店名は書かないけど @ そば うどん 〇〇〇
午後のランチの終了間際に店頭で「まだ、大丈夫ですか?」と聞いたら、「どうぞ」と迎えてもらえました。この日のランチの看板です。たらこうどんランチ、てりやきチキン定食、穴子丼とそば定食 大エビブライ定食、ランチ刺身というラインナップです。これで足りなそうな人は、+200円でお蕎麦かうどんをつけることができます。
なお、ごはんはお替わり自由ではありませんが、大盛にしてもらうなどの対応はやってくれそうですよ。ランチの最後のお客だったので、テーブル席を使わせてもらいました。ランチは2時までですが、ごはんとかネタとかが無くなると、閉店することもあるそうです。「運動部の子が10人とかで来ちゃうとね、20人分のごはんが必要だから~」とのことです。
壁のメニューの下に増えていた掲示です。メニューの写真を撮影したあとに気がつきました。さっそく店員さんに聞いてみたら、「雑誌とかで勝手に紹介されて、困ったことになりそうなことがあってね」「こういう小さいお店なので、急にお客さんが増えても対応できないので~」「個人の趣味で撮影するくらいなら、問題ないけど」とのことです。
まあ、うちのブログごときでそんな影響はないと思いますが、記事に店名は入れないでおきましょう。
1000円(税込)
店員さんに「穴子丼は煮穴子です」と確認された煮穴子丼です。白い温かいご飯の上にかいわれと、大きな煮穴子がまるごと一尾のっています。

お蕎麦は、時期によってかけそばだったり、冷やかけだったり、今回のようなざるになったりするようです。隣の置いた山椒の瓶でサイズがかわりますか。
これだけでもしっかりと一人前はありそうなざるそばです。やっぱり、ここは蕎麦屋さんですね。
お盆に戻って、小鉢もいろいろと付いています。
これはコロッケだったかな。揚げ置きではなくて、ちゃんと熱々です。
穴子丼とそばのセットなのに、しっかり刺身がついてきました。尾頭付きの生の海老、サーモンのはらす、ホタテの三点盛りです。
お味噌汁は、野菜がたっぷりと入っていました。
こちらの揚げ物は、あんの入ったドーナツみたいなものです。なので、デザートとしてどうぞということです。たぶん、コロッケーと一緒に揚げたものだと思います。食後にいただきました。

丸ごと一本の煮穴子は全部が丼に入りきらなくて、ごらんのようにしっぱのほうは丼からはみ出してしまっていました。
海老ちゃんの顔もちゃんと撮影しておきましょう。奥に写っているホタテは、丸々ひとつをノーカットで出ていました。寿司ネタにするときは、スライスしたり開いたりしてしまうのを、どかんと丸ごと味わえます。この刺身だけでも、普通のお店だと刺身定食になりそうな感じでした。

穴子丼も温かいうちに食べたいし、お蕎麦が延びるのも困りますね。そんなこんなで、蕎麦リフトの写真がいまいちです。
穴子の味付けは、ツメのかかっていないあっさりめでした。もちろん、下のごはんも充分に盛り付けられていました。後半には、山椒をちょっと振ってからいただきましょう。
ふんわりとした柔らかい穴子の身は、かなりの肉厚でボリュームたっぷりでした。
さしみやではないそうです
まあ、このブログの読者だったら、とくに店名を書いておく必要はないでしょう。
お店の情報
そば うどん 〇〇〇
住所 神奈川県相模原市
電話番号
定休日
営業時間
煙草 全面禁煙
駐車場 あります




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 今年もあのメニューを @ 丸亀製麺 (2021/04/07)
- 宿題のお店に訪問 @ 蕎麦 大むら (2021/03/26)
- 本編はこちら @ そば うどん 〇〇〇 (2021/03/19)
- 予告編です @ そば うどん 〇〇〇 (2021/03/18)
- 冬の名物といえば @ そば うどん 〇〇〇 (2021/02/12)
- ワンコインでランチ @ そばどころ 更科 (さらしな) (2021/02/07)
- 年越し蕎麦はこちら @ そば うどん 〇〇〇 (2021/01/22)
- 12月の訪問記事ですが @ そば うどん 〇〇〇 (2021/01/14)
- よくばりだからこのセット @ 手打ちうどん十割蕎麦 かいぜ (2020/11/23)
- なんと限定50食 @ 名代 富士そば (2020/11/20)