営業再開しました @ Cafe ふらっと
入り口の掲示をアップです。二人掛けのテーブルは、片方の椅子には座らないように掲示されていました。
もちろん、入り口には消毒薬が置いてあります。まあ、私は真っ先にトイレにいって、あわあわの洗剤でしっかり手洗いをやっておきます。
![IMG_6060[1]](https://blog-imgs-134-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/202006151843234c3.jpg)
フードメニューがちょこっと変わっていました。生姜焼きとタコライスが、510円から580円にアップしていました。
ちなみに以前に生姜焼きをいただいたときの記事がこちらです。消費税アップしたときに、500円から510円に価格変更がありました。えー、大丈夫なの?とか思っていました。580円は充分に許容範囲だと思います。
今回は報告なので、コメント欄は閉じさせていただきます。 小田急江ノ島線の鶴間駅ちかくにある Cafe ふらっとへランチにいってきました。消費税アップの前は500円だった生姜焼きプレートは、510円(消費税込み)となっています。生姜焼きプレート 510円(税込) ワンコインではなくなったけど、この豚肉の大きさと厚さで3枚というのは、うれしいことです。 千切りのキャベツに、ミニトマトの赤色のがいアクセン...
こちらはドリンクの単品のメニューです。珈琲などは210円から。ちなみにランチセットのコーヒーは+100円です。
注文は席に座って待っていると、水をもってきてくれるので、そこで行います。
530円(税込)
ということで、まだ食べていなかったナポリタンにしてみました。やはり喫茶店とかカフェのごはんと言えば、ナポリタンでしょう。タバスコと粉チーズが添えられているのも定番です。
ワンコインにプラスのお値段ですが、ちゃんと身にサラダもついてきます。キャベツ千切りにブロッコリー、キュウリ、ミニトマトです。下にはちょっとレタスも使われていました。

粉チーズをぱらぱらと、タバスコは味見をしてから使いましょう。ケチャップの赤い色にタマネギ、ピーマン、ソーセージです。
イタリアンの料理かというと微妙ですが、カフェのナポリタンの王道といえるスパゲッティです。フォークでクルクルと巻いていただきましょう。
+100円(税込)
ランチをいただくと、ドリンクが+100円でいただけます。そろそろ暑い時期だったので、冷たい珈琲でクールダウンです。ご覧のように、向かいの椅子は使用禁止になっています。
今回は12時台に訪問しましたが、施設内の職員の人でしょうか。けっこう利用者がいました。でも、ちゃんとテーブルひとつに一人ずつ利用している形でした。ちょうど席が空いたところを撮影です。
アイスコーヒーでゆっくりとしていたら、サービスでこんなものをいただきました。ラ・フランスのドリンクです。
果汁は10%なので、ジュースではなくて清涼飲料水です。さっぱりとして、美味しかったです。
お手頃料理とドリンクしかいただいてないのに、サービスをしてもらいました。ありがたいことです。ちゃんと西洋梨の風味がするドリンクで美味しい。
ということで、また行きますよ。
お店の情報
Cafe ふらっと
https://www.suzuran.or.jp/jiritsuyamato/cafeflat.html
住所 神奈川県大和市鶴間1丁目19−3
大和市障碍者自立支援センター内
電話番号 046-265-5198
定休日 日曜、祝日 12月29日から1月3日
営業時間 11:00~16:30
駐車場 センターの駐車場あり
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- 二度目の訪問で @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/09/06)
- 暑い夏でも @ Dining est.(ダイニング エスト) (2023/08/22)
- 二度目の訪問で @ 珈琲新鮮館 Kitchen (2023/08/17)
- 湘南でのランチ @ レストラン BIG(ビッグ) (2023/07/31)
- 昔からのお店でランチ @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/07/12)
- やはりこれを食べてみないと @ とんかつ 清まる (きよまる) (2023/06/26)
- お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ) (2023/05/29)
- 今年になってから初訪問 @ レストラン シャンティ食堂 (2023/05/26)
- 初訪問のお店で @ cafe 四季 (しき) (2023/05/19)
- テーブル席にて @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2023/05/08)