ひさしぶりにあの料理を @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)
この日はカウンターがいっぱいで、小上がりもひとつだけ空いている状態でした。ピークタイムはやはり大人気ですね。
ランチメニューがこちらです。昨年10月の増税でこのお値段になりました。だいたい50円くらいのアップかな。内容はたぶんいぜんと変わらないと思われます。
前回の訪問では、お店の看板メニューの兆治ランチをいただきました。刺身と天婦羅の両方が味わえるセットです。
さてこちらは、東林間駅ちかくにある和食のお店 料理屋 兆治 (ちょうじ)です。専用書庫にしているお気に入りのお店です。 夜はちょっとお値段高めの居酒屋さんですが、ランチもなかなかお得で種類が多いのです。なお、この記事も9月の訪問なので、お値段がどうなるのか。ランチは13時30分までで、土日も同じ内容でランチをやっています。 一人なのでカウンター席に案内されました。カウンターも空きがひとつだけ、テ...
今回はもうひとつの看板メニューで、私にお気に入りメニューを注文です。
1050円(税込)
まずはランチに共通のアイテムから見ていきましょう。野菜サラダがつきます。

お店の自家製のお漬物は、キュウリと大根、右側はデザートの抹茶のクズ餅です。
茶わん蒸しが付くのは、なかなかポイントが高いです。
お麩と青菜のお味噌汁です。お味噌汁は注文ごとに、小鍋で温めて提供しています。そのためもあってか、出汁と味噌の香りがいいです。
丼を90度ほど廻していくと、蓋が閉まっていないのがよくわかりますね。

さらに90度でこんな感じです。下から蓋を押し上げているのが、よくばり天丼というだけの天婦羅の集団です。この蓋って必要なのかとの疑問がでてきそうですが、もちろん必要なのです。

天ぷらが重なりすぎて、どうなっているのかわからないですね。
蓋の上に、のっている天婦羅の一部を避難させてみました。ふたつの天婦羅は、穴子の一本を揚げてから、半分にカットしたものです。そして、右側には残りの天丼の部分です。
以前は一本丸ごとの穴子を揚げて、それを天丼の一番上にのせていました。でも、長すぎて食べにくいのと、あまりの長さではみ出る量がすごくて折れてしまうこともあったりで、現在は半分にカットしてからのせています。
まあ、この穴子天だけでも、充分に天丼になりそうでしょう。

残りの部分が、海老が二尾、キスが一尾、野菜天が3つです。野菜天の内容は、その日とか季節で変わります。この日は、さつまいも、大葉、さやいんげんだったかな。これだけで、立派な天丼になりますね。
このよくばり天丼を食べてしまうと、普通のお店の天丼では満足できないからだとなってしまうので、ご注意ください。
デザートをいただいて、フィニッシュです。
カウンターの先客がちょうど帰ったところを撮影してみました。カウンターの上には、銘柄の日本酒の案内が並んでいます。
ひさしぶりのよくばり天丼でしたが、やはり満足度が高い一品でした。
お店の情報
料理屋 兆治 (ちょうじ)
住所 神奈川県相模原市南区上鶴間6-28-4 広岡ビル102
電話 042-711-6263
定休日 月曜日
営業時間 11:30~13:30 17:30~22:30
駐車場 なし 近所にコインパーキングあり







お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- ひさしぶりにあれを @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2023/08/23)
- この日は煮魚で @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2023/06/30)
- たまにはよくばらずに @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2023/01/16)
- こちらも健在でした @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2022/07/26)
- 祝10周年 @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2021/11/08)
- 3月に訪問で @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2021/04/08)
- 半年ぶりに訪問 @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2021/01/26)
- 祝 営業再開 @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2020/06/04)
- ひさしぶりにあの料理を @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2020/03/26)
- 10月からの価格とか @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)とか (2019/10/14)