なるほどなあ~ @sc1DAVID亭

 夕食の下準備とかセッティングとかをやっているうちに、パソコンのメモリー増設も無事に終了です。さて、前記事にアップした海老とか鯛とか牛肉は、見事にこんな料理になりました。

DSCF8223.jpg

 まずは新鮮なお刺身用の海老なので、カルパッチョにしました。

DSCF8225.jpg
 殻ごと海老の焼きものです。添えられているライムの大きさで、海老の大きさがわかりますか。お皿の色とのコントラストがきれいです。さすがにおなかいっぱいで、お持ち帰りになりました。

DSCF8228.jpg


 こちらはお約束のサービスショットです。やはり海老の写真撮影には、一段と気合が入っているみたいです。

DSCF8232.jpg

 こちらがともりんさんが撮影していたロメインレタスと焼いたパプリカのサラダです。パプリカの色が鮮やかですね。パプリカにはちょっとだけ火を通しています。

DSCF8234.jpg


 赤ワインはデキャンタしてやると、その味わいが徐々に変わっていきます。これはsc1DAVIDさんの役目のようです。私はこの日は運転手なので、香りを楽しむだけにしておきます。

DSCF8236.jpg

 前記事の春巻きを焼いて、飾り付けをしたところです。

DSCF8238.jpg



 準備がすっかり整ったので、それでは恒例の乾杯です。お茶が美味しいよ~

DSCF8245.jpg


 せっかくなのできれいに取り分けてみます。

 春巻きの中身は、前記事の鯛と椎茸、香草です。それを油で揚げたものです。チリソースでいただきます。

DSCF8248.jpg


 海老のカルパッチョは、海老の身が大きくて食べ応えがあります。タマネギスライスとパセリを添えて、オリーブオイルと新鮮なライムをソースに使っています。

DSCF8251.jpg


 パプリカはちょっと火を入れることで、生よりも食べやすくなっています。

DSCF8254.jpg

 うーん、じつに贅沢なお料理です。文句なしに美味しい。

 前記事の海老の頭のスープです。あまりに大きな頭なので、から焼きにしても硬すぎるとのことで、スープにしたそうです。これが海老の風味がすごくて濃厚なお味です。
 写真だと普通のスープに見えますが、只者ではありません。この日の料理での印象は、これが一番でした。

DSCF8256.jpg



 メインのパスタは、ともりんさんのリクエストでシュペツェーレです。ドイツの家庭料理だそうです。先日いただいたもの とはちょっと違っていて、新しい器具を使いました。
 小麦粉と卵がメインの生地を、お湯のなかに少しずつ投入していって、それをすくったパスタです。奥のほうの黄色の炒り卵のようなものがそれです。ソースは、牛肉ベースです。

DSCF8265.jpg

 作るところを見ていましたが、その手間のかかることとか、同時にソースの準備が必要なこととか、出来てからすぐに味あわないといけないところとか、とても大人数向けの料理ではありません。新兵器の器具を使っても、なかなか大変そうです。

 ソースと一緒にいただきます。先日いただいたものよりも、さらにふわふわの食感のパスタです。こりゃあ、その場で作らないと味わえないですね。この牛肉たっぷりのソースとの相性は最高ですね。



 食後のホット珈琲です。近日中に開催予定の相談とか、先日のテロワールオフ会の様子などを聞いてきましたよ。

DSCF8267.jpg


 デザートは、バナナにホイップした生クリームとチョコソースです。デキャンタのワインもきれいになくなりました。

DSCF8269.jpg

 sc1DAVIDさん&mamさん、この日もご馳走さまでした。

 ともりんさん、また遊びましょう。

関連記事
オフ会 宴会

12Comments

すけすけ

3分割記事になるかと思ったら2分割Σ(゚д゚lll)
フェイントですね( ̄▽ ̄)
それにしても、完全に海老まつりですね^^!!
海老のスープはどれくらい濃いのかな~
腰に手を当てて朝から飲んだら元気全開になるけいかな!?
パチポチ☆彡

ぴ~な

海老の頭のスープが濃厚で美味しそう!
新宿の五ノ神製作所の海老つけ麺のような雰囲気。
シュペツェーレのような手間のかかるものを、手際良く作られるmamさんは、やはり偉大だ!

