春先気分で @ フランス料理  Le Petit Orme (ル・プティ オルム)

 こちらは相模大野駅から相模女子大へと歩いている道沿いにある フランス料理  Le Petit Orme (ル・プティ オルム)です。お隣には、昨年ころに開店した 黒糖タピオカのお店があります。

IMG_8352_20210325105532cd7.jpg


 こちらがランチのメニューです。店頭にも写真入りで掲示されていますが、こちらの店内用のほうが詳しいです。スープ、サラダ、パン、メインが二種類から選べます。メインは、魚か肉のいずれかですね。ここまでで1200円(税込)です。

IMG_8354_2021032510553480c.jpg

 食後のドリンクとデザートのセットは、+300円のアイスクリームかシャーベット、+400円のクレームブリュレが用意されています。

 裏面には、この日のスープとメインの詳しい説明があります。こういう説明がついているのは、ブロガーに優しいですね。

IMG_8355_20210325105535918.jpg


 なお、前回の訪問記事がこちら

たまにはオシャレに @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム)

 この日はひさしぶりに相模大野にある フレンチの Le Petit Orme (ル・プティ オルム)に訪問です。過去の訪問記事へのリンクは、下の店舗情報のところにあります。 お店の場所は、小田急線の相模大野駅北口を相模女子大へと向かう途中にあります。店頭にはコロナの影響で、カレーのお持ち帰りの幟もあがっていますね。 久しぶりの訪問だなと思ったら、もうすぐ2年ぶりでしたよ。前回の訪問記事はこちらミレイユ風ってな...


 この日は先客が、女性のお二人様が2組、女性のお一人様が2組でした。カウンター席が空いていて良かったです。



季節のサラダ

IMG_8359_20210325105537b1d.jpg


 ナイフやフォーク、パンのためのバターやスプーンの並んだところに、やってきました。野菜の種類が多くて、自家製と思われるドレッシングが美味しい。

IMG_8364_20210325105538911.jpg


 座った席は、向かい側が調理スペースのカウンター席です。他に四人掛けと二人掛けのテーブル席がありました。座った席の正面には、鴨くんがいました。

IMG_8365_20210325105540a14.jpg



ポタージュクレームアラヴィシソアーズ

IMG_8367_20210325105541318.jpg


 温めてあるパンも用意されました。

IMG_8372_202103251055462f5.jpg


 なるほど、スープが緑色なのはピーマンや長ネギを使われているためのようです。普通の洋食店のスープはカップでついてきて、付け合わせっぽいことが多いのですが、さすがにこちらは違いますね。

 お皿でやってくるスープだけあって、しっかりとフレンチのコースっぽいスープです。

IMG_8368_202103251055434b2.jpg

 それもそのはずで、こちらのオーナーシェフは、東京會舘でずっとシェフをやっていたそうです。東京會舘が建て替えのために休業に入るときに退職して、地元に戻ってこちらのお店を開店しました。

 いつもながらですが、一味違うスープなのも納得です。

IMG_8371_20210325105544de4.jpg


 お隣の席が空いたので、ちょっと間の仕切りを撮影してみました。

IMG_8392_202103251055588f6.jpg



ノルベジャンヌ サーモンファルシーアラ ピカタ

IMG_8375_2021032510554826c.jpg

 上のほうのメニューの裏側に作り方が書いてありました。ノルウェーのサーモンを、あーしてこーしてこうなったそうです。(^^)


 さすが見た目もきれいな盛り付けの一皿です。フルコースとはいきませんが、たまにはこういう盛り付けのお皿を撮影すると、いい刺激になりますね。

IMG_8378_20210325105549bd7.jpg


 こちらは手前側に添えられたマスタードマヨネーズソースです。ピンクペッパーの赤とネギに緑色が、白地のソースの上でとてもきれいです。

IMG_8379_202103251055500a7.jpg


 奥のほうには、黄色いソースに付け合わせも

IMG_8381_2021032510555288d.jpg



久しぶりに夢の角度!

