乗り換え駅でちょいと @ コッペパン専門店 Glam House (グラムハウス)大和店

 小田急江ノ島線と相鉄線の乗換駅は大和駅ですが、そこの近くにあるコッペパンのお店です。以前にも記事にしたことがありますが、久しぶりに記事にしてみましょう。

IMG_3812_20200331102233445.jpg

 一時はブームになって、あっちこっちにお店できましたが、営業をやめたところも多いです。でもこちらのお店は、ここの大和店だけでなくて、相模大塚に支店も出したようですね。




 定番メニューがこちらです。税込表示です。他にも、限定メニューが登場することがあります。

IMG_3816.jpg


 でも、限定メニューは売り切れも早いことが多いですね。注文するところにも売り切れな札が貼ってりました。

IMG_3815_20200331102234b94.jpg

 窓口で注文をすると、焼きあがっているコッペパンに中身をはさんで作ってくれます。

 前回の訪問記事は、こちら 当時よりもちょっとお値段はアップしているようです。

ひさしぶりに記事にしましょう @ コッペパン専門店 Glam House (グラムハウス)

 こちらは大和駅の近くにあるコッペパン専門店 Glam House (グラムハウス)です。大和駅は小田急江ノ島線と相鉄本線の乗換駅になります。駅から歩くと5分くらいかな。 何度か購入しているお店ですが、ときどきテレビとかラジオで紹介されると、大行列になってしまいます。コッペパンはお店で焼いていて、お客さんの注文にあわせて、中身をはさんでくれます。この日は注文を受けて会計をする女性が1名と、製作担当の店主さん...


 ということで、お持ち帰りです。

IMG_3820_2020033110223783b.jpg



 袋の中身は、こんな感じです。コッペパンが2つにラスクが2袋です。ラスクは、 50円×2(税込)でした。外袋にシールが貼ってあるので、中身がなにかはわかりやすいです。

IMG_3822.jpg


 後発店のコッペパンは、上品というか小ぶりというか、大きくはありませんでした。でも、ここのコッペパンはグローブみたいな感じの大きさがあります。
 ちょいとハンドスケールをやってみるけど、余計に大きさがわかりにくいですかね。(^^) かなりの大きさですよ。

IMG_3823.jpg


 袋から出したところがこんな感じです。女性だと1つでお昼ご飯になりそうなボリュームがあります。今回の中身は、食事系というよりも、おやつ系ですね。

IMG_3826_20200331102242216.jpg



ぱかっ

かぼちゃクリーム 230円(税込)

IMG_3828.jpg

 パンはその日に焼いたものを使っているようです。かぼちゃっぽいけど、甘みのあるクリームが塗ってあります。




ポテチサンド 300円(税込)

IMG_3830_20200331102245087.jpg


 ポテトチップスを砕いたものをコーンとキャベツのコールスローを挟んだものです。ちょっとしょっぱさもあって、おかず系としてもおやつ系としてもいける一品です。


お店の情報
コッペパン専門店 Glam House (グラムハウス)大和店

http://www.glam-house.com/ 

https://www.instagram.com/glamhouse_koppepan/

https://twitter.com/glamhousetenshu

住所    神奈川県大和市大和東2-8-16  
TEL.    080-5434-0223
定休日   火曜日 
営業時間  平日 10:00~17:00(売り切れまで)
      土日 9:30~17:00(売り切れまで)

駐車場   なし 近くにコインパーキングあり


面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
パン

26Comments

rollingattack

ポテチのやつは横須賀に有名なお店がありますね(^ω^)
まだ未食なので食べてみたいです\(^o^)/

やさい

パンに ポテチですか お若い方の発想でしょうね。
新鮮な発想ね。

  • 2020/04/03 (Fri) 06:38
  • REPLY

ナブー

種類がいっぱいあって、選ぶのに迷ってしまいますね。

  • 2020/04/03 (Fri) 06:41
  • REPLY

ぽよん

うひゃあ!
ポテチサンドが美味しそうです。
てつあんさんの大きな手も美味しそうだと言われそうですね。(笑)

  • 2020/04/03 (Fri) 07:17
  • REPLY

ノブ

このお店のコッペは柔らか系なんですかね?

