いろいろな情報とかをまとめて
当ブログで、専用書庫にしているマボロシカレー は休業中でしたが、5月21日から営業再開しました。当面は持ち帰り専門で、状況をみて店内での飲食も再開したいとのことです。
今週は、電話での予約を前日午前9時から受け付けています。当日分ではなくて、翌営業日の分なのでご注意ください。なかなか電話がつながりにくくて、10時前には予約が完了していました。競争率が高いのは、相変わらずですね。
こちらが前回に訪問したときの記事です。
そして5月29日の公式Twitterで、
現在のテイクアウトを平行しながら、やっていくそうです。詳しい情報は、お店の公式ツイッターを確認してみてください。
こちらは、のみやでも刺身やでもないという 蕎麦とうどんのお店 つるやです。相模原市の村富線沿いにあります。4月の初めから休業したり、お弁当販売だけをやっていたりしていたようです。この日はお休みでした。
そして、5月29日(金)から、お弁当の受付をするそうです。

つるやの前回訪問記事はこちらです。なかなか迫力があるセットでした。店舗情報もそちらをご覧ください。
相模原にあるお蕎麦屋さんというか、うどん屋さんの つるやに再訪問です。前回は、かも南そば定食をいただいたお店です。この日は雨模様でした。 座ったのは、大きなテーブルの真ん中に仕切りをいれている席でした。そこから見ると、ここにものみや、さしみやではありません。そばやです。と書いてありますね。5名以上は予約でお願いします。とか、夜は予約ですとも書かれていました。 この日の日替わりメニューがこちらです...
こちらはJR横浜線の淵野辺駅ちかくにあるお店です。左側が遊喜や という寿司居酒屋のお店です。そして、左側はお弁当販売ですが店内でも食べられるという ごはん部というお店です。ごはん部は、休業中かな。
ごはん部に貼ってあった貼り紙です。店主さんは自らをニートと呼ぶお兄さんです。5月末までお休み、6月に入ってお昼だけ営業の予定らしい。

ごはん部の訪問記事はこちら。学生と社会人でお値段が違うというお店です。
この日は淵野辺方面に出かけてのランチでした。暑い日でしたが、ランチタイムのピークです。ちょいと遊喜や (ゆうきや) を覗いてみましたが、ごはん切れでお昼の営業は終わっていました。注文を待っているお客さんが、たくさんいるようです。 ということで、お隣の ごはん部 を覗いてみました。こちらも何度か訪問しているお店です。過去の記事はこちらからどうぞ。店舗の外観とかメニューもそちらをご覧ください。 ちょ...
そして、遊喜やのほうは、元気に営業中でした。現在の営業時間は、こんな感じで夜は20時までのようです。
元気にランチ営業中です。ここは麻布大学のキャンパスのそばですが、大学はまだお休み中なので、お客さんは少な目です。メニューはこちら

そして、前回は親子丼(サーモンいくら丼)をいただいています。
こちらのお店は、JR横浜線の淵野辺駅近くにあります。歩くと5分ちょっとかかるかな。お店のすぐそばには、麻布大学があります。駅の反対側には、青山学院大学や國學院大學もあります。 同じ建物の向かって左側がこちらの 鮨 海鮮居酒屋 遊喜や (ゆうきや)です。この日はたしか3月末の訪問でした。現在の営業状況は不明なので、訪問するときはご自分で営業状況を調べてからお願いします。 右側のお店が、これまたユニー...
そして、とても残念なお知らせです。茅ケ崎にある 海鮮めし屋 磯人(いそじん)ですが、公式サイトに移転のために閉店のお知らせがでていました。移転先は決まっていないそうです。
最後に訪問したときの記事がこちら
追記 公式サイトによると、現在は一時休業中みたいです。https://iso-jin.net/ こちらも3月末か4月初め頃の訪問記事です。外出自粛の直前くらいかな。 茅ケ崎市にある 海鮮めし屋 磯人(いそじん)です。このブログでも何度も登場しているお店です。所用で出かけた日のランチで訪問しました。 定番のメニューもありますが、こちらのホワイトボードが気になってしまいます。刺身4種とあら煮1950円(税込) 刺身の奥の...
美味しい刺身と煮魚が両方楽しめるお店で、お気に入りでした。新型コロナによる休業から、そのまま閉店はすごく残念です。別の場所で、再出発してくれるといいのですが。






お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。