今の横浜中華街は @ 中国料理 一楽 (いちらく)

 コロナ騒ぎでいちばん影響があったかもしれない観光地のひとつが、こちらの横浜中華街だと思います。中華街でも一番目立つ門のひとつ 善隣門にもこんな横断幕がありました

IMG_6222.jpg


 この日は中華街の中にあるお店は、かなり復活して営業していました。でも、まだ休業中のお店や複数の支店があるところは、一部の店舗だけ営業中のところも目立ちます。平日のランチタイムですが、人通りは一時の半分とか1/3くらいかな。
 
 この日は、中華街カレーです。久しぶりの訪問の 一楽(いちらく)です。

IMG_6339a.jpg


 中華街大通りにある老舗です。でも、平日にはお手頃のランチをやっています。

IMG_6241.jpg

 
 ショーケースマニアのためのショットです。

IMG_6341.jpg

 以前ならランチのピークタイムは、入店できるかを心配しないといけなかったお店です。でも、この日は空席が目立ちます。こちらのお店がというのではなくて、中華街全体がそんな感じです。

 まずは、ランチなので、お茶にお漬物、スープがやってきます。

IMG_6345.jpg


 この大根と人参のお漬物が美味しい。

IMG_6350.jpg


 四人掛けのテーブルを一人で使わせてもらいます。

IMG_6346.jpg




週替わりランチ
初夏野菜の台湾黒酢風味
中華カレー
850円(税込)

IMG_6355.jpg


 あまり待つことなく登場の 中華のカレーです。中華街のカレーは、けっこう賄いとか裏メニューとして、知る人ぞ知るというものらしいです。以前には、こんなものを他のお店でいただいていました。

中華のお店でカレーをいただく @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん)

 ちょっとお休みしましたが、とりあえず元気にしています。本格復帰はまだまだですが、今回も書き溜めておいた記事からアップしましょう。 この日はまたしても、横浜中華街に行ってきました。この日は、ちょっとご無沙汰している同發本店に行ってきました。前回の訪問の記事は、こちらです。こちらが本店で、同じ中華街大通りに別館や菓子売店などがあります。 チャーシューとか焼肉とか腸詰とかでも有名なお店です。いろいろと...


中華街でカレー @ 中華料理 白楽天 (はくらくてん)

 横浜中華街の記事の続きです。この日のメインテーマの作業です。まずは、こちらの金陵です。中華の皮付き焼豚にチャーシュー、鶏やあひるのローストのお店です。先日は、2階でみんなで肉にまみれました。 購入時の一階の店内です。中華街を偵察中に、吊るしてあった肉の量が減っています。ここはつぎつぎとお客さんが購入していくので、お目当ての肉は早めに購入するほうがいいです。 丸ごとの鶏とかあひるは、なかなかの迫力...


 夏野菜を使ったカレーは、日本風とか洋風でもありますが、もちろんこちらは中華風です。

IMG_6358.jpg


 茄子、ズッキーニ、パプリカ、獅子唐といった夏野菜に、肉は中華の角煮っぽいものが使われていました。肉はほろほろに崩れそうなくらいの柔らかさです。

IMG_6360.jpg


 カレーは写真で撮影しても、いまいちな見た目になりがちです。でも、夏野菜の彩りのおかげで、そこそこのショットが撮影できました。

IMG_6362.jpg


 赤いパプリカが目立ちますね。ごはんはもちろん日本米です。

IMG_6363.jpg


 食後は、デザートの杏仁豆腐をいただきましょう。これもお店の自家製です。とっておいたお漬物はお茶と一緒に。

IMG_6368.jpg



追加画像です。
 壁にはこんな貼り紙もありましたよ。炭火焼チャーシューと一緒に、紹興酒3種のみ比べセットはいかがでしょうか。

IMG_6347.jpg


 久しぶりの一楽でのランチでした。入店時には貸切りに近い店内ですが、その後に徐々にお客さんがやってきました。ちょっとほっとしましたよ。


 中華街大通りは、以前は外国からのお客さんや修学旅行の学生さんでいっぱいでした。でも、今はこんな感じです。

IMG_6314a.jpg

 自粛はひとまず区切りがついた感じですが、まだまだ大変そうですね。

お店の情報
中国料理  一楽 (いちらく)   

https://r.gnavi.co.jp/g398800/

住所    神奈川県横浜市中区山下町150  
TEL.    045-662-6396
定休日   不定休
営業時間  11:30~21:30 L.O.
駐車場   なし 近くにコインパーキングあり


