気になっていたメニューを @ ネパール料理 Himalaya Dining & Bar (ヒマラヤダイニング&バー)

 専用書庫にしたこちらの ネパール料理 Himalaya Dining & Bar (ヒマラヤダイニング&バー)は、小田急江ノ島線の鶴間駅のちかくにあります。

 この日も外観をチェックしておきます。なるほど、ちょっとだけ変化がありましたよ。その変化については、一番下の写真のところに書いておきましょう。

IMG_7454_20210302100859d9d.jpg


 なお、写真の看板にまだある えちごや きゅ~ぴ~は、線路の反対側のビルに移転しています。

これもお弁当? @ ダイニングバー えちごやきゅ~ぴ~ (えちごやきゅーぴー)

 こちらは鶴間駅の出口そばのビルにある ダイニングバー えちごやきゅ~ぴ~ (えちごやきゅーぴー)です。訪問日はコロナによる営業自粛期間で、店内でのランチとお弁当の持ち帰りをやっていました。お酒がメインのお店にとっては苦しい時期ですね。 この頃は、午後7時までアルコールのメニューで280円というのもやっているようです。現在の状況はどうなのかな。 店内でのランチもやっています。こちらは680円で税込...



 店内に入ると、先客がひとりで入り口側のテーブルに座っていました。なので、一番奥のテーブルを使わせてもらいます。
 アルコールのメニューが気になる方もいるので、ちょいと撮影しておきますね。

IMG_7456_2021030210090218d.jpg

 この日の注文は、以前からの宿題のメニューのチェックです。ということで、




ヒマラヤスペシャルカジャセット
1000円(税込)

IMG_7461_20210302100904346.jpg


 以前にカジャセットというのは注文したことがあります。そのときの記事がこちら

今回はディナーメニューから @ ネパール料理 Himalaya Dining & Bar (ヒマラヤダイニング&バー)

 この日もネパール料理の Himalaya Dinnig & Bar (ヒマラヤダイニング&バー)へ訪問です。店内のWi-Fiが使えるようになっていました。 いつものランチ(といっても夜にも注文可能)ではなくて、夜メニューをお願いしてみました。夜メニューにはつかないドリンクは、サービスらしいです。この日はアイスコーヒーでお願いしました。 注文のときに、「他のお客さんがいないから、ディナーメニューも注文できますか?」と店...




 お値段が700円か1000円かという違いがありますが、あきらかにこちらのほうが豪華ですね。

IMG_7463_20210302100905d25.jpg


 手前から見てみましょう。茶色の辛いソースが ゴルベラアチャールでしょうか。トマトベースのものらしい。

IMG_7466_20210302100908828.jpg


 こちらの干した大豆ベースのお惣菜が、バトマスサデコです。大豆は油で揚げているとか。

IMG_7485_20210302101035c6a.jpg


 見覚えのある姿は、スクティチリでしょう。羊肉の干し肉は保存食ですが、それを野菜や唐辛子と炒めた料理です。

IMG_7471_20210302100910556.jpg


 黄色い色をしているのが、大根をつかったおかずの ムラコアチャールかな。

IMG_7473_20210302100911042.jpg


 こちらはジブロフライかな。牛タンじゃなくて、羊の舌を野菜といためたものです。持ち帰りで味わったことがありますが、この日のものはちょっと色が黒めです。内臓肉を炒めたというブータンかもしれません。

IMG_7474_20210302100913826.jpg


 こっちはジャガイモがメインのお惣菜なので、アルコアチャールと思われます。スパイスがたっぷりですが、見かけほど辛くはないです。

IMG_7476_20210302101029499.jpg


 生のキュウリと人参です。これはとなりのゴルベラアチャールをつけていただくみたい。

IMG_7479_202103021010308d3.jpg


 真ん中に乾したごはんのチウラがあって、その上には半分にカットされた茹で玉子が半分にカットされて伏せてありました。この茹で玉子もスパイスで味付けされています。それとも揚げるとか漬けるとかしているのか。

IMG_7481_202103021010323fc.jpg



全体ショット

IMG_7465_20210302100907a24.jpg


 ちょっとアップの写真をいろいろと撮影したので、載せておきましょう。ネパールでは、朝食と夕食の二食がメインで、それだとお腹が空くのでおやつ感覚の昼食をとることがあるそうです。それが、カジャセットらしい。


IMG_7484_20210302101033b75.jpg


 ムラコアチャールには、人参も使われています。

IMG_7486_202103021010369e5.jpg


IMG_7488_202103021010382cb.jpg


IMG_7489_20210302101039bc3.jpg


 骨付きの鶏がついてくるのは、嬉しいですね。持ちやすいようにアルミホイルが巻いてあります。こうして見ると通常のカジャセットよりも、こちらのスペシャルカジャセットがお得感があります。

