ようやく訪問 @ 肉汁うどんの南哲 (なんてつ)

 さて、こちらは初訪問のお店です。何度も行きかけては、行けなかったお店にようやく訪問できました。

 店名が、看板のとおりに、肉汁うどんの南哲といいます。相模原市で町田市との境ちかくにあります。これまで、定休日だったり、駐車場がいっぱいで未訪問でした。

IMG_3866.jpg


 壁に書かれたメニューがこんな感じです。太目のうどんは自家製麺で、それを基本としたバリエーションらしい。

IMG_3902_20200331102841797.jpg

 ピークタイムをはずしてきましたが、駐車場はほぼ満車状態でした。道路の向かいにも3台分が用意されていますが、そちらも待っているようです。

IMG_3868_202003311028200ec.jpg

 店内の入ると、券売機があって、そちらで食券を購入です。この食券方式は常連さんは問題ないけど、初めての訪問で予備知識がないと、迷いますね。店員さんのフォローもあって、無事に購入して席に案内されました。

IMG_3872_20200331102822af8.jpg


 壁際のカウンター席です。お隣は家族連れの3名でした。店内をみても、ほぼ満席に近い状態でした

肉汁うどん 並 750円(税込)
×肉(ばいにく) 150円(税込)
かき揚げ 200円(税込)

IMG_3879_202003311028256fa.jpg


 基本の肉汁うどんは、自家製麺の太目のうどんを肉汁につけながら食べるというものです。詳しい食べ方は、指南書をご覧ください。

IMG_3876_20200331102823577.jpg


 うどんをつける肉汁は、×肉(ばいにく)というオプションで、肉が二倍になるそうです。確かに肉とネギがたっぷりのようです。写真ではわかりにくいかな。

IMG_3882_2020033110282813f.jpg


 太めのうどんの麺は、ごわごわっとした見た目でこれで並盛で400gだそうです。子守じゃなくて小盛で300g、中盛が600g、大盛が800g、特大が1kgだそうです。
 並盛でも十分な迫力がありますね。自称小食ブロガーには充分すぎる量です。

IMG_3885_20200331102829537.jpg


 かき揚げ天の姿が、これまたすごいです。

IMG_3886.jpg


 照明の関係で、写真が赤っぽくなってしまいました。

IMG_3881_20200331102826094.jpg


 かき揚げはしっかりと硬いので、そのまま崩そうとすると大変でした。つけ汁にちょっとつけたほうが良かったかも。

IMG_3888.jpg


 白というよりも灰色にちかい色あいの麺でした。小麦の精白のときに、ふすま分が多いと灰色になりやすいらしい。うーむ、ラーメン二郎の麺を思い浮かべてしまいました。

IMG_3892.jpg


 麺リフトのショットもいまいちでした。なにしろ太くて箸ではさみにくいです。でも、濃いめのつけ汁との相性はいいですね。

IMG_3894_2020033110283508d.jpg


 味変のアイテムはいろいろと卓上とか、店員さんにお願いするとでてきます。こちらは食べ方の指南にも書いてあった青唐辛子味噌です。ちょっと入れると辛味が増えて美味しくなりました。

IMG_3896_2020033110283714e.jpg



 今回は注文しなかったけど、「本日の糧」というメニューもありました。300円ですが、お皿に一回だけ好きなものを盛っていいらしい。この日のお惣菜がこちらです。

IMG_3900_20200331102838d14.jpg


 たぶん、うどんの茹で時間がかかるので、待っている間にどうぞということでしょう。

IMG_3901_20200331102840274.jpg

 店員さんの接客もよくて、人気なのも納得でした。駐車場が空いているときを狙って、また訪問しましょうかね。


IMG_3867.jpg



お店の情報
肉汁うどんの南哲 (なんてつ)

https://www.nantetsu.com/

住所     神奈川県相模原市中央区宮下2-9-15
電話番号   042-703-7585
定休日    水曜日 祝日の場合は営業して、翌日休み
営業時間   平日 11:00~20:00 土日祝日 11:00~21:00
駐車場    店舗前と、向かいの駐車場に3台分

関連記事
◎そばうどん全般
うどん

30Comments

ナブー

つまみが無料で食べれるのがいいですね。うどんも美味しそう!

