復活が嬉しい @ そば うどん ○○○
予告編にあげた様に、先日に6月から店内での飲食が再開しました。ということで、行ってきましたよ。6月中旬の現在は、店内飲食とお弁当の持ち帰りの二本立てで営業しているそうです。
店内の小上がりのスペースは、お弁当販売のためのスペースになっているようです。

こちらがこの日のランチの一覧です。日替わりは、少し大きいメンチかつだそうです。なお、定食は+200円でお蕎麦を追加することもできるそうです。一番下の和牛ステーキ定食は、2食限定らしい。
なお、前回訪問のときの記事がこちらです。この時は海鮮丼をいただきました。
相模原にあるお蕎麦屋さんというか、うどん屋さんの つるやに再訪問です。前回は、かも南そば定食をいただいたお店です。この日は雨模様でした。 座ったのは、大きなテーブルの真ん中に仕切りをいれている席でした。そこから見ると、ここにものみや、さしみやではありません。そばやです。と書いてありますね。5名以上は予約でお願いします。とか、夜は予約ですとも書かれていました。 この日の日替わりメニューがこちらです...
もちろん、そば うどんのお店なので、通常のそば うどん 丼もののメニューもあります。注意書きに、定食にプラス200円でそば、うどんがつけられます。ごはんおかわり自由ではありませんが、足りなかったらいってください。価格は社会情勢により変動します。と書いてあります。

1000円(税込)
限定2食の和牛ステーキランチと迷いましたが、ここの刺身定食は食べておかないとね。ちなみに、控えめなランチ刺身以外に、豪華な刺身定食というのがある日もありました。自称 小食ブロガーなので、この日はそばうどんは追加しませんでした。
それではサブの布陣から見ていきましょう。がんも、人参、蕗、こんにゃく、筍の煮物ですね。
こちらは手羽元の揚げ物です。揚げ餃子ではありません。
お漬物はきゅうりのキューちゃん。
冷ややっこの上には、ちょっとピリ辛のがのっていました。

ごはんとお味噌汁です。お味噌汁は大根とキャベツ、青菜系がたくさんです。ごはんはちょっとだけ多めかな。
食べている途中で、店員さんから「ごはんは大丈夫?」と声をかけられました。お替わり自由ではないけど、足りなかったら追加をもらえるみたいです。

うーん、なんとも迫力が伝わらないですが、それぞれを見ていきましょうか。なお、今回は、そばうどんの追加はしていません。今の時期は、ひやかけになるみたいです。
頭のついたままの海老、その手前はカンパチかな。

この白いのはエンガワです。こりこりっとしていました。

見ての通りの海胆です。見た目だとほんのちょっとですが、けっこうな量がありました。海胆のにぎりだと、1貫(ふたつぶん)作れそうでした。

カンパチの身の厚さを撮影しようとして、ピンボケです。

こちらは、黒鯛かアイナメだと思われます。魚の種類については、店員さんが他のお客さんへの説明を聞いてメモしたものです。小心者だから、聞けなかったもので~

それともこっちかな。マグロのアップの撮影を忘れていますが、この日はホンマグロだったそうです。トータルですごい刺身のボリュームと種類です。

さしみやではないそうです
では、いただきましょうかね。カンパチの切り身が、大きいです。
マグロの切り身も、厚くて大きいです。サクのはじっこのところなども入っていたりしますが、そこはそこで魅力です。結局、ごはんおお替りはやらなかったけど、お刺身でお腹いっぱいになる感じでした。
食後のデザートは、今年初めてのスイカでした。よく冷えていて、甘くて美味しい。
このときは現物はなかったけど、どうやらお持ち帰りのお惣菜の札のようです。ちょっと気になりますね。

ここはまた行かないといけませんね。
お店の情報
そば うどん ○○○
住所
電話番号
定休日
営業時間
煙草 全面禁煙
駐車場 あります
- 関連記事
-
- 今年もあのメニューを @ 丸亀製麺 (2021/04/07)
- 宿題のお店に訪問 @ 蕎麦 大むら (2021/03/26)
- 本編はこちら @ そば うどん 〇〇〇 (2021/03/19)
- 予告編です @ そば うどん 〇〇〇 (2021/03/18)
- 冬の名物といえば @ そば うどん 〇〇〇 (2021/02/12)
- ワンコインでランチ @ そばどころ 更科 (さらしな) (2021/02/07)
- 年越し蕎麦はこちら @ そば うどん 〇〇〇 (2021/01/22)
- 12月の訪問記事ですが @ そば うどん 〇〇〇 (2021/01/14)
- よくばりだからこのセット @ 手打ちうどん十割蕎麦 かいぜ (2020/11/23)
- なんと限定50食 @ 名代 富士そば (2020/11/20)