  • 2012/03/17 (Sat) 10:40
  • REPLY

こばぴょん

えびえびえびえびえびえび!

濃厚そうなエビちゃんスープですね。
エビちゃんのお味はパンチが強いので上手に使うのが難しそうですが、難なく作ってしまうところが素晴らしいと思います。えびぴょんさんも海老反って喜んだことでしょう。(笑)

  • 2012/03/17 (Sat) 13:23
  • REPLY

てつあん

いやいや

すけすけさんへ

> 3分割記事になるかと思ったら2分割Σ(゚д゚lll)
> フェイントですね( ̄▽ ̄)

お昼のぶんがらやとあわせて、3分割ですね。
一本で書くと、読むほうも疲れてしまいそうです。v-11


> それにしても、完全に海老まつりですね^^!!
> 海老のスープはどれくらい濃いのかな~
> 腰に手を当てて朝から飲んだら元気全開になるけいかな!?

ふつーの人には、ちょっと濃すぎるかなと思えるレベルでした。
でも、海老好きの人は、大興奮 しちゃう美味しさです。v-9
すごかったです。


> パチポチ☆彡

ありがとうございます。

  • 2012/03/17 (Sat) 13:49
  • REPLY

てつあん

ちょう濃厚です。

ぴ~な さんへ

> 海老の頭のスープが濃厚で美味しそう!
> 新宿の五ノ神製作所の海老つけ麺のような雰囲気。

海老の姿は見えなくても、カップを持った瞬間に海老のスープとわかります。
あれだけの海老の頭を使っていますから当然ですが、すごかったですよ~ v-282


> シュペツェーレのような手間のかかるものを、手際良く作られるmamさんは、やはり偉大だ!

作るところを見ていましたが、準備も後片付けも大変です。
一度に少人数分しか作れないのも、納得してしまいました。
完成して食べている間にも、食感が変わっていくのが楽しかったです。v-432

  • 2012/03/17 (Sat) 13:55
  • REPLY

てつあん

Re: えびえびえびえびえびえび!

こばぴょん さんへ

> 濃厚そうなエビちゃんスープですね。

エビの文字が並んでいますが、まさにそんな感じのスープでした。


> エビちゃんのお味はパンチが強いので上手に使うのが難しそうですが、
> 難なく作ってしまうところが素晴らしいと思います。

お刺身用のエビの頭を、たっぷりと使っています。
ふつーの人だと、強すぎると感じるかもしれないレベルです。
まさに、ともりんスペシャルかも~ v-282


> えびぴょんさんも海老反って喜んだことでしょう。(笑)

は~い、えびぞって大興奮でした。v-290

  • 2012/03/17 (Sat) 14:06
  • REPLY

えびぴょん♪

えびえび~!! この日はエビのフルコースでしたね~

シュペツェーレがずっと気になっていたのでリクエストしてみましたが
作るのがとっても大変そうでしたね
実際にキッチンで見ているといかに大変な作業なのかよく分かりました
まさに時間との戦いですよね 

3人でカメラの撮影をしてmamさんの作業の邪魔してしまいましたね~(笑)

エビのスープはお店を越える味でした! 
このエビのスープが毎日飲めるなら一生ビールを飲まないでも平気だろうな~
ぽちぽちぽち!!