  • 2020/04/06 (Mon) 06:25
  • REPLY

sarukitikun

武蔵野うどん系に見えますね、ボリューム満点なので満足度が高そうです〜(^o^)丿

  • 2020/04/06 (Mon) 06:33
  • REPLY

ノブ

こ、こりゃいいっすねぇ~~人気がでるのももっともなお店ですね。

  • 2020/04/06 (Mon) 06:38
  • REPLY

やさい

おうどんも つけ麺が出来てきてるのね。

かき揚げ 固まってますね。(*^▽^*)
パリっと音がしそうね。
おうどんも進化してますね。

  • 2020/04/06 (Mon) 06:43
  • REPLY

rollingattack

武蔵野うどんのお店でしたっけ?
噂は聞いていましたが、まだ未訪問です(^^;
肉汁はもちろん、かき揚げが美味しそうですね~\(^o^)/

ぽよん

ひと目見ただけでうどんの量の多さが判りますね。こりゃあお腹いっぺーちゃんでしょ。お店の名前も何となく親近感がありますし。いいよね。

  • 2020/04/06 (Mon) 07:34
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> つまみが無料で食べれるのがいいですね。うどんも美味しそう!

本日の糧は、一皿300円なんですよ。
なので、今回はスルーしました。v-7

  • 2020/04/06 (Mon) 08:12
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 武蔵野うどん系に見えますね、ボリューム満点なので満足度が高そうです〜(^o^)丿

武蔵野とか群馬とか、あっちのうどん系みたいです。
量は普通にするか、中盛りにするかで迷いました。
今の私だと、普通盛りで充分でした。(^^)

  • 2020/04/06 (Mon) 08:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> こ、こりゃいいっすねぇ~~人気がでるのももっともなお店ですね。

駐車場がいっぱいなだけでなくて、店内もいっぱいでしたよ。
ボリュームたっぷりで、美味しかったです。

  • 2020/04/06 (Mon) 08:16
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> おうどんも つけ麺が出来てきてるのね。

武蔵野うどんとか、吉田うどんの流れでしょうか。


> かき揚げ 固まってますね。(*^▽^*)
> パリっと音がしそうね。
> おうどんも進化してますね。

かき揚げは箸で崩すのが大変でした。
バリバリと音がしそうでした。
ちょいとつけ汁に漬けたかったけど、そっちも肉でいっぱいだったんですよ。v-7

  • 2020/04/06 (Mon) 08:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 武蔵野うどんのお店でしたっけ?

武蔵野か、群馬か、吉田か、そんな系統のうどんだと思います。


> 噂は聞いていましたが、まだ未訪問です(^^;
> 肉汁はもちろん、かき揚げが美味しそうですね~\(^o^)/

なかなかボリュームもあって、人気なのも納得でした。

  • 2020/04/06 (Mon) 08:21
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> ひと目見ただけでうどんの量の多さが判りますね。こりゃあお腹いっぺーちゃんでしょ。お店の名前も何となく親近感がありますし。いいよね。

うどんだけだと、それほどでもないかな。
肉増しとか大きなかき揚げが、けっこう効きました。v-7
そうそう、「てつ」がつく店名はいいお店ですね。

  • 2020/04/06 (Mon) 08:23
  • REPLY

川崎工場長

並で400gはスゴイなぁ。
私は300gで十分かな。

  • 2020/04/06 (Mon) 09:16
  • REPLY

かずちゃん

腰がありそ~

並盛で400g、、無理だな( ´艸`)300gでお願いします♪
昨夜は肉うどんらったよ♪お汁が同じ感じのあったけ肉うどんらった(*^^)v
でっけかき揚げ食べきれましたか?聞くだけ野暮かv-7
本日の糧とビールだけでもいいですか?
てつはいいよね~(笑)

  • 2020/04/06 (Mon) 09:32
  • REPLY

tomo日本ビール党の部屋

ごつごつとした武骨な麺が肉汁に合いそうですね。
両親が上州の出なので、こういうの大好きです。

nyankosensee

おぉおお。麺だけでも食べ応えがありそう。
しっかり噛まねば!!
また、太さもさることながら、麺が白くないのも特別だ。

これはもう、お腹も気持ちもいっぱい、満足度高いお店ですね。

  • 2020/04/06 (Mon) 11:50
  • REPLY

おん蔵

凄いかき揚げ!かなり高カロリーですが綺麗な形なので一度食べてみたいです(笑)

  • 2020/04/06 (Mon) 12:46
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
うどんは並盛で400gもあるのですね。今冷蔵庫の中にあるうどんの重量を見たら1玉200gでしたので、これを2袋召し上がったのですね(^^)

高さが3センチ以上はありそうなかき揚げも迫力がありますね。

  • 2020/04/06 (Mon) 15:10
  • REPLY

LIBRAN

小食の方には、ピッタリの量ですね~(笑)
ぐるぐるになったうどんが、豪快で美味しそうです!

