新しいベトナム料理店です @ ベトナム料理 QUÊ EM (ふるさと)
2022年?に閉店しました
こちらの記事で、新しいお店が出来ていると伝えましたが、数日前にお店の前を通ったら開店していました。ということで、いつもとは順番を変えての記事アップです。
道路の向かいのコンビニから見ると、こんな感じです。店舗名は、ベトナム料理 QUÊ EM (ふるさと)らしい。
店舗横の駐車場からだと、こんな感じです。窓の部分には、ベトナム料理の写真で埋め尽くされています。
あとでお店の人に聞いたら、開店したのは2020年の2月20日頃らしいです。お花がひとつ出ていました。
この店舗の場所は、以前もベトナム料理のお店でした。ベトナム料理店 Huong Xua フォーン スゥー ベトナム酒食堂という店名で、お得なランチがいただけるので通ったのですが、あっさりと閉店してしまいました。
最後に訪問したときの記事がこちらです。
これでランチはコンプリート @ Huong Xua フォーン スゥー ベトナム酒食堂
しつこいと言われないように、しばらく訪問を休んでいた Huong Xua フォーン スゥー ベトナム酒食堂に行ってきました。この日はお店の横の駐車スペースは空いていましたよ。 前回からおよそ一ヶ月ぶりの訪問です。ここはランチタイムが長いのですが、この日はピークと思われる時間帯に訪問です。先客が3名のグループでした。 先客の料理もまだ出ていないようなので、ちょっと料理がでるまで時間がかかるかな。でも、心...
営業時間はこんな感じらしい。定休日はまだ決まっていないのかな。

店内に入ると、奥の長テーブルの周りに、ベトナムの人なのかな。それらしい人達の会話がはずんでいました。その中から店員さんらしい若い男性が、対応をしてくれました。
座った席からみた入り口側です。日本人と思われる先客さんが帰ったタイミングで撮影です。ベトナムの人達の座っている長テーブルは、画面の左側にあります。
卓上の様子はこちらです。なお、メニューの冊子は、この記事の一番下に載せてあります。関心のあるかたはどうぞ
お皿の右側には、甘辛のタレとピーナッツと赤唐辛子が添えられていました。
ベトナム料理は写真映えするものが多いのですが、なかでも間違いないのはこの生春巻きですね。透き通った皮越しに見える海老が美味しそうです。

中身は野菜も海老もたっぷりと入っています。って、写真を見ればわかりますね。ということで、しつこいと言われても多めに写真を載せておきます。ホントは赤い大きな文字で「レモングラスがピーン」とか書きたかったけど、やめておきましょう。
皮を巻いてからカットされていないので、女性だとちと食べづらいかな。まあ、おっさんなのでガブリといきましたが。

卓上の調味料で充分ですが、メニューによってはさらに調味料を使えそうですね。

撮影をしているところに、メインの登場です。
850円(税込)

竹のザルのように見えるお皿の上には、ベトナム料理らしく香草系の野菜がたっぷりと盛られています。

そしてメインの丼が、かなり大き目です。上のメニュー名は、店舗のメニューに倣って書いています。いわゆるブンボーフエですね。一般的にはフエでよく食べられる麺料理で、フォーとは麺の種類とかスープの味付けが違います。
緑色の中にみえる茶色の細長いものは、バナナの華と思われます。ベトナムコリアンダーの葉っぱが目立ちますね。

麺リフトがうまくいきませんでした。でもこの写真で、中細の丸い麺だとわかりますか。コシはなくて、ぷつぷつと切れる食感です。チャーシューぽい牛肉が、3枚のっていました。
箸でリフトしようとすると、ほろほろと崩れてしまいました。
さらに目玉のトッピングがこちら。豚足ですね。レンゲにのせて撮影するのも大変なくらいの大きさがあります。皮の部分がぷりぷるとしていて、独特の美味しさです。
まあ、大きいけど食べられる部分はすくないのですが、それでも十分なボリュームです。
さらにこちらは、ベトナムの腸詰を縦に半分にカットしたものです。
ということで、葉っぱとか卓上の調味料を使いながらいただきましょう。

ベースのスープは当然薄味で、調味料を追加するのが前提だと思います。でも、そのままでも、けっこう好みの味でした。この近辺にはベトナム料理店が多いのですが、かなりレベルが高いでしょう。
店内に掲示されたベトナム風サンドイッチのバインミーです。もちろん、お持ち帰りもできそうです。
日本でコロナ騒ぎの時期での新規開店です。そういえば、ベトナムもコロナ騒ぎで大変そうです。というか、アジア全部か。
この場所は以前からベトナム料理店になるのですが、あまり長続きしていません。今度は長く続いてくれるといいのですが~
メニューをみても気になる料理がけっこうありました。ということで、また行きますよ。
お店の情報
ベトナム料理 QUÊ EM (ふるさと)
住所 神奈川県藤沢市長後924-2
電話番号 0466-53-8430
定休日 ?
営業時間 11:00~22:00
駐車場 店舗の横と裏に、3台分かな
おまけ画像で、メニューを載せておきますね。関心のある方は、見てみてください。











以上です。
- 関連記事
-
- 宿題のあれを注文 @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー) (2023/09/15)
- 暑い時にはタイ料理 @ THAI FOOD DINING Soi Gapao (ソイ ガパオ) (2023/08/14)
- 新メニューをチェック @ タイレストラン BANGKOK (バンコク) (2023/07/24)
- ワンコインのフォー @ ベトナム料理専門店 Cam On Viet Nam (カム オン ベトナム) (2023/07/16)
- 専門店の海南鶏飯の味 @ 海南鶏飯 威南記 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー) (2023/07/14)
- ようやくランチで訪問 @ タイ・ラオス料理 sabaidee (サバイデー) (2023/07/09)
- やはり二種類の味わいで @ タイ食堂 ジャルアン (2023/05/31)
- 二度目の訪問で@ タイ料理 タイ国専門食堂 (タイこくせんもんしょくどう) (2023/05/10)
- 20周年の記念プレート @ Thai Food Restaurant Bar Cafe Come On 花門 (カムオン) (2023/05/03)
- 二度目の訪問で @ Noi Thai cuisine By 39 タイレストラン (2023/04/21)