンマーヘッドのすぐそばまで、やってきました。昔は実際の荷役に使われていたものらしい。詳しい説明は、こちら

IMG_0878_20200222142321980.jpg



 すぐそばでは基礎工事をやっているみたいです。といっても、この日はお休み中かな。

IMG_0885.jpg



下からのアップ

IMG_0880.jpg



 望遠レンズに交換して、こんなところのアップとか。コンテナ船がメジャーになる前は、こういうので荷役をやっていたのでしょう。

IMG_0889_202002221423249c3.jpg



 上の方にあって肉眼では見えにくい銘板も、ちゃんと確認できました。イギリスのコ―ワンス・シェルドン社製の大型クレーンだそうです。昔の造りなので、鉄骨のリベット打ちが目立ちます。

IMG_0891.jpg


 少し移動した方向からのショットです。標準ズームレンズの広角側で撮影です。こういうときには、広角レンズも欲しくなります。

IMG_0904_20200222142329515.jpg



この日は雨上がりだったので、
水たまりに映る姿をぱちり

IMG_0896_2020022214232777d.jpg


 隣接する建物は、新港ふ頭客船ターミナルになっています。こちらは帰りがけに撮影した入り口のショット。

IMG_0933.jpg


 客船ターミナルですが、内部は観光スポットにもなっています。1階には客船のターミナルとしての、税関、出入極管理、検疫のためのスペースや、ホテル、ラーメンコンプレックスもありました。クルーズ船の発着などに使われるようです。
 ラーメンコンプレックスは、半端な時間だったのでお客さんはほとんどいませんでした。

IMG_0908_20200222142331dd5.jpg


 建物の二階にあがると、今風のショップがたくさんありました。販売だけではなくて、お菓子の製品を見せながら作る店舗が並んでいます。こちらはキャラメルラボだそうです。チョコレートのショップもありました。

IMG_0923.jpg



 こちらはクルミっこの紅やのショップです。鎌倉のお菓子の有名店ですね。

IMG_0924_20200222142336f4d.jpg


 ガラス越しに実際にクルミっこを制作しているようすが見られます。この写真の左側には、クルミっこの販売とカフェのスペースがありました。

IMG_0911_202002221423324c6.jpg


 なるほど、こういうふうに作っているのですね。カフェスペースからは、先ほどのハンマーヘッドが眺められるようになっていました。カフェのスペースとしては、一等地になります。

IMG_0922_202002221423339b6.jpg



 こちらは、ヨコハマのお菓子で有名な ありあけのハーバーのショップです。

IMG_0926_20200222142338494.jpg


 こちらも販売とカフェスペースの横には、実際に作っている様子が見られるようになっていました。焼きたてのハーバーがいただけるようです。

IMG_0929_20200222142339ddb.jpg


 こちらの喫茶でのんびりとしたかったけど、そろそろ外は暗くなってくる時間です。

IMG_0931_20200222142341aea.jpg

 ということで、続くのかも~

  
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ スリランカ旅行へ にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。

関連記事
番外

18Comments

やさい

青い空の元 港散歩いいですね。

海上保安庁の船も 見るにはきれいで好きです。
大切な任務で多変なお仕事ですね。

神戸も海の街なので 海をみると嬉しいものがあります。

  • 2020/02/29 (Sat) 06:12
  • REPLY

やま ぽよん

ハンマーヘッド、見ていてもしばらくは飽きずに眺めていられそうな建造物です。くるみっこ、、美味しそうね。

  • 2020/02/29 (Sat) 06:45
  • REPLY

浜雪

おはようございます。
先週ハンマーヘッドに行って、味噌ラーメンを食べましたよ〜(^○^)
2階のテラスからは今話題のものも見えました(゚o゚;;

  • 2020/02/29 (Sat) 08:27
  • REPLY

川崎工場長

冬の港散歩もなかなか楽しそうですね。
ハンパーヘッドの無骨な作りは味わいがありますね。

  • 2020/02/29 (Sat) 09:59
  • REPLY

いろは

しかしこんな場所に商業施設作って大丈夫かしら?
ワールドポータースでも遠い・・・って、マイカーのない我が家からすれば思うので、更にその海側・・・。なかなか厳しそうです。

てつあん

てつあん

やさいさんへ

> 青い空の元 港散歩いいですね。

この日は朝は雨で、午後から晴れた感じでした。
青空がきれいでした。


> 海上保安庁の船も 見るにはきれいで好きです。
> 大切な任務で多変なお仕事ですね。

港に行くと、海上保安庁のフネは気になってしまいます。
この日もリハーサルで忙しそうでしたよ。


> 神戸も海の街なので 海をみると嬉しいものがあります。

昔の港のエリアは再開発などできれいになっていってますね。
神戸の街も、ちょっとあるいてみたいです。

  • 2020/02/29 (Sat) 10:05
  • REPLY
てつあん

てつあん

やまぽよんさんへ

> ハンマーヘッド、見ていてもしばらくは飽きずに眺めていられそうな建造物です。くるみっこ、、美味しそうね。

ハンマーヘッド横の建設中の土台の部分は
すぐそばからじっくり見られるようになるみたいです。
クルミっこは作っているところを、しっかり見られました。v-218

ぴょん子さんとのデートにいかがでしょうか。(^^)