IMG_8385_202103251055531b6.jpg


 断面ショットの緑色は、ほうれんそうのようです。

IMG_8387.jpg


 リフトを撮影したあとに、手前と奥に添えられているソースをつけていただきます。やっぱりフレンチの主役はソースですね。

IMG_8390_2021032510555615a.jpg


 この日は時間の余裕もあったので、デザートとドリンクもいただきます。

IMG_8396_202103251056016e4.jpg

 選んだのは、自家製のクレームブリュレとホットコーヒーのセット +400円です。トータルで1600円のランチは、普段使いとはちょっと違う気分です。

 ブリュレの上は、バーナーで炙った粉砂糖がキャラメライズされて、パリパリとした食感です。

IMG_8393_20210325105559698.jpg

 この日も美味しくいただきましたよ。そろそろ専用書庫にしましょうかね。


野菜詰めノルウェーサーモンのピカタ  2017/6
旬の魚のミレイユ風   2018/10
旬の魚と野菜のシュルプリーズ 

お店の情報
フランス料理  Le Petit Orme (ル・プティ オルム)  

http://lepetitorme.com/

住所    神奈川県相模原市南区相模大野5-26-8  KSビル102
TEL.    042-851-6630
定休日   月曜日
営業時間  11:30~14:00  18:00~23:00
駐車場   ? 近くにコインパーキングあり


    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
関連記事
Le Petit Orme
洋食

30Comments

ナブー

フランス料理 盛り付けが奇麗ですね。

  • 2021/03/31 (Wed) 06:17
  • REPLY

ノブ

幾つになってもナイフとフォークなどが複数あるとついつい緊張しちゃいます(笑)

  • 2021/03/31 (Wed) 06:35
  • REPLY

やさい

お皿の芸術ですネ。

有名シェフ  やはり違いますね。
美しいわ。   スーフも時間かかってるのでしょうね。

あーして こうして  こうやって  出来ましたね。(^^)
ゆったり気分で頂きたいですね。
お高いけど  良いですね。(^^)

  • 2021/03/31 (Wed) 06:38
  • REPLY

sarukitikun

丁寧に作られてる感がありますね〜たまには本格的なフレンチ食べたいです〜(^o^)丿

  • 2021/03/31 (Wed) 06:39
  • REPLY

やっさん

うひょ〜〜〜。

洗練されたお店のランチですね。。

めちゃ美味そう。。  洋食のランチいい感じです。

てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> フランス料理 盛り付けが奇麗ですね。

写真を撮っていても、楽しいです。(^^)
女性客に人気のお店ですよ。

  • 2021/03/31 (Wed) 07:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 幾つになってもナイフとフォークなどが複数あるとついつい緊張しちゃいます(笑)

たまにはやっておかないと、使い方を忘れてしまいそうです。
なので、ときどきこちらで思い出していますよ。(^^)

  • 2021/03/31 (Wed) 07:47
  • REPLY

rollingattack

フランス料理って緊張しちゃうな^_^;
でも試してみたいです(^O^)v

  • 2021/03/31 (Wed) 07:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> お皿の芸術ですネ。
>
> 有名シェフ  やはり違いますね。
> 美しいわ。   スーフも時間かかってるのでしょうね。

きれいなお皿に盛りつけると、料理が違って見えます。
やはり有名シェフの技だと思います。
スープ皿で登場のスープは、私でも違いのわかるスープです。(^^)


> あーして こうして  こうやって  出来ましたね。(^^)
> ゆったり気分で頂きたいですね。
> お高いけど  良いですね。(^^)

ちょっと高めのランチですが、たまにはいいでしょう。
といいながら、記事を書いているとまた行きたくなってしまいます。v-9

  • 2021/03/31 (Wed) 08:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 丁寧に作られてる感がありますね〜たまには本格的なフレンチ食べたいです〜(^o^)丿

ひさしぶりにナイフとフォークとスプーンを総動員させました。(^^)
いいでしょう。

  • 2021/03/31 (Wed) 08:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> うひょ〜〜〜。
>
> 洗練されたお店のランチですね。。
>
> めちゃ美味そう。。  洋食のランチいい感じです。

お気に入りのお店です。
お客さんでいっぱいで、入れない時もあるんですよ。
一人で行くのは、ちょっともったいないです。(^^)

  • 2021/03/31 (Wed) 08:16
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> フランス料理って緊張しちゃうな^_^;
> でも試してみたいです(^O^)v

