餅つきでの集合はやらないけど

 この日は12月中旬の日曜日で、軽自動車耐久レースチームの作業日でした。今年の最後の行事です。以前に使っていたレースカーのボディを、解体屋さんへもっていく準備です。厚木の総監督亭にメンバーが集合です。

 エンジンもすでに取り外しているので、タイヤはついているけど自走出来ません。メンバーの人力で、トラックへと積み込みを無事に完了しました。

 ついでに、総監督亭の庭に植えてある柚子の実を、ちょいといただきました。お風呂に入れて、柚子湯にする予定です。黒くなったところは包丁でカットします。

IMG_8780_20201221092800daa.jpg


 例年だと、大人数で集まって年末に餅つきをおこなう総監督亭ですが、今年は家族だけでやるそうです。もちろん、コロナの影響なので、仕方ないですね。

 でも、なぜか毎年いただいている牡蠣が、この日の前日に届いていました。毎年、総監督の奥さんの実家でやっている有明海産の牡蠣です。せっかくなので、ちょいといただきましょう。

IMG_8743_2020122109274784a.jpg

 あわてて撮影したので、食べる直前のショットです。二度目のときは、ちゃんと撮影をしましょう。


 餅つきのときは殻付きを炭火で焼いていくのですが、この日は電子レンジでチンです。こういうふうにお皿に殻付きの牡蠣を並べて、ラップをしてから電子レンジにかけてやります。出来上がりはこんな感じです。ひとつ当たり一分が目安らしい。

IMG_8767_20201221092753a6d.jpg



ひとついただいて

IMG_8768_20201221092754ff6.jpg



殻をぱかっ!


IMG_8772_20201221092756b82.jpg

 お茶を飲みながら美味しくいただいて、ご馳走様でした。やはり有明海の牡蠣は、旨いなあ~


 お茶を飲んでいると、こちらで飼っている猫がやってきました。今年の6月から飼い始めたそうです。

IMG_8752_2020122109274902f.jpg


 光の加減でちょっと眩しそうですね。サビ猫っていう種類なのかな。

IMG_8758_20201221092750191.jpg


 元は野良猫だったそうですが、ずいぶんと人なれしている印象です。アップで写真も撮らせてくれました。

IMG_8761_20201221092752a62.jpg


 こちらは撮影モードがいまいちで、ちょっとピンボケでブレブレです。

IMG_8778_2020122109275925a.jpg


 ということで、こっちならオッケーかな。

IMG_8775_20201221092758129.jpg

 作業のついでにご馳走になって、猫の撮影も出来ました。メンバーと年末の挨拶をして帰りましょう。

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
番外
牡蠣

24Comments

ぽよん

牡蠣の香りに引き寄せられましたか。
体の大きな猫ちゃんですね。

  • 2020/12/27 (Sun) 07:19
  • REPLY

川崎工場長

へぇ~、牡蠣って電子レンジでも調理できるんですね。
餅つき大会がないのは残念だけど、この状況じゃしょうがないですね。

  • 2020/12/27 (Sun) 09:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 牡蠣の香りに引き寄せられましたか。
> 体の大きな猫ちゃんですね。

けっこう大き目ですね。
やはり、人が集まっていたのが気になったみたいです。
けっこう近くまで寄ってきましたよ。(^^)

  • 2020/12/27 (Sun) 09:50
  • REPLY

やさい

牡蠣 気温下がって美味しいですよね。
この食べ方いですよね。
わが家もこの食べかたです。

今年はお餅つきの集まりもなしですね。 
コロナで仕方ないわね。

これネコちゃんですか一番下の画像たぬきちゃんにもみえてます。(^^)

  • 2020/12/27 (Sun) 09:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> へぇ~、牡蠣って電子レンジでも調理できるんですね。
> 餅つき大会がないのは残念だけど、この状況じゃしょうがないですね。

殻付きの牡蠣の扱いは、これが一番手軽で確実だそうです。
電子レンジで牡蠣は、自宅でもやったことがあります。

屋外とはいえ、多人数が集まって飲食はちょっと避けた方がいいでしょう。

  • 2020/12/27 (Sun) 09:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> 牡蠣 気温下がって美味しいですよね。
> この食べ方いですよね。
> わが家もこの食べかたです。

毎年恒例の牡蠣を美味しくいただきました。
炭火で焼くのがベストですが、この方法も美味しくいただけますね。


> 今年はお餅つきの集まりもなしですね。 
> コロナで仕方ないわね。

餅つきは、自宅で家族の分だけをちょっとだけやるそうです。
このご時世ですから、仕方ないです。


> これネコちゃんですか一番下の画像たぬきちゃんにもみえてます。(^^)

あはは、たしかにかなり太目で迫力がありました。(^^)

  • 2020/12/27 (Sun) 09:56
  • REPLY

LIBRAN

恒例のお餅つきが出来なくて残念でしたね~
うちも丁度殻付きの牡蠣があり、どうしようか?
少し困っていたので、参考になりました!!
レンチンで良いんですね!!