  • 2020/02/29 (Sat) 10:10
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> おはようございます。

どうもおはようございます。


> 先週ハンマーヘッドに行って、味噌ラーメンを食べましたよ〜(^○^)
> 2階のテラスからは今話題のものも見えました(゚o゚;;

行ってきましたか。
例のものが見られたということは、この記事よりもあとの訪問ですね。
ラーメンはいろいろとあって、選ぶのに迷ってしまいそうでした。

  • 2020/02/29 (Sat) 10:13
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> 冬の港散歩もなかなか楽しそうですね。
> ハンパーヘッドの無骨な作りは味わいがありますね。

お天気のいい日に、散歩するにはいいエリアです。
ぜひ、見に行ってみてください。

  • 2020/02/29 (Sat) 10:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> しかしこんな場所に商業施設作って大丈夫かしら?
> ワールドポータースでも遠い・・・って、マイカーのない我が家からすれば思うので、更にその海側・・・。なかなか厳しそうです。

当初の予定だと、クルーズ船がたくさん来て~ということだったのでは。
でも、今回の事態で今後はどうなるのかなあ。

お子様連れで桜木町駅から歩いていくと、ちょっと遠いですね。
バスもあるようですが、あまりお子様連れが楽しめる感じではないのかなあ。

  • 2020/02/29 (Sat) 10:17
  • REPLY

tomo日本ビール党の部屋

暮れに吟行でハンマーヘッド行きました。
年末の休日のためか、結構混んでましたね。

かずちゃん

かっこいい~♪

重機や吊り具みてな大型機械大好きです♪
見てるだけでも飽きません(笑)
ここのクルミっこはTVで拝見したよ、石ちゃんと誰かが取材してました(*^^)v
若い社長さんがクルミっ子こしょてたけど下手だった(こらー)
見晴らしよくて素敵な場所らね♪

  • 2020/02/29 (Sat) 12:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo日本ビール党の部屋 さんへ

> 暮れに吟行でハンマーヘッド行きました。
> 年末の休日のためか、結構混んでましたね。

はい、あの記事を読んで、ちょっと行ってみるつもりでした。
この日は平日だったこともあってか、それほど混雑はしていませんでした。
というか、周りで写真を撮っているのは私ともう一人だけでしたよ。(^^)

  • 2020/02/29 (Sat) 16:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: かっこいい~♪ かずちゃんへ

> 重機や吊り具みてな大型機械大好きです♪
> 見てるだけでも飽きません(笑)

新名所になりつつあるようです。
ヨコハマ小走りツアーをやるときには、見てくださいね。


> ここのクルミっこはTVで拝見したよ、石ちゃんと誰かが取材してました(*^^)v
> 若い社長さんがクルミっ子こしょてたけど下手だった(こらー)
> 見晴らしよくて素敵な場所らね♪

クルミっこは、出来立てのぴかぴかの施設でしたよ。
作るところをあんまりじろじろと見るのもないなので、
さらっと見ておきました。v-319
社長さんと言えども、普段作っていないと難しいのでしょうね。

  • 2020/02/29 (Sat) 16:49
  • REPLY

きまりと

ハンマーヘッド、確かに名の通り!それ聞くと鮫のハンマーヘッドシャーク思い出すけど。
新港ターミナルは観光スポットにもなってるのね。色々入ってて面白そう!
クルミッ子、私もTVで社長と石ちゃん観ましたよ。
いや〜クルミッ子はいいよね〜♪うんめわ!!

  • 2020/03/01 (Sun) 07:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

ダブルきまりとさんへ

> ハンマーヘッド、確かに名の通り!それ聞くと鮫のハンマーヘッドシャーク思い出すけど。
> 新港ターミナルは観光スポットにもなってるのね。色々入ってて面白そう!

そうそう、埠頭の下の海の中にはハンマーヘッドシャークが大群でいましたよ。v-7ウソウソ
オシャレなブログなので、最新の観光スポットにもいっておきました。


> クルミッ子、私もTVで社長と石ちゃん観ましたよ。
> いや〜クルミッ子はいいよね〜♪うんめわ!!

ヨコハマじゃなくて、鎌倉銘菓ですけどね。
もちろん、この名前は新潟でも有名でしょう。v-319
実際に作っているところを見たければ、ぜひ行ってみてください。

  • 2020/03/01 (Sun) 16:03
  • REPLY

LIBRAN

クルミっこもハーバーのお菓子も大好きです。
花より団子です。

  • 2020/03/02 (Mon) 17:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> クルミっこもハーバーのお菓子も大好きです。
> 花より団子です。

出来立てが食べられるのはいいですね。
二階には他のお菓子メーカーも、いろいろと入っていましたよ。
浜雪さんの情報によると、今は空いているみたいです。

  • 2020/03/02 (Mon) 20:36
  • REPLY