  • 2012/03/17 (Sat) 14:21
  • REPLY

てつあん

それはウソです(笑)

えびぴょん♪ さんへ

> えびえび~!! この日はエビのフルコースでしたね~

4人でコストコのあの大きな海老パックを一度に食べてしまうのは、
前代未聞かもしれませんね。
いやあ、満足でした。v-432


> シュペツェーレがずっと気になっていたのでリクエストしてみましたが
> 作るのがとっても大変そうでしたね
> 実際にキッチンで見ているといかに大変な作業なのかよく分かりました
> まさに時間との戦いですよね 

そうそう、鍋の火加減を調整して、押し出し作業をやって、鍋の中をかき混ぜて、
出来たやつをすくってと大変でしたね。
小人数分しか出来ないというのも、納得です。


> 3人でカメラの撮影をしてmamさんの作業の邪魔してしまいましたね~(笑)

しかも、あとでみたらピンボケとブレブレでした。 が~~ん v-430


> エビのスープはお店を越える味でした! 
> このエビのスープが毎日飲めるなら一生ビールを飲まないでも平気だろうな~

スープがお店を越える味なのは同意しますが、
ビールを飲まなくても平気なのはありえないでしょ v-7v-306v-282
まあ、どっちかを選べといわれると困ってしまいますね。


> ぽちぽちぽち!!

いつもありがとうございます。

  • 2012/03/17 (Sat) 15:49
  • REPLY

ダビッド

以前カルフールで海老のビスクスープの濃厚版を売っていて大興奮して消費しましたが、今回の方がだんちで美味しかったです、

でも作った本人に訊いても
直感で作ったので今になって何をしたかが思い出さないとかです、

でも又口説いて再構築させたいですよね、

ワイン飲みながらの調理って記憶がない時があるようです^^

てつあんさんの記録をお借りしました、

何時も感謝です

スジミソ 美味しかったですよ~ 

朝、御裾分けで食べましたベーグル美味しかったです! 有難う御座いました

全ポチバチポッチン &TB です

  • 2012/03/19 (Mon) 04:21
  • REPLY

てつあん

濃かったです

ダビッド さんへ

> 以前カルフールで海老のビスクスープの濃厚版を売っていて大興奮して消費しましたが、
> 今回の方がだんちで美味しかったです、

その日にあれだけの海老を使って作ったのですから、比べられないでしょう。


> でも作った本人に訊いても
> 直感で作ったので今になって何をしたかが思い出さないとかです、
> でも又口説いて再構築させたいですよね、
> ワイン飲みながらの調理って記憶がない時があるようです^^
> てつあんさんの記録をお借りしました、
> 何時も感謝です

どういたしまして~
あの海老のスープの濃厚さは、ほんとにびっくりでした。
記憶がなくてもあのスープが出来ちゃうんですから、
どんどん飲んでもらいましょう。v-272


> スジミソ 美味しかったですよ~ 
> 朝、御裾分けで食べましたベーグル美味しかったです! 有難う御座いました

ベーグル、気に入ってもらえてよかったです。
こちらこそ、ごちそうさまでした。


> 全ポチバチポッチン &TB です

いろいろ、ありがとうございます。

  • 2012/03/19 (Mon) 14:25
  • REPLY

えびんちょ

シュペツェーレだけは、味や食感の想像が全く出来ません~(^^ゞ
凄い手間がかかるそうですが、一度食べてみたいです!!
ドイツ料理は奥がディープですね!!

  • 2012/03/19 (Mon) 20:51
  • REPLY

てつあん

なんと言っていいのやら

えびんちょ さんへ

> シュペツェーレだけは、味や食感の想像が全く出来ません~(^^ゞ

食べた本人も、説明のしにくい食感ですね。
味は卵多目のパスタかな~


> 凄い手間がかかるそうですが、一度食べてみたいです!!
> ドイツ料理は奥がディープですね!!

作る前の準備と
生地を作るのと
押し出して茹でるところと
終わったあとのあとかたずけが
大変です。v-11
私は見ているだけでしたが、なかなかディープでした。

  • 2012/03/19 (Mon) 21:09
  • REPLY

2Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 手作りのシュペッツェレ☆ビストロブブログ@ダヴィッドさん邸♪
  •   ぶんがらやさんでランチ をした後は、 mamさん・てつあんさん・わたしの3人で コストコやスーパーに行って夕食の買出しです~           お昼を食べ過ぎたので夕食のためにお腹を空かせよう   ...
  • 2012.03.17 (Sat) 14:23 | ともりんのお気楽ごくらく日記♪
この記事へのトラックバック