  • 2020/12/27 (Sun) 11:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 恒例のお餅つきが出来なくて残念でしたね~
> うちも丁度殻付きの牡蠣があり、どうしようか?
> 少し困っていたので、参考になりました!!
> レンチンで良いんですね!!

おすすめの方法です。
お皿にラップをかけるのを、忘れないでください。
牡蠣の殻がはじけることがあるので、ご注意ください。
最初は時間を短めにして、様子を見ながら加熱してください。

  • 2020/12/27 (Sun) 12:58
  • REPLY

かずちゃん

なーんだ

牡蠣は食べたのか、ちぇ(こらー)
毎年恒例の行事が今年はいっぺ中止になりましたね(/_;)
お餅つきがなくて残念でしたが
ますみんなが元気で年越しできれば幸いです(^^)v
昨日の弊社忘年会にも犬が参加しましたよ(笑)

  • 2020/12/27 (Sun) 15:47
  • REPLY

tomo日本ビール党の部屋

ここにきてさらにヤバい感じになって、いろんなものが中止になってますね。でもご挨拶出来て猫さんにも会えて、その上牡蠣も!
来年はいつものように集まれることを願ってます。

てつあん

てつあん

Re: なーんだ かずちゃんへ

> 牡蠣は食べたのか、ちぇ(こらー)

予想していなかったのに、お茶菓子かわりにいただきました。
やっぱり殻付きの牡蠣はいいよね。


> 毎年恒例の行事が今年はいっぺ中止になりましたね(/_;)
> お餅つきがなくて残念でしたが
> ますみんなが元気で年越しできれば幸いです(^^)v
> 昨日の弊社忘年会にも犬が参加しましたよ(笑)

ここのところ、また感染者が増えたりで、ちょっと嫌な感じですね。
あちこちで行事の中止も、仕方ないかと思います。
慎重に年末年始をのりきっていきたいですね。

犬も参加する忘年会で、おでんは好評でしたか? (^^)

  • 2020/12/27 (Sun) 20:57
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo日本ビール党の部屋 さんへ

> ここにきてさらにヤバい感じになって、いろんなものが中止になってますね。でもご挨拶出来て猫さんにも会えて、その上牡蠣も!
> 来年はいつものように集まれることを願ってます。

まあ、やることはやらないといけないので、
今年のうちにやっておきました。
今年は諦めていた殻付きの牡蠣をいただけて、満足でした。v-9

早く普通の生活が取り戻せるといいのですが~ 

  • 2020/12/27 (Sun) 21:00
  • REPLY

柴ポチ

何やってるにゃん?

こんばんは~

飼い猫?は人が集まっると寄って来るのですね。
魚介系のいい匂いにつられて来たのかしら。
君は熱くて食べられないんだよ!

  • 2020/12/27 (Sun) 21:07
  • REPLY

浜雪

こんばんは。
カキを電子レンジで調理できるのは初めて知りました。
私は火を通した牡蠣なら食べられるのですが自宅で揚げ物などは作りたくないので、この方法で調理して食べてみたいです(^O^) 簡単で便利ですね!

  • 2020/12/27 (Sun) 22:04
  • REPLY

きまりと

総監督邸での恒例の餅つきはなしでしたか。
でも有明海の牡蠣はしっかりいただいたようで~よかったね♪ 
手軽にレンチンでも蒸したてはすごく濃厚で美味しいですよね!前に殻付き牡蠣送ってもらってやったことあります。
猫ちゃん大きい!なかなかいい目つきしてるニャ~(=^・^=)

  • 2020/12/28 (Mon) 05:59
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 何やってるにゃん? 柴ポチ さんへ

> こんばんは~

おはようございます。


> 飼い猫?は人が集まっると寄って来るのですね。
> 魚介系のいい匂いにつられて来たのかしら。
> 君は熱くて食べられないんだよ!