まあ、ランチなら大丈夫でしょう。
お手頃価格ですが、ここは本格的なフレンチを味わえるお店です。(^^)

  • 2021/03/31 (Wed) 08:17
  • REPLY

かずちゃん

サラダがお花畑みたいにカラフルでうんまげら~♪
正式なフランス料理って食べたことないかも( ´艸`)
スープはお匙を手前から奥に向けて掬うんだよね
フランス料理は美しいね!
豚肉のピカタは作ったことがあります(^^)vアンゲシテコンゲシテ

  • 2021/03/31 (Wed) 08:34
  • REPLY

駐在おやじ

うんうん 説明は ブロガーだけでなくても おっさんにも優しいです ^^
なんせ・・・・ メニュー見ても何が何だか・・・・・
日本語で書いてくれ~~~ ← 日本語ですね ><

このサーモン良いですね
そうか こんな料理もあるんだ って感じでした。

写真見ただけで作ろうと思ったのは 秘密です ^^
(説明見たら わけわからなくなりそうなので www)

  駐在おやじ

  • 2021/03/31 (Wed) 09:01
  • REPLY

川崎工場長

ワイン片手にゆっくりといただきたいコースですね。
ランチで1600円はちょっと贅沢だけど、
メニューの裏を見ると、まぁ納得って感じでしょうか。

  • 2021/03/31 (Wed) 09:29
  • REPLY

柴ポチ

オシャレブログにピッタリのフレンチです

てつあん様へ
こんにちは~

大野のフレンチですか!
やはりフレンチはソースが決め手ですね。
サーモンがとっても美味しそうです。
もうひとつの鶏のマスタードが気になります。

  • 2021/03/31 (Wed) 11:30
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
ランチョンマットやカトラリーがとてもおしゃれですね~(*^^*)
フランス料理というと緊張してしまいますが、気軽に利用できる価格設定で本格フランス料理を食べることが出来るのはうれしいですよね!
最初のサラダから最後のデザートまで、シェフがきっちりと仕事をなさっている感じがいいなぁと思いました。

  • 2021/03/31 (Wed) 12:57
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> サラダがお花畑みたいにカラフルでうんまげら~♪
> 正式なフランス料理って食べたことないかも( ´艸`)
> スープはお匙を手前から奥に向けて掬うんだよね
> フランス料理は美しいね!

ナイフやフォークがたくさん並んでいると、緊張しますよね。
外側から使っていけば大丈夫なはずです。
忘れないためにも、たまにはここに行かないと~ v-7


> 豚肉のピカタは作ったことがあります(^^)vアンゲシテコンゲシテ

料理はひと息で言えるほうが、わかりやすいですね。
ポークピカタもいいよね~

  • 2021/03/31 (Wed) 16:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> うんうん 説明は ブロガーだけでなくても おっさんにも優しいです ^^
> なんせ・・・・ メニュー見ても何が何だか・・・・・
> 日本語で書いてくれ~~~ ← 日本語ですね ><

そうそう、普段のブログだと、サラダ、スープ、メインとしか書けません。
ちゃんと説明があるので、書き写せばオッケーです。v-7
しかもカタカナなので、安心です。
フランス語の場合は、綴りも発音も難しいですから~


> このサーモン良いですね
> そうか こんな料理もあるんだ って感じでした。
>
> 写真見ただけで作ろうと思ったのは 秘密です ^^
> (説明見たら わけわからなくなりそうなので www)
>
>   駐在おやじ

ソースを裏ごししたりブイヨンを作ったりだけでも、大変そうですよ。
さすがにこれを自作するのは、かなりのスキルを要求されると思います。
ここではカウンターの向こう側の様子を見ているのも、なかなか楽しいです。

  • 2021/03/31 (Wed) 16:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> ワイン片手にゆっくりといただきたいコースですね。
> ランチで1600円はちょっと贅沢だけど、
> メニューの裏を見ると、まぁ納得って感じでしょうか。

本来はやはりワインの一杯くらいは、いただきたいものです。
注文を受けてからの仕事もありますが、その前の下ごしらえが大変そうでした。

  • 2021/03/31 (Wed) 16:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: オシャレブログにピッタリのフレンチです 柴ポチ さんへ