IMG_7491_2021030210104155f.jpg


 そして一番印象に残るのは、この干し米のチウラです。ふすまの下貼りみたいに見えますが、炊いたお米をつぶしているものらしい。

IMG_7492_20210302101042ef3.jpg

 食感としては、小さいサイズのおせんべいかな。ただし塩味とか醤油味とか砂糖の甘さなんかはありません。食べたことはないけど、糒(ほしいい)ってこんな感じなのか。


 茹で卵をひっくり返すとこんな感じです。

IMG_7496_202103021010443a5.jpg


 チウラはけっこうたっぷりと盛り付けてあるので、お腹いっぱいになります。干し肉系の料理で一生懸命噛みしめた効果もあるのかもね。

IMG_7499_20210302101045452.jpg




 今年になって通常のナンとカレーのセットを値上げしました。現在は手軽にワンコインでいただけるセットを追加したそうです。店内でも持ち帰りでも500円で、ナンが一枚だけでお替りなし、カレーが一種だけでドリンクサラダもないシンプルなものです。
持ち帰ってちょいといただくのに良さそうです。

IMG_7455_20210302100901ca3.jpg

 まだまだ気になるメニューがあるので、また行きますよ。

お店の情報
ネパール料理 Himalaya Dining & Bar (ヒマラヤダイニング&バー)



住所    神奈川県大和市鶴間1-2-7 高下ビル107
TEL.    046-216-8849
定休日   
営業時間       11:00~22:00   
駐車場   なし? 近くにコインパーキングあり


記事が面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
Himalaya Dining & Bar(閉店)
ネパール

32Comments

ナブー

生ビール350円は安くていいですね。

  • 2021/03/15 (Mon) 06:00
  • REPLY

rollingattack

おやつ感覚の昼食、にしてはボリューム満点ですね~、メインの朝食と夕食がどんな感じなのか気になります(^O^)v

  • 2021/03/15 (Mon) 06:15
  • REPLY

ノブ

こりゃネパール料理の玉手箱のようなランチでありありですね。
そうそう、お店の両隣が気になって仕方がありません(笑)

  • 2021/03/15 (Mon) 06:15
  • REPLY

きまりと

干し米のチウラ?なんやそれー(笑)見たことも食べたこともないんだけど。
でさ、食べた気するん?ちゃんと満腹になるん?(失礼)
確かに豪華!ここまでくるとかなりマイアックだね。マニアックでしつこい(こらー)あんさんハマってるね(^^)v

  • 2021/03/15 (Mon) 06:25
  • REPLY

やさい

いろいろ入った ご馳走盛りですね。
スパイス香り伝わりますね。
タマゴ ゆで卵揚げたように見えますね。(^^)
ご飯プレスして おせんべい状態 バリバリするのかしら。
満足な盛りですね。

  • 2021/03/15 (Mon) 06:27
  • REPLY

sarukitikun

チウラという食べ物は全く初めて見ました、是非食べてみたいです〜(^o^)丿

  • 2021/03/15 (Mon) 06:48
  • REPLY

浜雪

おはようございます。
乾したごはんのチウラ、珍しいですね。初めて見ました。
セット内容が豪華で食べ応えがありますね! インパクトのある骨つき肉も良いなぁ(^^)

  • 2021/03/15 (Mon) 06:59
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 生ビール350円は安くていいですね。

この料理は、ビールのおつまみにぴったりな感じでした。(^^)

  • 2021/03/15 (Mon) 08:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> おやつ感覚の昼食、にしてはボリューム満点ですね~、メインの朝食と夕食がどんな感じなのか気になります(^O^)v

実質はお昼ご飯だから、ちゃんとボリュームがある感じです。
朝食と夕食は、何度か登場しているダルバートだそうです。

  • 2021/03/15 (Mon) 08:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> こりゃネパール料理の玉手箱のようなランチでありありですね。
> そうそう、お店の両隣が気になって仕方がありません(笑)

横丁っぽい路地が気になるのですね。(^^)
左側が一階の並びで、右が2階へ昇る階段になっています。
えちごやきゅ~ぴ~は、以前は二階の真ん中あたりにありました。
訪問時は昼間だから、どこのお店もまだ開店前みたいでしたよ。

  • 2021/03/15 (Mon) 08:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 干し米のチウラ?なんやそれー(笑)見たことも食べたこともないんだけど。
> でさ、食べた気するん?ちゃんと満腹になるん?(失礼)
> 確かに豪華!ここまでくるとかなりマイアックだね。マニアックでしつこい(こらー)あんさんハマってるね(^^)v

チウラはネパール食材店に行くと、売っているそうです。
今回、はじめていただきました。
見た目はなんじゃこりゃ~な感じですが、
ちゃんとご飯で出来ているのでお腹にたまりますよ。(^^)