餌を求めてというよりも、俺様のなわばりで何をやっているのかな?
という感じでパトロールっぽい感じでした。(^^)
こちらでは、猫を2~3匹飼っているそうです。

猫舌では厳しいくらい熱々の牡蠣でした。v-218

  • 2020/12/28 (Mon) 06:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

おはようございます。


> カキを電子レンジで調理できるのは初めて知りました。
> 私は火を通した牡蠣なら食べられるのですが自宅で揚げ物などは作りたくないので、この方法で調理して食べてみたいです(^O^) 簡単で便利ですね!

これなら殻を閉じたままの牡蠣をもらっても、困らないですね。
蓋もちょこっと開くので、生で蓋をあける必要もありません。
チャンスがあったら、お試しください。(^^)

  • 2020/12/28 (Mon) 06:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 総監督邸での恒例の餅つきはなしでしたか。
> でも有明海の牡蠣はしっかりいただいたようで~よかったね♪ 
> 手軽にレンチンでも蒸したてはすごく濃厚で美味しいですよね!前に殻付き牡蠣送ってもらってやったことあります。

殻付きの牡蠣をいただくには、一番手軽で確実な方法ですね。
以前から総監督の奥さんからは、普段はこうやると聞いていました。
ひとつふたつじゃなくて、ある程度まとめてやったほうがいいのかな~
佐渡の牡蠣もいいけど、有明海の牡蠣もいいですよ。


> 猫ちゃん大きい!なかなかいい目つきしてるニャ~(=^・^=)

今年6月から総監督亭で飼うようになったそうです。
すごく迫力がありましたよ。

  • 2020/12/28 (Mon) 06:31
  • REPLY

silkumagon

殻付きの牡蠣は旨味が閉じ込められて美味しそうですね(^q^)
猫ちゃん、牡蠣の香りに誘われたかな?

  • 2020/12/28 (Mon) 14:28
  • REPLY

nyankosensee

え?子狸出現!?!?笑

柄はサビだけど、長毛種が混じってるようですね。
まさにうちのクロちゃんと同じパターン、尻尾もふさふさ。

牡蠣いいな~
実家そばの漁港でいくらでも食べられる牡蠣。

猫写真と相まって、里心がつきましたよ~♪

  • 2020/12/28 (Mon) 18:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> 殻付きの牡蠣は旨味が閉じ込められて美味しそうですね(^q^)
> 猫ちゃん、牡蠣の香りに誘われたかな?

殻付きの牡蠣は、この調理方法が簡単で美味しいとのお話です。
にゃんこは、食べ物よりも人が集まっているのが、気になって登場したみたいです。
すぐ近所までやってきて、人見知りしないにゃんこでした。

  • 2020/12/28 (Mon) 20:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> え?子狸出現!?!?笑
>
> 柄はサビだけど、長毛種が混じってるようですね。
> まさにうちのクロちゃんと同じパターン、尻尾もふさふさ。

nyankosensee のために、いつもよりも多めに写真をアップしておきました。v-7
かなりの貫禄ある姿ですが、飼い始めてまだ半年らしいです。
しばらくクロさんと逢っていないのも、寂しいですね。


> 牡蠣いいな~
> 実家そばの漁港でいくらでも食べられる牡蠣。
>
> 猫写真と相まって、里心がつきましたよ~♪

いつもは牡蠣目当てで、餅つきに参加していたのですが、
今年は中止になってがっかりしていました。
でも、今回はちょっとですが、美味しくいただくことができました。
瀬戸内とか玄界灘の魚も、ちょっと懐かしいです。

  • 2020/12/28 (Mon) 20:18
  • REPLY

ミサイル超獣

なんとも素敵な年の瀬の昼ですね

一般家庭で殻付きを焼くのはちょい敷居高いけれど
レンジなんて手段があるとは…。
これで万一殻付き牡蠣が届くことがあっても大丈夫そうです…アテはないけど!

てつあん

てつあん

Re: なんとも素敵な年の瀬の昼ですね ミサイル超獣 さんへ

> 一般家庭で殻付きを焼くのはちょい敷居高いけれど
> レンジなんて手段があるとは…。
> これで万一殻付き牡蠣が届くことがあっても大丈夫そうです…アテはないけど!

蓋が閉じたままの牡蠣を入手したときは、ぜひお試しください。
総監督亭には牡蠣をこじあけるナイフもありますが、
レンチンすれば簡単に殻を開けることができます。
殻も熱くなっているので、火傷にご注意ください。(^^)

  • 2020/12/29 (Tue) 09:12
  • REPLY