こんななかでの新装開店 @ Sangita 帰ってきたサンギータ

 今日は更新はお休みの予定でしたが、急遽アップです。

 コロナで大変な時期なのですが、こんなタイミングでお店をオープンしちゃうという方もいるんですね。このブログ記事は時差がけっこうあるのですが、これは4月16日 木曜日のことでした。

 こちらは町田市の中心街にある仲見世商店街という古くからある商店街です。入口はこんな感じです。

IMG_4709_2020041709494275c.jpg

 人が一人か二人くらい通れる通路の両側にお店が並んでいるという昔ながらの商店街というところです。ここの一角には、リッチなカレー アサノもある近くです。

 でも、4月の16日は人気のニライカナイもシャッターがおりていて、臨時休業になっています。

IMG_4726[1]

IMG_4727[1]


 旅人食堂も休業中でした。もちろん、コロナでの影響を考慮してのことです。

IMG_4729[1]


 入り口側を振り返ると、こんな感じです。もちろん営業中のお店もありますが、ぽつりぽつりといった感じです。

IMG_4728_20200417095000c87.jpg


 さらに進んでいくと、ようやく目的のお店に到着です。店内には、女性店主さんとお客さんがひとりで、お話し中でした。

IMG_4712_20200417094944441.jpg


 以前に相模原市の西門商店街に、Soul kitchen Sangita (ソウルキッチン サンギータ)というお店がありました。そのときの訪問記事はこちらです。女性の店主さんが一人でやっていたお店です。残念ながら、2018年12月で閉店してしまいました。

この日はネパールの定食で @ Soul kitchen Sangita (ソウルキッチン サンギータ)

 この日は、相模原の中央区方面に出かけて、Soul kitchen Sangita (ソウルキッチン サンギータ)へ行ってきました。 JRの相模原駅からちょっと離れたところにあるアーケード街の中にあるお店です。週末とかイベントなど以外は、女性の店主さんがほぼ一人でやっています。 今年の3月に初回訪問の記事は、こちらです。アーケードの中のお店 @ インド料理 Soul kitchen Sangita (ソウルキッチン サンギータ) 始めて訪問...



 その後に、町田の他のカレー店勤務などを経て、今回は町田市の 仲見世商店街にお店を出店することになりました。プレオープンを何度かやったみたいで、正式なオープンを予定していた矢先にコロナによる自粛騒ぎとなりました。

 本来のお店がどうなるのか不明ですが、ゲリラ的にビリヤニのお持ち帰りをやるというので、いってきました。

あれ?!

IMG_4714[1]


 12時過ぎの訪問でしたが、ちょっと出遅れたようです。用意されていたビリヤニは、すでに完売してしまっていました。Twitterとかで告知をしていた関係で、あっという間に売り切れたらしいです。

 マサラチャイは残っているそうで、こちらは店内でも持ち帰りでも可能らしい。

IMG_4713_20200417094945651.jpg


 本来は店内でのカレーとかビリヤニをメインで、お酒も飲めるというお店になるのかな。でも、現在の状況を考慮して、ビリヤニのテイクアウトをやってみたということらしい。


 看板の後ろ側にいる水玉模様のかっぽう着の女性が、店主さんです。

IMG_4715_20200417094948d22.jpg


 せっかくなので、お話を聞きながらマサラチャイでもいただきましょうかね。

IMG_4717[1]


 こちらのマサラチャイも人気のようで、最後の一杯だったようです。うん、これはラッキーです。

IMG_4720_20200417094953516.jpg




マサラチャイ 400円(税込)

IMG_4724_20200417094956fde.jpg


 チャイを飲みながら、先客さんと店主さんの会話にちょいと割り込んで、あれこれと聞いてきました。以前の相模原のお店に訪問したことがあるのも、覚えてくれていたようです。
 本来は正式なオープンの頃なのですが、こんな状況なので持ち帰りのビリヤニで様子をうかがってみたそうです。予想以上にお客さんがきて、ビリヤニはあっという間に売り切れだったとのこと。

 相模原のお店のときにもけっこうお酒が並んでいましたが、こちらのお店もなかなかすごいです。

IMG_4723_20200417094954344.jpg


 これらのお店の看板も、店主さんの友人の手作りらしい。

IMG_4718[1]

