今年はじめての訪問 @ カレーの店 マボロシ
この日も取り置きを電話でお願いしているので、遅めのランチタイムでの訪問です。すでに暖簾は店内に仕舞ってある状態でした。

メニューがこちらです。現在は店内での食べるか、事前に電話などで予約してのお弁当の持ち帰りになっています。お弁当は、午前11時か午後1時30分が受け取り時刻です。最近はそちらも前日に予約でいっぱいになることが多いみたいです。

通常の店内飲食のお客さんが帰ったあとで、店内は誰もいませんでした。でも、このあとに取り置きをお願いしているお客さんと持ち帰りを予約したお客さんが次々とやってきます。
ということで、注文を伝えたらうまいカレーの本を読みながら、席で待ちましょう。

トッピングのパクチーとカレーにセットのコーンサラダがやってきます。サラダは事前に食べてもいいけど、カレーが来てから一緒に撮影したので待ちます。

ということで、店内の様子をちょいと撮影です。カウンターの左のほうには、予約済みのお弁当が並んでいます。たいてい2つとか3つとかをまとめて持ち帰るお客さんが多いです。在宅勤務とか職場でみんなで食べるのかな。

辛口 普通盛
パクチートッピング
1100+100円(税込)
ここのブログをいつも見ている方には、すでに説明不要の姿ですね。日本米を使った黄色いターメリックライスとボークがごろごとでスパイスがたっぷりのカレーの組み合わせです。指定できる辛さは、普通、辛口、大辛の真ん中です。
こちらの青唐辛子は、丸ごとぱくっと食べないようにしてください。カレーを食べていって、辛さが足りないと感じたらスプーンでつぶして少量を使うと、新鮮な青唐辛子の辛味が味変アイテムになります。

普通のカレーは、カレールーを煮込んでおいてごはんにかけると出来上がりですね。でも、こちらのカレーは、注文ごとに仕込んでおいた肉をフライパンで炒めながらスパイスを加えていって仕上げます。なので、待ち時間は長くなるし、一度に大量に提供できないという難点があります。なお、こちらでは使用するスパイスもホールで入手したものを、お店で粉砕して使っています。
なので、炒めたスパイスの新鮮な香りがお店に近づくだけでわかるほど、香ってきます。スパイスの熱を入れたときの軽いふわっとした香りが食欲を誘います。ここのカレーを食べると、
になった気分です。花粉が飛び始めた頃の訪問でしたが、花粉症が軽減されるような気がします。といっても、あくまでも個人的な感想です。

パクチーは好きですが、それを単独でむしゃむしゃはしないです。でも、カレーとか東南アジアのエスニック系の料理と組み合わせると、すばらしいですね。
食後にサービスの冷たいチャイです。なお、持ち帰りのときは容器を持参すると、それに入れてもらえるそうです。

昼間だけの営業なので、こちらのお店もコロナによる緊急事態宣言での補助金対象にはならないそうです。幸いなことにお客さんが多くて、ちゃんと売り切れになっているので良かったです。
この日も店主さんと奥さんの笑顔に送られて帰りました。
お店の情報
カレーの店 マボロシ
https://twitter.com/csmaboroshi
住所 神奈川県相模原市中央区中央3-7-1
大きな通りからEVANのかどを入ったところです。
電話 042-751-3320
定休日 日曜日、月曜日
定休日が2021年1月から変わりました
営業時間 11:00~14:00
(ラストオーダー14:00ですが、売り切れ仕舞い)
土曜日と祝日は、午前9時頃に整理券を配布します。
駐車場 なし (周辺にコインパーキングあり)



スパイスたっぷりのカレーが食べたくなったら、上のボタンをぽちっと押してください。
- 関連記事
-
- ひさしぶりにこちらへ @ もつ煮の店 マボロシ (2023/10/12)
- 整理券とかオプションの値上げとか @ カレーの店 マボロシ (2023/09/13)
- たまにはこんなこともあるんです @ カレーの店 マボロシ (2023/06/20)
- ひさしぶりの限定で @ カレーの店 マボロシ (2023/04/28)
- 2023年版の最新案内 @ カレーの店 マボロシ (2023/01/31)
- 定休日が変わりました @ カレーの店 マボロシ (2023/01/21)
- とある平日の朝に @ カレーの店 マボロシ (2022/11/01)
- 遠方からわざわざの訪問で @ カレーの店 マボロシ (2022/07/07)
- 夜に二度目の訪問で @ もつ煮の店 マボロシ (2022/07/01)
- 相変わらずゲリラ営業中 @ カレーの店 マボロシ (2022/06/14)