これはホントにひさしぶり @ らーめん きじとら
コロナによる短縮営業をやっているときに訪問です。こちらは二郎インスパイヤ系のラーメンと言ってもいいのでしょうか。そういう系統のラーメン店です。
お店の入り口にある看板がこちら。さすがに前回訪問よりも50円の値上げしているようです。
ずいぶんと久しぶりの訪問だと思ってみたら、前回の訪問は、ほぼ5年前でした。そりゃあ、値上げもあるでしょう。
さてこの日はラーメン気分で、このときに振られたお店にやってきました。この日はちょいと変わったメニューを攻めてみます。塩酸辣湯麺 中盛 700円(税込) この写真だと迫力が全然伝わらないですね。まあ中盛なので、たいした量ではありません。...
食券の券売機の上にはおおきな招き猫が~。店名のきじとらは店主さんが飼っている猫から付けたみたいです。麺の量が選べるので、注文のときに店員さんへ伝えます。そのときに、ニンニクと生姜を加えるかも伝えます。
カウンターだけの店内は半分強の席が埋まっていました。一番奥の席が空いているでそちらへ。食券を店員さんに渡して、要点を伝えます。卓上の様子はこんな感じ。

麺の茹で時間がけっこうかかるのですが、そこはおとなしく待ちましょう。二郎インスパイヤなラーメンなので、自家製麺の麺は太くて、茹で時間がかかります。そろそろのタイミングで、まずはつけ汁の丼がやってきます。
二郎の乳化したカネシ醤油のスープとは違う 塩ベースのあっさりとしたスープが基本です。それは塩つけ麺も同じですね。キャベツともやし、豚のモモ肉と思われるチャーシューも入っています。

無料でトッピングのニンニクと生姜は、生姜がメインでニンニクは少な目です。

中盛 400g
750円(税込)
ハンドスケール
見た目はきしめんみたいですが、それよりもごわっとした食感でちぢれた麺です。小麦粉はオーションを使っているようです。400gというのは、中盛です。

れんげですくったスープがこんな感じです。

麺をつけ汁に入れても、ちゃんと麺の姿を確認できます。

キャベツともやしもちゃんと食べてヘルシーメニューですね。男性客ばかりな印象かもしれませんが、意外と女性にも人気だそうです。この日も近所の女子大生と思われる女性客3名が来ていましたよ。

店内の一角には、製麺用小麦粉のオーションの袋も積んでありました。

小食になったので大盛はちと無理ですが、中盛りならなんとかいけました。
それにしてもここの麺は久しぶりなので、いつも食べているような気がします。訪問した時点では気がつかなかったのですが、その後になぜなのかがわかりましたよ。その件については、明日にアップ記事をご覧ください。
お店の情報
らーめん きじとら
https://twitter.com/kijitora778
住所 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-10-11
TEL. 042-769-0789
定休日 木曜日
通常の営業時間 11:00~20:30L.O.
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- お昼はみんなでラーメン @ ラーメン 碧天(へきてん)恵那店 (2023/09/29)
- 夏の季節限定メニューを @ 長崎ちゃんぽん リンガーハット (2023/09/04)
- プレオープンでちょいと @ らぁ麺 秀登 (2023/07/22)
- 暑くなってきたので @ 中華食堂 楽(RAKU) (2023/06/07)
- 冷しラーメンの季節なので @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/06/05)
- 新規開店それとも @ 中華料理 菜香園 (さいこうえん) (2023/05/16)
- 中央林間に新しいラーメン店かな (2023/04/18)
- たまには別の麺と思ったら @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/04/02)
- 宿題のあのメニューを @ 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう) (2023/03/23)
- 今どきに貴重な存在のお店 @ 中華 丸長 (まるちょう) (2023/03/07)