> てつあん様へ
> こんにちは~

どうもこんにちは


> 大野のフレンチですか!
> やはりフレンチはソースが決め手ですね。
> サーモンがとっても美味しそうです。
> もうひとつの鶏のマスタードが気になります。

いいでしょう。
ちょっと普段使いとしてはお値段高めですが、
女性連れで訪問するとポイントアップすると思います。

未訪問でしたら、ぜひ一度どうぞ~ v-218

  • 2021/03/31 (Wed) 16:13
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんにちは~


> ランチョンマットやカトラリーがとてもおしゃれですね~(*^^*)
> フランス料理というと緊張してしまいますが、気軽に利用できる価格設定で本格フランス料理を食べることが出来るのはうれしいですよね!
> 最初のサラダから最後のデザートまで、シェフがきっちりと仕事をなさっている感じがいいなぁと思いました。

お値段はお手頃ですが、内容はけっこう充実していると思います。
たまには、オシャレブログらしい記事もアップしないとね。(^^)
オーナーシェフと女性の接客担当の店員さんとの連携も、なかなか見事です。v-218

女性のお客さんが多いのも、納得のお店ですね。

  • 2021/03/31 (Wed) 16:16
  • REPLY

LIBRAN

どれも完璧な感じですね~
ここは、行ってみたいです!!

  • 2021/03/31 (Wed) 21:37
  • REPLY

ミサイル超獣

このお値段で

これだけのものが頂けるのは控えめに言って最高ですね(笑)
出遅れると満席になりそうです。

スープが美味しそう。

ぽよん

ノルベジャンヌ サーモンファルシーアラ ピカタ
ミーはおフランスの生活が長かったのですが、これをどの様に読んでよいのか皆目見当がつきません。
トンガ語なら良かったのになぁ。

クレームブリュレとホットコーヒーをつけてこのお値段ならば納得します。(゜-゜)

  • 2021/03/31 (Wed) 22:19
  • REPLY

きまりと

夢の角度は餃子じゃなくてもありだね(^^)v
ポークピカタの作り方でサーモンのピカタでいいのかな?オシャレな料理だなぁ、ソースがちごソースが!
丁寧な美しいフランス料理をランチでお手軽に、いいねいいね!ワインをいただきたいわ~♪

  • 2021/04/01 (Thu) 05:59
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAさんへ

> どれも完璧な感じですね~
> ここは、行ってみたいです!!

ここは完璧ですよ。
駅から歩いても、近いです。
イチオシなので、ぜひとも行ってみて下さい。

  • 2021/04/01 (Thu) 12:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: このお値段で ミサイル超獣さんへ

> これだけのものが頂けるのは控えめに言って最高ですね(笑)
> 出遅れると満席になりそうです。

店内満席で振られたことは何度かあります。
普段は違う感じの料理がいただけますよ。


> スープが美味しそう。

オマケじゃなくて、主役をはれるスープだと思います。

  • 2021/04/01 (Thu) 12:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> ノルベジャンヌ サーモンファルシーアラ ピカタ
> ミーはおフランスの生活が長かったのですが、これをどの様に読んでよいのか皆目見当がつきません。
> トンガ語なら良かったのになぁ。

得意の中国語ではありませんよ。
早口で言うと、舌を噛みそうですね。


> クレームブリュレとホットコーヒーをつけてこのお値段ならば納得します。(゜-゜)

いいでしょ。
ぴょん子さんとのデートにもオススメしておきます。

  • 2021/04/01 (Thu) 12:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 夢の角度は餃子じゃなくてもありだね(^^)v
> ポークピカタの作り方でサーモンのピカタでいいのかな?オシャレな料理だなぁ、ソースがちごソースが!

そうそう、ピカタの中にはほうれん草らしき野菜も入っていたよ。
つまり、ポークのお肉そのままよりも技ありですな。
フレンチの神髄は、やはりソースです。


> 丁寧な美しいフランス料理をランチでお手軽に、いいねいいね!ワインをいただきたいわ~♪

たまにはおしゃれブログと呼ばれたいので、いってきました。
次回はワインが飲める日にいきたいものです。(^O^)

  • 2021/04/01 (Thu) 17:20
  • REPLY