お気に入りのランチ @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん)

中華街大通りの真ん中あたりにある 同發本館です。隣の市場通り門は、工事中でした。11月の平日昼間ですが、一時期よりはお客さんが多い印象でした。
この焼き物が並んでいるところは、すごく目立ちますね。

ショーケースのあるところも撮影しておきましょう。左下の季節限定の牡蠣料理がきになるところですが。

ここに来たなら、この香港式午餐ですよね。メインの焼き物類の料理は、選ぶことができます。
一階の円卓を独り占めです。遅めのランチタイムなので、一階がメインで、二階も使っているようでした。まずは、お茶と練り芥子、お漬物がやってきます。
このお茶のポットがステキです。店名もうっすらとなっていますが、まだわかりますよね。
叉焼&焼肉
950円(税込)
メインの料理に届きません
まあ、円卓ですが独り占めなので、問題はありません。
お店で焼いた叉焼と、カリカリの皮付きの焼肉のセットです。それぞれの単品でのセットもありますが、ここはやっぱり二種盛りでしょう。手前が叉焼です。
溶き玉子とエノキのスープです。

もうひとつの主役がこちらの青菜の炒め物ですね。どうしたらこんなにしゃっきりと炒められるのかと思えるほどの仕上がりです。中華料理の炒め物のお手本みたいな仕上がりです。

豚の皮をカリカリに仕上げたほうも、ちゃんと撮影しておきます。

きれいにカットされた白髭ネギと香草(パクチー)も添えられているのが、嬉しい。

こんなふうに組み合わせていただきましょう。

箸袋をひらくと、こんな店名の由来が書いてありました。


店名の入ったナプキンや食器類も老舗の風格ですね。爪楊枝もちょっと違いますね。

前回訪問時よりもちょっとお値段アップですが、この満足度なら文句なしです。前回訪問時の記事がこちら。うーん、この時のほうが写真がきれいに撮れているような気がします。
ひさしぶりにこちらのランチ @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん)
さて、こちらの記事の続きです。この日のランチは、久しぶりにこのお店です。中華街大通りの真ん中あたりにある 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん)です。同發はほかにも別館とか 中華菓子を販売する売店などもあります。 写真の入り口の左側のショーケースには、焼いたあひるや鶏、腸詰やもつ、チャーシューなどがつるしてあります。これらは店内でもいただけますが、量り売りで持ち帰りもできます。 開店時間になる...
なお、同發は本館に、新館売店、月刊売店が、以下の営業時間で営業中です。別館と新売店は休業中らしい。
まだまだ大変そうでしたが、頑張ってほしいですね。
お店の情報
中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん)
http://www.douhatsu.co.jp/
住所 神奈川県横浜市中区山下町148
TEL. 045-681-7273
訪問時の定休日 無休
訪問時の営業時間 11:00~20:00 (土・日曜 ~21:00)
駐車場 提携の駐車場があります
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- 久しぶりの中華街で @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2023/01/30)
- 中華街で肉と言えば @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2022/01/04)
- ミステリーランチ以外も @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2021/12/13)
- 横浜中華街であれこれ (2021/12/12)
- ミステリーでこのヒント @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/12/28)
- システムがさらに変化 @ 台湾ちまき ちまき屋 (2020/12/09)
- お気に入りのランチ @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん) (2020/12/04)
- 6月の訪問記事ですが @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/07/08)
- 今の横浜中華街は @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2020/06/24)
- ミステリーランチを @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/02/17)