なんと限定50食 @ 名代 富士そば
こちらが、公式ページから借りてきた画像です。なんと、骨付き肉にホールのニンニクですか。
![IMG_7420[1]](https://blog-imgs-135-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/20201119111023f08.jpg)
コロナが相変わらずの東京の一店舗だけで、一日限定の50食で売り切れ次第終了らしい。バクテーというのは、肉骨茶と書くシンガポールやマレーシアのローカルフードです。骨付きの豚バラ肉を、スパイスや丸ごとのニンニクと煮込んだというかなり癖のある料理です。
昨年に、富士そばがバクテーそばを発売していたときに、ちょっといったことがあります。その記事がこちら。このときは、かなり辛口の評価でした。
この日は藤沢へ向かいます。目的地はこちらの 名代 富士そば 藤沢店です。藤沢駅の南口ロータリーに面していて、バスの乗り場のすぐ近くのビル1階にあります。 サンプルマニアのために、店頭のサンプルケースを撮影です。なんで、立ち食い系のお蕎麦屋さんと思われるでしょうが、右上に注目してください。 こちらが、店舗のHPのお知らせです。 http://fujisoba.co.jp/news/entry/entry001466.html つまり、シンガポー...
今年の夏には、バクテー蕎麦の冷しバージョンがでていましたが、さすがにこれはスルーしておきました。
この日は午前中から町田で用事があって出かけました。ちょっと時間が空いたので、ひさしぶりに朝食をいただきます。町田駅の近くにある 炭火焼干物定食 しんぱち食堂です。 以前に浜松町大門の支店にいったときの記事がこちらちょちょっと夕食 @ 炭火焼干物食堂 しんぱち食堂 大門店 東京に出かけて、用事の一つ目が終わったあとです。でも、これからも予定があるんですよね。同行者と軽く食事でもということでこちらに。...
東京の真ん中で一日限りのイベントのために、コロナが心配な状況で出かけるのはなあ~と思っていましたが、この日は東京での用事があって近所までいくことになりました。
午後2時からの開始で限定50食なので、すでに売り切れかと思いましたが、ちょいと覗いてみましょう。
券売機の右上に、肉骨茶そばのボタンがありました。店員さんに確認しても、大丈夫とのこと。
食券を店員さんに渡して、少々時間がかかりますとの案内がありました。半券を撮影すると、パクテー そば うどんになっています。うーん、ちょっと不安になりました。
それにしても限定の50食がまだあるというのは、やはり人気がないのか。それともコロナの影響かと心配になります。たしかに店内の他のお客さんも数名でした。
肉骨茶そば
590円(税込)
隣のお皿は最初から用意されています。たぶん、骨付きの肉を食べやすいようにここに出しておけるようにでしょう。
大きな豚のあばら骨の部分が2本です。以前に食べた通常メニューの豚バラ薄切りとは別物です。
提供に時間がかかったのは、作っておいた肉やスープを小鍋で温めていたためと思われます。次々とお客さんがやってくるシンガポールの人気店ではないので、真っ当な作り方だと思われます。
骨付きのバラ肉と同時に感心したのが、ニンニクのかけらが4つもそのままの姿で入っていました。この日の人と逢う用事は完了しているので、問題ないです。
骨付きのスペアリブはしっかりと煮こまれていて、骨からきれいなはずれる感じです。この煮込み具合も、やりすぎると肉の食感がなくなってしまうので、難しいところです。でも、今回の煮込み具合なら文句なしですね。
ニンニクを4粒も丸ごと?と思われるかもしれませんが、シンガポールに人気店では、一人前にニンニクが一房はいってくるお店もあります。4粒くらいは当たり前ですね。それにしても、これを立ち食いのお蕎麦屋さんで提供するとは。

乳白色のスープは、骨付き豚肉と丸ごとのニンニクの風味がいっぱいです。ほかに胡椒やスパイスもかなりいい感じで効いています。強いて言えば、八角(スターアニス)系がもうちょっと効いているといいかな。
スープの胡椒系の物足りなさは、卓上の白コショウを振ってやって、味変アイテムとします。

ここまで再現度を上げてくると、パクチーが欲しいな~とか、タイ米のライスがあればいいのにというのは、些末なことに思えてしまいました。
そばリフトが曇ってしまっているのは、感激の涙のためではありません。そばの麺は普通の美味しさでした。
以前に食べた肉骨茶そばに比べると、格段の進化というか現地の味に近づいていると思いました。これをおそばやさんで作るのは、かなり大変だったことでしょう。この感謝祭スペシャルバージョンを、企画して実行した富士そばの担当者に感謝したいです。

私のあとに入ってきたお客さんも同じものを注文していました。やはり、東京なら肉骨茶マニアもいるのかなあ。12月からは、通常バージョンですが、肉骨茶そばが復活するらしい。
困ったことに、シンガポールにいって本場の肉骨茶を食べたくなってしまいました。
お店の情報
名代 富士そば 神谷町店
https://fujisoba.co.jp/
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- 今年もあのメニューを @ 丸亀製麺 (2021/04/07)
- 宿題のお店に訪問 @ 蕎麦 大むら (2021/03/26)
- 本編はこちら @ そば うどん 〇〇〇 (2021/03/19)
- 予告編です @ そば うどん 〇〇〇 (2021/03/18)
- 冬の名物といえば @ そば うどん 〇〇〇 (2021/02/12)
- ワンコインでランチ @ そばどころ 更科 (さらしな) (2021/02/07)
- 年越し蕎麦はこちら @ そば うどん 〇〇〇 (2021/01/22)
- 12月の訪問記事ですが @ そば うどん 〇〇〇 (2021/01/14)
- よくばりだからこのセット @ 手打ちうどん十割蕎麦 かいぜ (2020/11/23)
- なんと限定50食 @ 名代 富士そば (2020/11/20)