    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。

関連記事
横浜中華街
中華料理カレー中華街

40Comments

やっさん

中華料理店のカレーライス、パプリカやズッキーニの色合いが良い感じです。

旨そげですね。

やさい

みなさん 旅行控えてるので まだ当分は厳しそうね。
大阪の黒門市場も 方向転換しようとしてるようです。
今までは中国からのお客さん相手だったのを 変えようとしてるみたいです。

中華のカレー 食べたことないわ。
どんなお味か 興味あります。  ごま油でお野菜炒めるのかしら?
野菜もたっぷりでおいしそうね。

  • 2020/06/24 (Wed) 05:59
  • REPLY

sarukitikun

県外へ行っても何も言われなくなるように早くなって欲しいです、そうしたら中華街も人が戻るかもですね(^u^)

  • 2020/06/24 (Wed) 06:22
  • REPLY

ナブー

中華でカレーとは珍しい。中に入っている具も他とは違いますね。

  • 2020/06/24 (Wed) 06:29
  • REPLY

きまりと

中華カレーいいね、色がまたいいわ(^o^)丿
初夏野菜の台湾黒酢風味ってどんな?黒酢を感じた?
中華街まだまだ大変そう。県またぎOKになったと言いつつ観光は厳しそうですね。

  • 2020/06/24 (Wed) 06:36
  • REPLY

やま ぽよん

おっと!
トップの写真が一眼レフからお肉に変わりました!

中華街のカレーとは珍しいです。
どこでもスパイス、エスニックですね。

  • 2020/06/24 (Wed) 06:58
  • REPLY

ノブ

まだ中華街にも様子見出動出来てません…来月か再来月には行けたらと密かに思っています。

  • 2020/06/24 (Wed) 07:20
  • REPLY

rollingattack

これは美味しそうですね~(^ω^)
中華のカレーはいっとき話題になったような気がします。台湾でもカレー屋が増えているみたいだし、食べてみたいです(^ω^)

いけちゃん

中華街のカレーマニアです。
1番のお気に入りは鳳林のカツカレーです。
龍鳳酒家はたまに金曜日 まかないカレーを復活してますね。一楽今度行ってみます。

かずちゃん

中華街懐かしい♪たんだ2回しか行ったことしかないけど(笑)
中華カレー食べてみたいなv-374
黒酢風味って事は酢豚とカレーの融合だろっかね
そーせばお肉が美味しいでしょう(*^^)
これからもソーシャルディスタンスを守り安心安全に美味しいものを頂きたいです♪

  • 2020/06/24 (Wed) 08:22
  • REPLY

川崎工場長

中華風カレーって一時期、マスコミでもけっこうやってましたよね。
残念ながら私は食べたことがありませんが、夏野菜の彩りがキレイです。
中華街にかつての賑わいが戻るにはまだまだ時間がかかりそうですね。

  • 2020/06/24 (Wed) 09:07
  • REPLY

おん蔵

安心しすぎるとうつりそうなので適度な緊張感が大切ですね。

  • 2020/06/24 (Wed) 09:48
  • REPLY

nyankosensee

台湾でも見たことない、おいしそうな中華系カレーですね。
いいな~!

ちらと見えたんですが、テーブル上の紹興酒ロックの札。
併せていただきたいですね^^

  • 2020/06/24 (Wed) 09:50
  • REPLY

柴ポチ

中華カレーは結構人気なんですよね!