 ということで、ビリヤニ目当てで、また訪問することを約束して帰りましょう。


追記 数日後にビリヤニをゲットできました。
https://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-3110.html



 町田の街中は普段なら平日でも人がいっぱいですが、この日はやはり人が少なかったです。こちらも最近にできたタピオカのお店のようです。

IMG_4730_20200417095003311.jpg





本場台湾から上陸と書いてありました。現在は店内での飲食はなしで、持ち帰りだけの営業でしたよ。

IMG_4731.jpg



お店の情報
Sangita 帰ってきたサンギータ

https://twitter.com/sangitabiryani
https://www.facebook.com/sangitabiryani2020/posts/2572977362975341

住所     東京都町田市原町田4-5-19 仲見世商店街内
電話番号   
定休日    月曜日
営業時間   11:30~15:00
駐車場    なし?  周辺にコインパーキングあり


お店の情報
吉龍糖  JI LONG TANG ジロンタン 町田店

https://www.jilongtangjapan.com/
住所     東京都町田市原町田4-10-19ソフィア町田1F
電話番号   042-785-4309
定休日    不定休
営業時間   
駐車場    


  
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ スリランカ旅行へ にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
関連記事
◎カレー全般
カレー

18Comments

やま ぽよん

惜しかったようですね。
是非また買いに行かなくてはなりませんね。
これからしばらくはテイクアウトが主役になりそうですものね。

  • 2020/04/19 (Sun) 06:16
  • REPLY

やさい

この日にかけてお金をつぎ込んできたのでしょうね。
オープン難しい判断だったでしょうね。

  • 2020/04/19 (Sun) 06:40
  • REPLY

やっさん

この時期にオープンとはすごいですね。

しかもビリヤニが売り切れとは。。 どんなお味か食べてみたいです。

かずちゃん

懐かしい

こんげな商店街いっぺあったね~♪
いつもは賑わってるんだろな
この時期に開店なさって大変だろうとお察しいたします
でもテイクアウトなどみなさん工夫なさってますね
はよ落ち着いていつもの日常に戻るよう、今頑張りましょうね!

  • 2020/04/19 (Sun) 09:41
  • REPLY

川崎工場長

この時期、飲食店は大変なのに新規開店ってさらに大変そう。
それでもテイクアウトが完売で良かったです。
食べられなかったてつあんさんには不運でしたけど。

  • 2020/04/19 (Sun) 10:37
  • REPLY

駐在おやじ

お恥ずかしい話ですが ビリヤニ って何かわかりませんでした
調べてみると 炊き込みご飯とか混ぜご飯系なんですね ^^
しかも 世界三大炊き込みご飯って 題名ついてるのもあるし・・・・
知らなかった・・・・

韓国料理ばかりじゃなく 他の国のご飯も食べてみたいですね
何にしても コロナが収まらないと・・・・

  駐在おやじ

  • 2020/04/19 (Sun) 11:20
  • REPLY

きまりと

ビリヤニ売り切れ、大人気でよかった( *´艸`)
なにかしらの応援したくなるよね。マサラチャイ飲めてよかったね♪
カレーやビリヤニ中心にやっていくのね。
カウンターでお酒でも飲みながらビリヤニ、早くそんな環境が戻ってくるといいです。

  • 2020/04/19 (Sun) 14:36
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
ビリヤニは次回のお楽しみですね♪
チャイの器や器をのせている銀の器具がステキですね(^^)

  • 2020/04/19 (Sun) 18:43
  • REPLY
てつあん

てつあん

やまぽよんさんへ

> 惜しかったようですね。
> 是非また買いに行かなくてはなりませんね。
> これからしばらくはテイクアウトが主役になりそうですものね。

しばらくは持ち帰りだけの営業みたいです。
まだリベンジできていないので、チャンスがあったらトライしてみます。

  • 2020/04/19 (Sun) 20:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> この日にかけてお金をつぎ込んできたのでしょうね。
> オープン難しい判断だったでしょうね。

大変なタイミングですよね。
この持ち帰りでのビリヤニも、恐る恐るという感じで始めたみたいです。
持ち帰り営業は、その後も順調みたいですね。

  • 2020/04/19 (Sun) 20:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> この時期にオープンとはすごいですね。