  • 2020/04/03 (Fri) 07:22
  • REPLY

川崎工場長

かなり大きなコッペパンですね。私は二つはムリかも。
ポテチパンは横須賀名物だt思ってたけど、ここでもあるんですね。

  • 2020/04/03 (Fri) 09:12
  • REPLY

かずちゃん

だっけさ

ハンドスケールとコッペパンの区別がつかね(こらー)
丸々肥えたコッペパンうんまげら(笑)
ポテチサンドって神奈川発祥なんでしょ
つまみに食べたいです(*^^)v

今日は冷凍して置いたご飯と本町市場カトウ食材総菜(ヒレカツ、切り昆布、鮭カマの味噌漬け焼き)持って来ました。
カトウさんは数十種類の総菜を量り売りしてます(撮影不可)

  • 2020/04/03 (Fri) 09:26
  • REPLY

tomo日本ビール党の部屋

高校生の頃近くのパン屋さんで「あんバタ」「ジャムバタ」が人気でした。今思えば当然バタ=マーガリンだったと思いますが。

柴ポチ

こちらは人気店ですね

こちらのコッペパンは種類が多くて迷ってしまいますね。持って帰る時、ズッシリと感じます。
そう言えば、近くにできたjustyはいつの間にか閉店してしまいましたね。

  • 2020/04/03 (Fri) 10:40
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
ポテチサンドを食べてみたいです。
横須賀かどこかのお店でポテチをはさんだパンが名物だと聞いたことがあり、興味があります(^O^)/
かぼちゃクリームは女性に人気がありそうですね。こちらも美味しそうです。

  • 2020/04/03 (Fri) 13:04
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2020/04/03 (Fri) 14:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> ポテチのやつは横須賀に有名なお店がありますね(^ω^)
> まだ未食なので食べてみたいです\(^o^)/

たしか横須賀のやつも食べたことがあります。
なかなか斬新で、いい組み合わせだと思います。

  • 2020/04/03 (Fri) 16:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> パンに ポテチですか お若い方の発想でしょうね。
> 新鮮な発想ね。

コールスローサラダとばりばりに砕いたポテチが挟んであります。
けっこういけるので、一度試してみてください。(^^)

  • 2020/04/03 (Fri) 16:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 種類がいっぱいあって、選ぶのに迷ってしまいますね。

迷ったあげくに、いつも似たようなのを注文してしまいます。v-11
まあ、美味しいからいいのですが~

  • 2020/04/03 (Fri) 16:24
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> うひゃあ!
> ポテチサンドが美味しそうです。
> てつあんさんの大きな手も美味しそうだと言われそうですね。(笑)

ドラえもんのような手だと、よく言われます。v-7
大和駅から歩いても近いので、ぜひどうぞ~

  • 2020/04/03 (Fri) 16:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> このお店のコッペは柔らか系なんですかね?

柔らかで、ふかふか系のコッペパンです。v-218
実物を見ると、びっくりするような大きさですよ。

  • 2020/04/03 (Fri) 16:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> かなり大きなコッペパンですね。私は二つはムリかも。
> ポテチパンは横須賀名物だt思ってたけど、ここでもあるんですね。

何度か記事にしていますが、大きさは以前から変わっていないと思います。
かなりの大きさですね。
ポテチサンドは、オリジナルは横須賀かもしれません。
横須賀のやつも、たしか食べたことがあります。

  • 2020/04/03 (Fri) 16:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: だっけさ かずちゃんへ

> ハンドスケールとコッペパンの区別がつかね(こらー)
> 丸々肥えたコッペパンうんまげら(笑)
> ポテチサンドって神奈川発祥なんでしょ
> つまみに食べたいです(*^^)v

だから、美味しそうなのがコッペパンで、
美味しくなさそうなのがハンドスケールです。v-7
ポテチサンドは横須賀が発祥らしいけど、
けっこうあちこちで見かけるんですよ。
しょっぱさがあるので、つまみにもいいですよ。v-275


> 今日は冷凍して置いたご飯と本町市場カトウ食材総菜(ヒレカツ、切り昆布、鮭カマの味噌漬け焼き)持って来ました。
> カトウさんは数十種類の総菜を量り売りしてます(撮影不可)