てつあん様へ
こんにちは~

そう言えば、ここ数年中華街にいってません。久しぶりに、食材の買出しに行きたいです。
夏野菜を使ったカレーは彩りが良いですね。
中華カレーって人気があるんですよね。
私はまだ食べたことかありませんが。
機会を作って行ってみましょう。

  • 2020/06/24 (Wed) 11:45
  • REPLY

ばかぼん

中華カレー良いですよね〜
まだ20代のピチピチな頃w
朝帰りの締めで朝陽門の北京飯店のカレーライス食べてウメェェ!と絶叫したの思い出して、
先日、大和の北京飯店のお弁当買いに行った時に、カレーがメニューにあるか確認しようと思ったのですが、すっかり忘れてしまいました。。w

  • 2020/06/24 (Wed) 12:20
  • REPLY

駐在おやじ

中華街でカレー? って思いましたが
そういえば 思い出しました 以前も記事にされてましたね
また 同じところで ? でした www

中華風カレーですか?
イメージがわきません ><
一度食べてみたいですが、 せっかく中華街に行ったのなら
中華食べそうです www

  駐在おやじ

  • 2020/06/24 (Wed) 12:47
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
黒い色のカレーですね。黒酢風味のカレーはどんな味わいかあまり想像がつかないのですが、さっぱりとした感じなのでしょうか!?
夏野菜と黒酢、そしてカレーのスパイスの組合せはすごく体に良さそうですね。

  • 2020/06/24 (Wed) 12:56
  • REPLY

LIBRAN

おお~
中華のカレーは食べた事が無い気がします。
美味しそうです!!

  • 2020/06/24 (Wed) 19:05
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> 中華料理店のカレーライス、パプリカやズッキーニの色合いが良い感じです。
>
> 旨そげですね。

なかなか食べる機会がないのですが、チャンスだったので試してみました。
ちょっと不思議な味ですが、これはこれでありだと思います。

  • 2020/06/24 (Wed) 19:57
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> みなさん 旅行控えてるので まだ当分は厳しそうね。
> 大阪の黒門市場も 方向転換しようとしてるようです。
> 今までは中国からのお客さん相手だったのを 変えようとしてるみたいです。

いままでは外国からの観光客とか修学旅行の学生さんが目立っていたのですが、
ほとんど見かけませんでした。
なので、立ち食いの焼き小籠包とか肉まんのお店も、がらんとしていました。


> 中華のカレー 食べたことないわ。
> どんなお味か 興味あります。  ごま油でお野菜炒めるのかしら?
> 野菜もたっぷりでおいしそうね。

普段よく食べているスパイス系のカレーとは違いますね。
もちろん、日本のおうちカレーとも違います。
黒酢とか中華系のスパイスとかをちょいと感じました。
けっこう面白い味わいです。

  • 2020/06/24 (Wed) 20:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 県外へ行っても何も言われなくなるように早くなって欲しいです、そうしたら中華街も人が戻るかもですね(^u^)

湘南の海のように、すぐに戻るのでしょうか。
急に増えてしまうのも、それはそれでコワイのですが~

  • 2020/06/24 (Wed) 20:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 中華でカレーとは珍しい。中に入っている具も他とは違いますね。

お店によってもいろいろと違いがあるので、
チャンスがあったら試してみてください。(^^)

  • 2020/06/24 (Wed) 20:16
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 中華カレーいいね、色がまたいいわ(^o^)丿
> 初夏野菜の台湾黒酢風味ってどんな?黒酢を感じた?

見た目もこのとおり、ほぼ真っ黒でした。
黒酢は思ったほど強くはありませんでした。
スパイス感は中華料理っぽさもあって、なかなか面白いですよ。


> 中華街まだまだ大変そう。県またぎOKになったと言いつつ観光は厳しそうですね。

団体客はまったく見かけませんでした。
飲食店の場合は、単価の高い宴会需要が復活しないと厳しそうです。

  • 2020/06/24 (Wed) 20:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

やまぽよんさんへ

> おっと!
> トップの写真が一眼レフからお肉に変わりました!