まったく大変なタイミングでのオープンになっちゃいましたね。


> しかもビリヤニが売り切れとは。。 どんなお味か食べてみたいです。

このときの味が基本ではないかと思われます。
なんとか近いうちに確かめてみようと思います。

https://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-2657.html

  • 2020/04/19 (Sun) 20:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 懐かしい かずちゃんへ

> こんげな商店街いっぺあったね~♪
> いつもは賑わってるんだろな

私が子供の頃のお使いとか買い物は、こういう感じのっ商店街でした。
ここは、普段はけっこうにぎやかな商店街なんですよ。


> この時期に開店なさって大変だろうとお察しいたします
> でもテイクアウトなどみなさん工夫なさってますね
> はよ落ち着いていつもの日常に戻るよう、今頑張りましょうね!

食べられなかったのは残念でしたが、ちゃんと売り切れたようで、
それはそれでほっとしました。
今週末もやっていて、ちゃんと売れているみたいです。
チャンスがあったら、またいってみます。

  • 2020/04/19 (Sun) 20:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> この時期、飲食店は大変なのに新規開店ってさらに大変そう。
> それでもテイクアウトが完売で良かったです。
> 食べられなかったてつあんさんには不運でしたけど。

大変な時期でのオープンですよね。
まずはビリヤニが完売で、一安心でした。
チャンスがあったら、リベンジしたいところです。

  • 2020/04/19 (Sun) 20:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> お恥ずかしい話ですが ビリヤニ って何かわかりませんでした
> 調べてみると 炊き込みご飯とか混ぜご飯系なんですね ^^
> しかも 世界三大炊き込みご飯って 題名ついてるのもあるし・・・・
> 知らなかった・・・・

カレーマニアにとってはビリヤニは有名ですが、
一般の方への知名度はまだまだですよね。
作り方とかは、YouTubeで調べるとけっこう出てきます。
けっこう手間暇がかかる料理のようです。


> 韓国料理ばかりじゃなく 他の国のご飯も食べてみたいですね
> 何にしても コロナが収まらないと・・・・
>
>   駐在おやじ

今の状況だと、新規開拓をしたくても営業しているお店が限られてしまいますね。
はやく終息してくれることを願っております。

  • 2020/04/19 (Sun) 20:38
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> ビリヤニ売り切れ、大人気でよかった( *´艸`)
> なにかしらの応援したくなるよね。マサラチャイ飲めてよかったね♪

売り切れていて、ほっとしました。
ビリヤニが食べられなかったのは残念ですが、
ラストのマサラチャイをいただけて良かったです。


> カレーやビリヤニ中心にやっていくのね。
> カウンターでお酒でも飲みながらビリヤニ、早くそんな環境が戻ってくるといいです。

店主さんはここの市場の雰囲気が好きだといってました。
カレー系をメインでやっていくと思いますが、
現状だと持ち帰りで様子をみているようですね。

早く落ち着いてほしいものです。

  • 2020/04/19 (Sun) 20:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんばんは~


> ビリヤニは次回のお楽しみですね♪
> チャイの器や器をのせている銀の器具がステキですね(^^)

まあ、楽しみはあとにとっておいた方が、いいと思うことにします。
リベンジしなくては~ (^^)

器とかは、女性店主さんのこだわりがあるように感じましたよ。

  • 2020/04/19 (Sun) 20:51
  • REPLY

柴ポチ

趣きのある商店街ですよね

町田の仲見世商店街は、古くて狭いですが中々趣きのある商店街ですよね。
そんな中に新店がオープンですか。ちょっとタイミングが悪かったですね~
こちらはインド料理店なのですかね。
機会があったらビリヤ二を買いに行きたいと思います。

てつあん

てつあん

Re: 趣きのある商店街ですよね 柴ポチさんへ

> 町田の仲見世商店街は、古くて狭いですが中々趣きのある商店街ですよね。
> そんな中に新店がオープンですか。ちょっとタイミングが悪かったですね~
> こちらはインド料理店なのですかね。
> 機会があったらビリヤ二を買いに行きたいと思います。

大変な時期でのオープンですが、頑張ってほしいですね。
ビリヤニは、けっこういけますよ。v-319v-218

  • 2020/04/22 (Wed) 00:50
  • REPLY