このセットは持ち帰っておつまみにするのにもいいかも~ 

  • 2021/03/15 (Mon) 08:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> いろいろ入った ご馳走盛りですね。
> スパイス香り伝わりますね。
> タマゴ ゆで卵揚げたように見えますね。(^^)
> ご飯プレスして おせんべい状態 バリバリするのかしら。
> 満足な盛りですね。

ネパールの軽食ですが、これだけ並ぶのはご馳走ですね。
玉子は、たぶん揚げているのでしょう。
チウラは、ネパールで作ったものを輸入しているようです。
いろいろと面白いものがあるなあ~と感心してしまいますね。

  • 2021/03/15 (Mon) 08:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> チウラという食べ物は全く初めて見ました、是非食べてみたいです〜(^o^)丿

山歩きとかキャンプのお供にいかがでしょうか?
たぶん、新大久保のネパール食材店に売っていると思います。(^^)

  • 2021/03/15 (Mon) 09:02
  • REPLY

駐在おやじ

これが千円なら すごくお得ですね
すごく豪華だし 試してみたいです

ただ www
カジャセット 韓国語で カジャって お菓子なんです
どうしても お菓子セットと見えてしまって wwww

  駐在おやじ

  • 2021/03/15 (Mon) 09:02
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> おはようございます。

おはようございます。


> 乾したごはんのチウラ、珍しいですね。初めて見ました。
> セット内容が豪華で食べ応えがありますね! インパクトのある骨つき肉も良いなぁ(^^)

廻りのお惣菜もユニークですが、やはりこのチウラがインパクトありますね。
私もはじめて実物を食べることができました。
ネパール料理も、いろいろと奥が深いようです。

  • 2021/03/15 (Mon) 09:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> これが千円なら すごくお得ですね
> すごく豪華だし 試してみたいです
>
> ただ www
> カジャセット 韓国語で カジャって お菓子なんです
> どうしても お菓子セットと見えてしまって wwww
>
>   駐在おやじ

韓国語と関連があるのかは不明ですが、
たしかに軽食なのでおやつっぽい感じもします。
チキンまでついているので、おやつにはヘビーかもしれませんねえ。(^^)

  • 2021/03/15 (Mon) 09:05
  • REPLY

かずちゃん

チウラは保存食なんでしょうね、生活の知恵!
でも私は炊いたご飯で食べたいな、シスコーンやフレークなどおやつみたいで…
つまみにすればいいね( ´艸`)
一品一品丁寧に作られているのが分かります♪
カタカナで書かれたお惣菜名が覚えられません(笑)あんさんメモしてきたんですか?

  • 2021/03/15 (Mon) 09:09
  • REPLY

川崎工場長

何種類のおかずがのってるんでしょうか?豪華な感じですね。
どれもけっこう手間が掛かってそうだし、このお値段は納得です。

  • 2021/03/15 (Mon) 09:33
  • REPLY

柴ポチ

ネパールは奥が深いです

てつあん様へ
こんにちは

おかずが沢山の料理ですね。
チウラっておもしろいです。保存食としても携行食にもなるんですね。これは先人の知恵なんでしょう。日本でも戦国時代に干し飯がありました。水やお湯で戻して食べる戦闘用の携行食です。
時代小説に出てくる湯漬けってゆうやつですね。

  • 2021/03/15 (Mon) 10:16
  • REPLY

LIBRAN

気になっていたメニューを食べれて良かったですね!
豪華です!!

  • 2021/03/15 (Mon) 20:04
  • REPLY

ぽよん

ナニナニ何?
干し米のチウラって食べ物なの?
紙みたい。
これで食べたぜ!って感覚があるのでしょうか。
余計なお世話だと思いますが、めっちゃ不思議。

  • 2021/03/15 (Mon) 22:13
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> チウラは保存食なんでしょうね、生活の知恵!
> でも私は炊いたご飯で食べたいな、シスコーンやフレークなどおやつみたいで…
> つまみにすればいいね( ´艸`)

たぶんそうだと思います。
味のないシスコーンのイメージがあっているかも~
軽食だから、あんまり火を使わないセットなのでしょうね。


> 一品一品丁寧に作られているのが分かります♪
> カタカナで書かれたお惣菜名が覚えられません(笑)あんさんメモしてきたんですか?