スマホの画面だと気がつきにくいですね。
PCで見てみてください。v-7


> 中華街のカレーとは珍しいです。
> どこでもスパイス、エスニックですね。

スパイスの使い方が、中華料理っぽくて、
なかなか面白いんですよ。
黒酢も使われていて、ヘルシーメニューです。(^^)

  • 2020/06/24 (Wed) 20:21
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> まだ中華街にも様子見出動出来てません…来月か再来月には行けたらと密かに思っています。

ホントはもっと早く行くつもりでした。
ようやく街の様子を自分の目で見てくることができました。

やはりコロナの影響はすごく大きそうでした。

  • 2020/06/24 (Wed) 20:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> これは美味しそうですね~(^ω^)
> 中華のカレーはいっとき話題になったような気がします。台湾でもカレー屋が増えているみたいだし、食べてみたいです(^ω^)

そうそう、一時期にかなりブームになりましたね。
でも、ブームの間には、なるべく近づかないようにしています。v-7

  • 2020/06/24 (Wed) 20:25
  • REPLY
てつあん

てつあん

いけちゃんへ

コメントをありがとうございます。


> 中華街のカレーマニアです。
> 1番のお気に入りは鳳林のカツカレーです。
> 龍鳳酒家はたまに金曜日 まかないカレーを復活してますね。一楽今度行ってみます。

このメニューは、日替わりか週替わりのランチメニューでした。
なので、いつもやっているのかは不明です。
訪問前に、お店に確認してみてください。

シャリランカカレーをそのうちに~と狙っていたのですが、
コロナ騒ぎの前に閉店していました。

  • 2020/06/24 (Wed) 20:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 中華街懐かしい♪たんだ2回しか行ったことしかないけど(笑)

かずちゃん達と行ったときは、迷子になりそうなくらいの人でしたね。
それが今は淋しいかぎりでした。


> 中華カレー食べてみたいなv-374
> 黒酢風味って事は酢豚とカレーの融合だろっかね
> そーせばお肉が美味しいでしょう(*^^)

ちょっとマニアックなカレーになると思います。
バスセンターのカレーほど、メジャーになるのかはわかりません。v-7
でも、こういうメニューはけっこう好きなんですよ。


> これからもソーシャルディスタンスを守り安心安全に美味しいものを頂きたいです♪

あっちもこっちも対策で大変ですね。
まだまだ患者数は減らないけど、これくらいで抑えられてるならいいことだと思います。

  • 2020/06/24 (Wed) 20:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 中華風カレーって一時期、マスコミでもけっこうやってましたよね。
> 残念ながら私は食べたことがありませんが、夏野菜の彩りがキレイです。

一時はかなり盛り上げようとしましたが、
そこまでのブームにはなりきれなかったような気がします。
こうやってマニアックにやってもらったほうが、
個人的にはうれしいことです。v-319


> 中華街にかつての賑わいが戻るにはまだまだ時間がかかりそうですね。

まだまだ休業中のお店も多くて、やっていても短縮営業が多いみたいです。

  • 2020/06/24 (Wed) 20:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 安心しすぎるとうつりそうなので適度な緊張感が大切ですね。

今ぐらいのレベルで落ち着いていてくれるといいのですが~
気を許すと、危ないと思います。

  • 2020/06/24 (Wed) 20:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 台湾でも見たことない、おいしそうな中華系カレーですね。
> いいな~!

ちょっと変わったタイプのカレーですが、
こういうのもけっこう好きなのです。(^^)


> ちらと見えたんですが、テーブル上の紹興酒ロックの札。
> 併せていただきたいですね^^

では、サービスショットを追加しておきます。
3種類の紹興酒の飲み比べセットというのがあるらしいですよ。
残念ながら、実物の写真はありません。v-7

  • 2020/06/24 (Wed) 20:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 中華カレーは結構人気なんですよね! 柴ポチさんへ

> てつあん様へ
> こんにちは~

どうもこんばんは~


> そう言えば、ここ数年中華街にいってません。久しぶりに、食材の買出しに行きたいです。
> 夏野菜を使ったカレーは彩りが良いですね。
> 中華カレーって人気があるんですよね。
> 私はまだ食べたことかありませんが。
> 機会を作って行ってみましょう。

横浜中華街は週末のお昼はお値段高めな感じですが、
平日ランチなら地元の人むけのお手軽なものがたくさんあります。
しかもさがすとけっこうマニアックな料理とかもあるんですよ。

チャンスがあったらぜひどうぞ。

  • 2020/06/24 (Wed) 21:05
  • REPLY
てつあん

てつあん

ばかぼんさんへ

> 中華カレー良いですよね〜
> まだ20代のピチピチな頃w
> 朝帰りの締めで朝陽門の北京飯店のカレーライス食べてウメェェ!と絶叫したの思い出して、
> 先日、大和の北京飯店のお弁当買いに行った時に、カレーがメニューにあるか確認しようと思ったのですが、すっかり忘れてしまいました。。w