  • 2020/04/06 (Mon) 16:40
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 並で400gはスゴイなぁ。
> 私は300gで十分かな。

笑門のうどんが一人前で、350gだったはずです。
うどんだけなら、400gでもすいすいといけるでしょう。

肉ましとかかき揚げとかを追加したので、ちと大変でした。

  • 2020/04/06 (Mon) 16:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 腰がありそ~ かずちゃんへ

> 並盛で400g、、無理だな( ´艸`)300gでお願いします♪

ごわっとした麺で、重量もそこそこあります。
いろいろとオプションを増やすと、並でもきついかも。
でもうどんだけなら、けっこういけそうですよ。


> 昨夜は肉うどんらったよ♪お汁が同じ感じのあったけ肉うどんらった(*^^)v
> でっけかき揚げ食べきれましたか?聞くだけ野暮かv-7
> 本日の糧とビールだけでもいいですか?

たぶん、本日の糧はうどんを注文しないと無理でしょう。
券売機をみたら、瓶ビールと日本酒がありましたね。


> てつはいいよね~(笑)

こちらもありがとうございます。

  • 2020/04/06 (Mon) 16:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo日本ビール党の部屋 さんへ

> ごつごつとした武骨な麺が肉汁に合いそうですね。
> 両親が上州の出なので、こういうの大好きです。

讃岐のつやつやしてコシのある感じでなくて、
太くてごわっとした食感の麺でした。
たしかに群馬のうどんもこんな感じですね。v-7

  • 2020/04/06 (Mon) 16:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> おぉおお。麺だけでも食べ応えがありそう。
> しっかり噛まねば!!
> また、太さもさることながら、麺が白くないのも特別だ。

そうなのです。
むきゅむきゅっと噛んで味わうタイプの麺でした。
ホントは600gにしようかと迷いましたが、
400gにしておいて良かったです。v-319


> これはもう、お腹も気持ちもいっぱい、満足度高いお店ですね。

お客さんに家族連れが多かったのですが、なんとなく納得しましたよ。
家族でまんぞくしているみたいでした。

  • 2020/04/06 (Mon) 16:59
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 凄いかき揚げ!かなり高カロリーですが綺麗な形なので一度食べてみたいです(笑)

このかき揚げは、カロリーを考えるとコワイですね。v-11
みっちりと密度の高い揚げ具合でしたよ。

  • 2020/04/06 (Mon) 17:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんにちは~


> うどんは並盛で400gもあるのですね。今冷蔵庫の中にあるうどんの重量を見たら1玉200gでしたので、これを2袋召し上がったのですね(^^)

うーむ、そう言われてみる400gって、うどん2袋かあ。
意外とすんなりといただけました。


> 高さが3センチ以上はありそうなかき揚げも迫力がありますね。

うどんのサイズに隠れていますが、こちらもなかなかのサイズでした。
次回は、ハンドスケールかな。(^^)

  • 2020/04/06 (Mon) 17:12
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 小食の方には、ピッタリの量ですね~(笑)
> ぐるぐるになったうどんが、豪快で美味しそうです!

そうそう、LIBRANだと足りないかもしれません。
うどんの量が選べるので、満足できる量がわかれば問題ないでしょう。v-7

麺の盛り付けも、なかなか見せてくれました。(^^)

  • 2020/04/06 (Mon) 17:26
  • REPLY

ミサイル超獣

うどんがローブみたいなねじり具合

美味しそうだなとは思いますが、小盛りで十分かな。
かき揚げはどういう食べ方するのが正解なんでしょう?

てつあん

てつあん

Re: うどんがローブみたいなねじり具合 ミサイル超獣 さんへ

> 美味しそうだなとは思いますが、小盛りで十分かな。
> かき揚げはどういう食べ方するのが正解なんでしょう?

サイドメニューがなければ、普通盛りが標準でしょうか。
まあ、量はひとそれぞれなので~
いろいろと追加した場合は、調整したほうがいいでしょうね。

かき揚げの食べ方は、指南書にもとくに記載はなかったです。(^^)
みっしりと固まっているので、難敵でしたよ。

  • 2020/04/07 (Tue) 10:18
  • REPLY

きまりと

小麦の精白のときに、ふすま分が多いと灰色に、ってそうなんだ!
ところでふすま分って何じゃろ(爆)
確かに灰色っぽいごわごわっとした麺がよくわかる♪
食べごたえあって満足度高いね~これは(^o^)丿

  • 2020/04/08 (Wed) 05:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 小麦の精白のときに、ふすま分が多いと灰色に、ってそうなんだ!
> ところでふすま分って何じゃろ(爆)

本来は、製粉工程で除かれる小麦の表皮と胚芽の部分だそうです。
お米でいえば、ぬかの部分にあたるそうです。
全部を製粉したのが、全粒粉になるみたい。


> 確かに灰色っぽいごわごわっとした麺がよくわかる♪
> 食べごたえあって満足度高いね~これは(^o^)丿

このへんは真っ白な小麦粉でつくったうどんと、
好みが別れるところでしょう。
まあ、私はどちらの麺も好きですけど。v-9

  • 2020/04/08 (Wed) 16:41
  • REPLY