無事にビリヤニの持ち帰り @ Sangita 帰ってきたサンギータ
町田の仲見世商店街にできたカレーのお店へリベンジです。仲見世商店街の様子は、こんな感じでした。飲食系のお店は、一時休業が多いけど、販売系のお店がぽつぽつとやっています。
前回の訪問のときに、目当てのビリヤニが売り切れていたお店です。本来は店内での飲食のお店ですが、現在は持ち帰り品の販売での営業です。前客さんが帰ったタイミングで、前回とは違う角度で撮影してみましょう。
カウンターの中にいる水玉模様のかっぽう着の女性が、店主さんです。
通路の向かいはお魚屋さんです。人通りの少ない商店街ですが、元気で営業中でしたよ。
前回の訪問記事はこちらです。
こんななかでの新装開店 @ Sangita 帰ってきたサンギータ
今日は更新はお休みの予定でしたが、急遽アップです。 コロナで大変な時期なのですが、こんなタイミングでお店をオープンしちゃうという方もいるんですね。このブログ記事は時差がけっこうあるのですが、これは4月16日 木曜日のことでした。 こちらは町田市の中心街にある仲見世商店街という古くからある商店街です。入口はこんな感じです。 人が一人か二人くらい通れる通路の両側にお店が並んでいるという昔ながらの商店街...
本格営業して数日ですが、看板メニューのビリヤニは、数種類を出しているようです。と言っても、一日に一種類ずつですが。
この日のビリヤニは、ムンバイポークビリヤニです。ビリヤニに詳しい人なら、思わずあっと驚くかな。
そもそもビリヤニって、イスラム系の料理ですからムスリムの人達にとって、豚は禁忌です。それなのに、豚肉でのビリヤニっていうのは、初めて聞きました。
でも、このムンバイポークビリヤニは、ムンバイにはゾロアスター教(拝火教)の聖地でそこで食べられているものらしい。なるほど、それならありなんでしょう。
注文ごとに持ち帰りのパックに詰めてくれたビリヤニを、オシャレなトレイに750円を支払ってから、持ち帰りましょう。
後からきたお客さんは、モモについて店主さんと話していました。以前のお店ではネパール系のカレーをやっていたので、そのときのモモが気になるようでした。
まずは、持ち帰りのときの姿です。
750円(税込)
袋の中にはメインと一緒に、木製のスプーンにナプキン、手書きのカードに、お願いして入れてもらった名刺です。
なるほど、ソロアスター教徒の食べるビリヤニらしい?姿です。ところでゾロアスター教といえば、昔読んだ清水義範の短編集 ザ・勝負という中に、ゾロアスター教 vs. ジャイナ教というのがあって、あれはなかなか面白かったです。
このまま温めて食べてもいいのですが、せっかくなのでお皿に盛りつけてみましょう。
大きなボークの肉が一つに小さい肉がひとつ入っていました。スライスレモンに半分にカットした茹で玉子、黒い大きなやつは、スパイスの肉桂ですね。使っているお米は、長粒米です。
撮影をしましたが、ちょっと持ち帰りに時間がかかったので冷めていました。なので、電子レンジでちょいと温めましょう。
レモンと茹で玉子をはずしておいてから、ラップして電子レンジで温めました。写真では違いがわからないので、肉桂を立てておきましょう。
大きい肉は骨付きで小さい方は骨なしでした。みっしりとした食感で食べ応えがあります。ライスのぱらっとした中に、ホールのグリーンカルダモン、黒胡椒、ブラックカルダモン、クローブなどが入っていました。
帰りがけのスーパーで購入したパクチーものせてみます。
ということで、初めてのポークビリヤニでしたが、美味しくいただきましたよ。
ということで、今でも利用できるお店とその料理の記事を、先にアップしてみましたよ。仲見世前の通りも、今はこんな風に人通りが少ないです。
ということで、ビリヤニ目当てで、また訪問することにしましょう。
お店の情報
Sangita 帰ってきたサンギータ
https://twitter.com/sangitabiryani
https://www.facebook.com/sangitabiryani2020/posts/2572977362975341
住所 東京都町田市原町田4-5-19 仲見世商店街内
電話番号
定休日 月曜日
営業時間 11:30~15:00
駐車場 なし? 周辺にコインパーキングあり
- 関連記事
-
- コンビニでもビリヤニ @ セブンイレブンのビリヤニ (2023/08/12)
- 店名変更したのでチェック @ インド&アラビアンレストラン Sagar (サーガル) (2023/08/07)
- カレーのお店あれこれ (2023/07/29)
- これまたカレーのお店へ @ Cafe SuFuRu (カフェ スフル) (2023/07/04)
- 喫茶店のカツカレー @ お食事とお飲物の店 西古夢 (シャコム) (2023/07/03)
- 二度めの訪問で @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ (2022/12/12)
- たまにはカレーも @ ガネーシャ・ガル 代沢店 (Ganesha Ghar) (2022/12/07)
- 新規開店のお店です @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ (2022/10/21)
- 東京でのランチで @ ERICK SOUTH 虎ノ門ヒルズ店 (エリックサウス とらのもんヒルズてん) (2022/09/26)
- お祭りの特別メニューを @ INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店 (2022/09/12)