今なら、中華街での朝ならおかゆでしょう。
そこでカレーに行っちゃうのが、若かった頃ですね。

こういうマニアックな料理も、ついつい気になってしまいます。

  • 2020/06/24 (Wed) 21:08
  • REPLY

ゆかりん

人、少なっ

こんなに空いてる中華街、心配ですね。
我が家の高校生の修学旅行も延期になり、
学校側も、そして受け入れ側も何かと
大変かと聞いてます。

それにしても、夏野菜、特に茄子が
美味しそうですね!
中華風は想像できたのですが、黒酢と
カレーはどんな感じかなぁ?(゚∀゚)

てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> 中華街でカレー? って思いましたが
> そういえば 思い出しました 以前も記事にされてましたね
> また 同じところで ? でした www

横浜中華街はちょくちょく出かけるのですが、
こういうマニアックな料理があるとついつい選んでしまいます。


> 中華風カレーですか?
> イメージがわきません ><
> 一度食べてみたいですが、 せっかく中華街に行ったのなら
> 中華食べそうです www
>
>   駐在おやじ

まあ、普通なら中華街に出かけていったら、
中華料理を選んじゃうでしょう。
でも、近所のお店では選べない料理を選ぶのも、
ちょっと面白いでしょう。(^^)

  • 2020/06/24 (Wed) 21:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんばんは~


> 黒い色のカレーですね。黒酢風味のカレーはどんな味わいかあまり想像がつかないのですが、さっぱりとした感じなのでしょうか!?
> 夏野菜と黒酢、そしてカレーのスパイスの組合せはすごく体に良さそうですね。

メニュー名から予想はするのですが、ちょっと変わった味ですね。
言葉で説明するのは、なかなか難しいです。
黒酢の酸味とか夏野菜とかで、季節にぴったりな印象でした。

  • 2020/06/24 (Wed) 21:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN  さんへ

> おお~
> 中華のカレーは食べた事が無い気がします。
> 美味しそうです!!

デパ地下の中華料理のお弁当にはいろんな料理が入っていますが、
さすがにカレーはないですね。v-7
ぱくぱく食べてしまいました。

  • 2020/06/24 (Wed) 21:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 人、少なっ ゆかりんさんへ

> こんなに空いてる中華街、心配ですね。
> 我が家の高校生の修学旅行も延期になり、
> 学校側も、そして受け入れ側も何かと
> 大変かと聞いてます。

普段なら旗をもった案内人に連れられた観光客とか、
グループの修学旅行生とかを見かけるのですが、
この日はほとんど見かけませんでした。

甲子園の高校野球が中止も大変ですが、
修学旅行の中止も大変ですね。


> それにしても、夏野菜、特に茄子が
> 美味しそうですね!
> 中華風は想像できたのですが、黒酢と
> カレーはどんな感じかなぁ?(゚∀゚)

このカレーの色合いを一見すると、酢がすごく強いように思われました。
でも食べてみると、意外とマイルドで食べやすかったです。
プロはうまくまとめてくるな~と感心しましたよ。(^^)

  • 2020/06/24 (Wed) 21:39
  • REPLY

ミサイル超獣

ここはいつも

気の利いた料理がランチで出ていていいですよね。
平日休める機会がないのが恨めしい(笑)

こういう事態になると、堅実に常連の胃袋を掴んでいたお店の強みが発揮されますね。

てつあん

てつあん

Re: ここはいつも ミサイル超獣さんへ

> 気の利いた料理がランチで出ていていいですよね。
> 平日休める機会がないのが恨めしい(笑)

中華街にいくと、必ずお店の前を通ってチェックしています。(^^)
地元のお店では出てこないような料理がランチでいただけるのは、
ありがたいですね。


> こういう事態になると、堅実に常連の胃袋を掴んでいたお店の強みが発揮されますね。

どのお店も頑張ってほしいですけどね。
やはり、派手な装飾と客引きの食べ放題のお店とは全然違いますね。

  • 2020/06/25 (Thu) 10:54
  • REPLY