小食向けの朝食 @ 炭火焼干物食堂 しんぱち食堂 町田店

以前に浜松町大門の支店にいったときの記事がこちら
東京に出かけて、用事の一つ目が終わったあとです。でも、これからも予定があるんですよね。同行者と軽く食事でもということでこちらに。 最近増殖中の炭火で焼魚のお店で、しんぱち食堂というそうです。店舗はウナギの寝床みたいな造りでした。卓上の様子がこちら。 壁には焼魚系のメニューが並んでいました。お手頃の価格です。これは、ランチも夜も同じ値段かな。 こちらのには魚以外の豚生姜焼きなんかもありますね。さば...
こちらが午前11時までの朝食メニューです。銀ジャケ、さば文化干し、ぶたばら、いわしの4種類がありました。

定番メニュー以外にもこういう変わったものもありますね。

さば文化干し
440円(税込)
朝食メニューは、ごはんと味噌汁、お漬物とメインです。お値段は安いけど、ごはんは少な目で、メインの魚も小さめです。サバも頭のほうと尻尾のほうの半分にカットされたものですね。

ごはんは少な目です。+60円で、通常のごはんの量になるそうです。少食なので、そのままで

注文を受けてから炭火で焼いたサバの文化干しは、もちろん美味しいです。でも、やっぱり普通サイズというか半身くらいは欲しいかな。

この日にどちらにしようかと迷ったのは、名代 富士そばです。さばにするかそばにするかというダジャレではありません。

こちらの新メニューが気になっていました。なんと、あの肉骨茶をそばにしていたのに、さらに冷やしにしてしまったらしい。

こちらが、肉骨茶の蕎麦のときの記事です。
この日は藤沢へ向かいます。目的地はこちらの 名代 富士そば 藤沢店です。藤沢駅の南口ロータリーに面していて、バスの乗り場のすぐ近くのビル1階にあります。 サンプルマニアのために、店頭のサンプルケースを撮影です。なんで、立ち食い系のお蕎麦屋さんと思われるでしょうが、右上に注目してください。 こちらが、店舗のHPのお知らせです。 http://fujisoba.co.jp/news/entry/entry001466.html つまり、シンガポー...
元々、肉骨茶というのは一年中が夏のシンガポールでも、熱い状態で提供されている料理です。さらに進化というか、現地の料理とかけ離れたものになってそうなので、宿題としておきましたよ。興味のある方はどうぞ。
お店の情報
炭火焼干物食堂 しんぱち食堂 町田店
https://www.shinpachi-shokudo.com/
住所 京都町田市森野1-39-15 ロードビル1階
電話番号
定休日 年中無休
営業時間 7:00~23:30
煙草 禁煙
駐車場 ?
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- 淵野辺の有名店です @ とんかつ 豊島屋 (としまや) (2023/09/14)
- 刺身でお昼ご飯 @ 食事処 久松 (2023/09/12)
- ラムかつが登場 @ 松のや (2023/09/07)
- いろいろと変更もありました @ もつ料理 もつ乃 (もつの) (2023/09/04)
- 祝25周年 @ かつや (2023/08/31)
- 祝 営業再開 @ 喫茶 ドリーミング (2023/08/24)
- 三度目の訪問では @ とんかつ 和食処 寿(ことぶき) (2023/08/18)
- ちょっとリッチに @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/08/16)
- レースの帰りに @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/08/11)
- 二度目の宿泊での夕食 @ 大田区休養村とうぶ (2023/08/10)