6月の訪問記事ですが @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)
この日のお目当ては、こちらの獅門酒楼 (しもんしゅろう)です。ヒントだけでなにがでているのかわからないというミステリーランチが有名なお店です。でもミステリーランチの内容は、常連さんはだいたいわかっていて、店員さんも聞けばこっそりと教えてくれるみたいです。
ミステリーランチ以外にも、週替わりのごはんもの、麺セット、定番ランチに、日替わりと種類が豊富です。しかもその内容が、よくある定番物の料理以外のものが出てくることがよくあります。

コロナ対策のキャンペーンで、食事前に手洗いをするとランチスタンプをひとつ多く押してくれるそうです。食事後の清算時に申告するといいらしい。
こちらのお店も、一時期は夜営業無しで、ランチだけの営業だったようです。訪問時は夜は短めの営業時間だったようです。
お一人様は、円卓で相席になります。しかし、以前とちがって席は一つ置きにしか使っていないみたいです。これもコロナ対策かな。
すぐそばの壁には、こんなお魚料理の看板があります。魚のお値段が掲示されていて、調理方法はお客さんの指定で調理してくれすらしい。ちょうど、別のテーブルのグループが、赤ハタを注文していました。
注文の際に、調理時間がかかるとの案内がありました。ザーサイとスープが先にやってきます。どうやらおなじテーブルの他のお客さんも、同じメニューを指定したみたいです。
ザーサイと溶き卵スープもアップで撮影しておきます。
円卓の上には、以前は小皿とか水のポットが置いてありましたが、それらが減っていました。これもコロナ対策でしょうか。
メインが出てくるまでに時間がかかりそうなので、スープをいただきます。
ザーサイリフトとかを撮影して、スープをいただいているところに、メインの料理の登場です。
清蒸魚
740円(税込)

小ぶりですが、尾頭付きの魚一尾をまるごと蒸したものです。上には白髭ネギと香草(パクチー)がのっています。
ごはんはお替わりができますよ。

もちろん通常メニューの魚料理ほどのサイズではありませんが、あちらは複数人での取分けのための料理ですからね。
丸ごと一尾の魚の蒸し料理って、中華料理のメインとしてもよく登場します。赤い白身の底魚とか、ガルーパというハタの仲間とかが有名ですね。
この魚の種類を確認するのを忘れましたが、赤メバルとかアカハタとかでしょうか。
うえにのったネギと香草をはずしての撮影です。魚の身の下に溜まっているタレも、これだけでごはんが一膳は食べられる美味しさです。
魚の頭が苦手な方には申し訳ないショットです。

このタレだけで、若いころならごはんが一杯は食べられたことでしょう。
食後のデザートはいろいろと選べますが、最近はこちらの紹興酒ムースばかりです。これを持ち帰りで注文していたお客さんを見たことがあります。他のお店では味わえない一品のデザートです。

もちろん、またいきますよ。
お店の情報
中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)
http://r.gnavi.co.jp/g369900/
住所 神奈川県横浜市中区山下町145 中山路
TEL. 045-662-7675
定休日 不定休 月に一度くらい
営業時間 11:30~22:00(L.O.21:30)
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
ちなみに孤独のグルメでも登場した 広東料理 南粤美食 (なんえつびしょく) は、こんなときでも行列ができていました。

以前の訪問記事はこちらです。このころはまだのどかな雰囲気でしたが、行列店になってしまってからは訪問できていません。
いろいろと課題のチェックに @ 広東料理 南粤美食 (なんえつびしょく)
こちらの記事の続きです。 さて、お目当てのお店に連続で振られて、頼みの綱は横浜中華街です。まあ、ここならお気に入りのお店がたくさんあるから、たぶん大丈夫でしょう。しかし、年始だけあって平日でもお客さんが多いです。 一通り、中華街をぐるりと歩いたあとは、こちらのお店に向かいます。先日にくいしんぼうの仲間で訪問したお店です。そのときの記事はこちらです。 お店の前の看板です。力一杯美食中というのが、う...




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、更新のはげみになります。
- 関連記事
-
- 久しぶりの中華街で @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2023/01/30)
- 中華街で肉と言えば @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2022/01/04)
- ミステリーランチ以外も @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2021/12/13)
- 横浜中華街であれこれ (2021/12/12)
- ミステリーでこのヒント @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/12/28)
- システムがさらに変化 @ 台湾ちまき ちまき屋 (2020/12/09)
- お気に入りのランチ @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん) (2020/12/04)
- 6月の訪問記事ですが @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/07/08)
- 今の横浜中華街は @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2020/06/24)
- ミステリーランチを @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/02/17)