量り売りのお惣菜は、好きな量だけ買えるのがいいですね。
でも、あれもこれもと買いすぎてしまいませんか? v-7

  • 2020/04/03 (Fri) 16:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo日本ビール党の部屋 さんへ

> 高校生の頃近くのパン屋さんで「あんバタ」「ジャムバタ」が人気でした。今思えば当然バタ=マーガリンだったと思いますが。

はい、昔はジャガバターとかもマーガリンのことがよくありましたね。
最近はいろいろと厳しくなってきて、表示も正確になってきていますよね。(^^)

このお店も以前は行列とか売り切れで、なかなか買えませんでした。
最近は二号店が出来たこともあって、気軽に使えるみたいです。

  • 2020/04/03 (Fri) 16:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: こちらは人気店ですね 柴ポチさんへ

> こちらのコッペパンは種類が多くて迷ってしまいますね。持って帰る時、ズッシリと感じます。

この日もずっしりとした重さを感じながら、持ち帰りましたよ。
やはり、ボリューム感がすばらしいです。


> そう言えば、近くにできたjustyはいつの間にか閉店してしまいましたね。

Justyは、開店当初の訪問して店内でいただきました。
オシャレなお店でしたが、やはり厳しかったみたいです。
うちの近所のこぺれりあも、同じように閉店してしまいました。
なかなか厳しい世界ですね。

  • 2020/04/03 (Fri) 16:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんにちは~


> ポテチサンドを食べてみたいです。
> 横須賀かどこかのお店でポテチをはさんだパンが名物だと聞いたことがあり、興味があります(^O^)/
> かぼちゃクリームは女性に人気がありそうですね。こちらも美味しそうです。

はい、横須賀のポテチサンドも以前に食べたことがあります。
ポテチのしょっぱさと食感が、なかなかいいですよ。
こちらでも人気のメニューのようです。

新メニューとか限定メニューもけっこうあるので、
いつも選ぶときに悩んでしまいます。(^^)

  • 2020/04/03 (Fri) 17:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

内緒さんへ

最初の頃は、できる数が限られていて、なかなか買えないくらいの人気でした。
その辺を見て、追いかける大手資本もいたみたいです。

一時ほどの行列はないけど、相変わらずの人気みたいなので、
これからも頑張ってほしいですね。

  • 2020/04/03 (Fri) 17:04
  • REPLY

ミサイル超獣

ポテチパン

学生時代、ガッコに2軒のパン屋が来てたのですが
どちらもポテチパンを扱っていたものの1軒はコールスロー和えでもう一軒はモロにのりしおポテチを挟んだだけのパンでした。

思い出したらちょっと恋しくなってきましたよ。

てつあん

てつあん

Re: ポテチパン ミサイル超獣さんへ

> 学生時代、ガッコに2軒のパン屋が来てたのですが
> どちらもポテチパンを扱っていたものの1軒はコールスロー和えでもう一軒はモロにのりしおポテチを挟んだだけのパンでした。
>
> 思い出したらちょっと恋しくなってきましたよ。

なるほど、ポテチパンは懐かしの味でしたか。(^^)
横須賀が発祥の地という話もあるので、いろんなタイプがあったのかな~
大和まで来る機会があれば、お試しください。

  • 2020/04/04 (Sat) 09:34
  • REPLY

きまりと

おつまみパンで飲むの好き(^o^)丿
コッペパンふっくら美味しそう♪
グローブみたいな大きさにグローブみたいな手でハンドスケール(笑)こらー
ポテチパン、いっぺん発祥の地横須賀で食べてみたいです!

  • 2020/04/05 (Sun) 19:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> おつまみパンで飲むの好き(^o^)丿
> コッペパンふっくら美味しそう♪
> グローブみたいな大きさにグローブみたいな手でハンドスケール(笑)こらー

大きなサイズでしょう。
えー、撮影した本人もグローブみたいと思ったのはナイショです。v-319


> ポテチパン、いっぺん発祥の地横須賀で食べてみたいです!

なかなかいいものですが、お土産には向かないかな。
やはり現地で食べるしかないですね。

  • 2020/04/06 (Mon) 07:56
  • REPLY