本編はこちら @ そば うどん 〇〇〇
以前のランチ刺身定食は食べていましたが、今回はラスボス的な存在のメニューを注文です。といっても、他の客さんの注文をちらほらと眺めていたことはありました。注文をしてから、ちょっと時間がかかっての登場です。
1780円(税込)
二人掛けの席に座っていますが、一人分のセットでテーブルの上がいっぱいになっています。そりゃあ、出てくるまでに時間がかかることでしょう。
では手前から見ていきましょうか。ごはんは普通盛りですが、たっぷりと入っています。ごはん大盛にすると二杯になるそうで、学生は無料で、一般は+100円です。なお、蕎麦とかうどんは、+200円で追加できるそうです。

刺身のための醤油を入れるお皿も大き目です。

この日のお味噌汁は、野菜がたっぷりのタイプでした。

他のお客さんのテーブルの刺身定食を横目で見ていたことがありますが、こうやって自分の目の前に置かれると、まるで別物に見えてしまいます。

それでは、刺身のお皿を順番に見ていきましょうか。
まずはおろし生姜ののった生しらすです。生しらすって時間が経つと臭みというか苦みがでているものですが、こちらはまったくそんな感じはありません。見た目ではわかりにくいけどたっぷりと入っています。

そして、次がウニというかうにというか雲丹というか海胆ですね。粒粒感のちゃんと撮影しようとして、何枚も撮りました。

カツオのタタキですが、このボリューム感は伝わらないないなあ。おろし生姜と茗荷がのっています。カツオのたたきって、厚めにカットするものですが、これは規格外のサイズです。

イクラの粒々のきれいな感じがわかりますか?

この日はホンマグロがあるとのことで、赤身のカットです。これもお刺身のカットにしては大きすぎる感じです。

手前の列に廻って、こちらはホンマグロの中トロになるのかな。この3切れも大きなサイズです。赤身もそうですが、のみや さしみやで出てくるお刺身のカットとは別物ですね。

白身のこちらはなんだったかな。たぶん、ホウボウとかコチとかそっち系のお魚だったような~

そのお隣が、カンパチです。こっちはちゃんと覚えていました。ブリに似ているけど、ちょっと違います。こちらも大胆なカットです。

頭の付いた状態の甘エビが、二尾ならんでいます。某ユーチューバーが、手を使わないと食べられないので嫌いな盛り付けと言っていました。ブロガーとしては、写真映えするのでこっちのほうが好みです。

そして、ラストがバイ貝が2つです。爪楊枝でつついて、殻からくるっと取り出しましょう。

お刺身のお皿以外にも、2皿がついてきます。大きな小鉢(日本語としておかしいけど、実際にそんな感じ)に盛り付けられたのは、自家製の豚チャーシューです。

そして、こちらはヒジキと野菜の煮物ですね。

ハンドスケール
いつもはドラえもんのような手と言われますが、今回は小さくみえますね。
刺身のサイズをわかってもらいたくて、オンザライスも撮影してみました。まずはホンマグロの中トロです。

こちらはホンマグロの赤身ですね。

大きさと厚みがわからないと言ったこちらのカツオのタタキですが。

これ一切れだけでも、カツオのタタキ丼が出来てしまいます。
これだけのお刺身なので、ごはんの大盛とかうどんを付けるとかは考えられないです。まあ、一心不乱にお刺身を味わっていって、ごはんは後回しにしました。
料理を食べきれない人は無理せずに、持ち帰りの器をもらってそちらに自分で詰めましょう。ただし、生ものなので取り扱いには充分に注意してください。
お刺身をあれこれ食べてしまっても、こちらのチャーシューと煮物があるので心配はいりませんね。このタレの感じがなかなかステキです。

こちらの煮物もたっぷりと入っています。
最後にデザートの桜餅もいただきました。小さいサイズなのがありがたや~です。

温かいお茶を入れてもらって一緒にいただきます。

支払いはもちろんいつもニコニコ現金払いです。この日は、お釣りなしで支払いができました。
店頭にはお客さんがいっぱいなので、こんなふうになっていました。密にならないように、調整中でした。
やはりラスボスの貫禄のあるメニューでした。でも、刺身はいつもあるとは限りません。メニューにあったときにはラッキーということですね。もちろん、またいきますよ。
お店の情報
そば うどん 〇〇〇
住所 神奈川県
電話番号
定休日 不定休
営業時間
煙草 全面禁煙
駐車場 あります
- 関連記事
-
- 初訪問のお蕎麦屋さん @ そばうどん 蔵由(くらよし) (2023/11/27)
- 高速道路のPAで @ 信州そば ひらお (2023/11/23)
- ひさしぶりにこちらへ @ そばうどん 〇〇〇 (2023/11/20)
- セットメニューもちょいと @ 讃岐うどん 瀬戸内 (せとうち) (2023/10/16)
- おでかけの途中で @ さかい庵 NEOPASA駿河湾沼津下り店 (2023/09/28)
- 初訪問のお店です @ 手打ち蕎麦と天ぷら、地酒 竹乃屋 (たけのや) (2023/09/21)
- 初訪問でセットを @ 蕎麦 尾張屋 (おわりや) (2023/09/08)
- これも季節限定のすだちメニュー @ 丸亀製麺 (2023/08/29)
- 一年越しでいただきました @ 蕎麦 大むら (おおむら) (2023/08/21)
- ブログでは初登場のお店 @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん) (2023/07/27)