品名は半分くらいはメニューに書いてあってわかっていたけど、
あとでネットで調べた名前もあります。v-319
なので、たぶんあっていると思いたいです。v-7

  • 2021/03/15 (Mon) 22:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 何種類のおかずがのってるんでしょうか?豪華な感じですね。
> どれもけっこう手間が掛かってそうだし、このお値段は納得です。

本来はあまり手間をかけないで作る軽食らしいです。
でも、そんなに注文があるわけではないから、
作り置きではなくて一つ一つ作ってくれたのでしょう。
なので、なかなか豪華な感じになりました。

  • 2021/03/15 (Mon) 22:43
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: ネパールは奥が深いです 柴ポチさんへ

> てつあん様へ
> こんにちは

どうもこんばんは~


> おかずが沢山の料理ですね。
> チウラっておもしろいです。保存食としても携行食にもなるんですね。これは先人の知恵なんでしょう。日本でも戦国時代に干し飯がありました。水やお湯で戻して食べる戦闘用の携行食です。
> 時代小説に出てくる湯漬けってゆうやつですね。

チウラは、今回はじめて食べました。
時代劇ではよく出てくるけど、ホントの干し飯って食べたことがありません。
イメージとしては、たぶん近いのではないかと思います。

  • 2021/03/15 (Mon) 22:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 気になっていたメニューを食べれて良かったですね!
> 豪華です!!

なかなか普段は食べられないものを食べられてよかったです。
いろいろとのっていて豪華でしたよ。

  • 2021/03/15 (Mon) 22:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> ナニナニ何?
> 干し米のチウラって食べ物なの?
> 紙みたい。
> これで食べたぜ!って感覚があるのでしょうか。
> 余計なお世話だと思いますが、めっちゃ不思議。

押入れのふすまの裏紙?とか思ってしまいました。v-7
見た目も食感も変わっていて、なんとも説明がむずかしいです。
量がけっこうあったので、ちゃんとした食事になりました。

チャンスがあったらお試しください。(^^)

  • 2021/03/15 (Mon) 22:49
  • REPLY

いろは

相変わらず素晴らしいランチセットですね~。
近所のネパール系カレー屋さんでもやってほしいメニューですけど、ないんで、鶴間に行って味わいたいと思っております。
ドリンクメニューありがとうです~(笑)

てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 相変わらず素晴らしいランチセットですね~。
> 近所のネパール系カレー屋さんでもやってほしいメニューですけど、ないんで、鶴間に行って味わいたいと思っております。
> ドリンクメニューありがとうです~(笑)

カレーのお店をネパールの人がやっていても、
ネパール料理を出さないお店がほとんどじゃないでしょうか。

やっぱりドリンクメニューの需要がありましたね。(^O^)
このセットはおつまみによさそうなのが並んでいて、
けっこう面白かったです。

  • 2021/03/16 (Tue) 07:44
  • REPLY

nyankosensee

ワンプレートにてんこ盛り!
こういうの食べたいわ~

とはいえ、500円のセットも魅力的。
とても買いやすいと思う。
ちょっと食べるのにいいし、それからもっと食べたければ自分でサラダとか作れば(買えば)いいし^^

お店もいろいろ工夫していますね。

  • 2021/03/16 (Tue) 09:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> ワンプレートにてんこ盛り!
> こういうの食べたいわ~

かなりマニアックなワンプレートでした。
一度にいろいろと味わえて、ネパール経験値があがった気がしましたよ。v-7


> とはいえ、500円のセットも魅力的。
> とても買いやすいと思う。
> ちょっと食べるのにいいし、それからもっと食べたければ自分でサラダとか作れば(買えば)いいし^^
>
> お店もいろいろ工夫していますね。

最近の状況だと、お店に入りにくいというのもありますね。
このワンコインのカレーは、持ち帰りに最適でしょう。

ホントにそのままで留まっていたら、生き残れない世界だと思います。

  • 2021/03/16 (Tue) 10:07
  • REPLY

ミサイル超獣

ゴルベラ自体が

ネパール語でトマトのことみたいですよ。

もはや軽食って量じゃないですね。
でもククリラムのカクテルか何と一緒に頂きたくなる内容ですね。

チウラは乾きものと併せるのが常みたいですが
個人的には汁気多めのカレーでちょっと湿らせて食べるのも美味しいと思います。

てつあん

てつあん

Re: ゴルベラ自体が ミサイル超獣 さんへ

> ネパール語でトマトのことみたいですよ。

なるほど~
たぶんトマトを使っていると思うのですが、いまいち自信がもてません。
他のお店でも味わったことはありそうなのですが~


> もはや軽食って量じゃないですね。
> でもククリラムのカクテルか何と一緒に頂きたくなる内容ですね。

本来はお昼の軽食なのでしょうが、立派なおつまみセットだと思いました。


> チウラは乾きものと併せるのが常みたいですが
> 個人的には汁気多めのカレーでちょっと湿らせて食べるのも美味しいと思います。

口の中の水分を取られる系ですね。
たしかに、スープとかカレーがほしくなる感じです。(^^)

  • 2021/03/17 (Wed) 10:03
  • REPLY