これも初めていただきました @ 中華料理 胡同(フートン)

 中華料理の気分なので、小田急線の小田急相模原駅ちかくにある こちらの中華料理店 胡同(フートン)へと訪問です。あれれ、以前の看板とはちょっと変化がありました。

IMG_9113_20210417110706016.jpg

 お気に入りのお店なので、専用書庫にしています。気になるかたは、こちらをどうぞ。かなり以前から営業しているお店でしたが、再開発されたビルの一階に、2012年に復活しました。うーん、もうすぐ10年になるのか。

IMG_9114_20210417110707c08.jpg


 こちらが看板の裏側です。これらの6種の定食が、おすすめです。店内には個室っぽくなる円卓が一つ、二人掛けのテーブルが2つ、4席くらいのカウンター席があります。

IMG_9115_20210417110709eb5.jpg


 この日は一番奥のカウンター席が空いていたので、そちらへ案内されました。円卓も含めて、ほぼ全部の席が埋まっていました。相変わらずの人気ですね。

IMG_9118_20210417110712ff0.jpg


 店内に掲示されている本日の定食メニューです。注文したことはありませんが、麺や一品料理のメニューもありました。

IMG_9117_202104171107101ae.jpg


 前回訪問時の記事がこちらです。営業時間が短めだったり、お客さんがたくさん入っていたりして、ほぼ半年ぶりの訪問でした。

春雨はめん類? @ 中華料理 胡同(フートン)

 こちらは、小田急線の小田急相模原駅の南口の近くにある 中華料理 胡同(フートン)です。訪問頻度が高いので、専用書庫 にしています。 店舗は、南口の再開発されたビルの中の一階です。再開発前は、一本北側の通り沿いにあって長年営業していました。 入店したのは、13時30分くらいかな。ランチタイムの閉店が14時なので、そろそろラストオーダーのタイミングです。それでも、カウンターとテーブルと円卓に接客がい...



ちょうど先客が帰ったところで、カウンター席の撮影です。移動できる間仕切りが置いてありました。最近のお店ではよく見かけますね。

IMG_9123_20210417110716cb7.jpg



 この日は前客の料理が提供中なので、ちょっと時間がかかりました。こちらは年配の男性店主さんが調理を、奥さんが接客を担当しています。まあ、のんびりと待ちましょう。


 そろそろメインの登場がちかくなって、野菜サラダとザーサイが、続いてごはんとスープが登場です。

IMG_9127_20210417110718f85.jpg


 お値段の高いCランチとの違いは、紅油鶏がつくかつかないかです。野菜サラダとザーサイがたっぷりでいいですね。

IMG_9128_20210417110719868.jpg


IMG_9130_202104171107202bd.jpg



 ちょっと予想とは違った姿で登場したメインの 鶏肉のみそ炒めです。鶏肉がたっぷりですが、姫竹、キノコ、キュウリもたっぷりと使われています。

IMG_9133_2021041711072226a.jpg



 ちょっと重みのある白い食器に、ごはんがたっぷりです。常連の女性客は、量を少な目でオーダーしていることも多いです、

IMG_9134_20210417110724bd2.jpg


 ワカメと溶き玉子のスープです。

IMG_9135_202104171107258fb.jpg



 街中華の鶏肉炒めというよりも、ちょっと宴会をやるときに大皿で登場するような鶏肉の炒め物でした。あんは、さらりとした感じです。

IMG_9136_20210417110727b64.jpg



 調べると、醤爆鶏丁(鶏肉と胡瓜の味噌炒め)かな。姫竹が入るのは、この季節限定なのかも。

IMG_9137_20210417110728256.jpg




本日の定食 B2
鶏肉のみそ炒め
870円(税込)

IMG_9139_2021041711073073b.jpg

 デザートの杏仁豆腐がやってきて、全員集合のショットです。


 オンザライスのショットも、載せておきますね。

IMG_9144_20210417110731865.jpg


 食後は、お店で自家製の杏仁豆腐をいただだきます。

IMG_9145_202104171107338f5.jpg


 赤い枸杞の実がきれいに撮影できたので、まんぞくです。

IMG_9148_20210417110734d4c.jpg


 カウンター席の前の壁際とか、ちょっとオシャレな中華料理のお店です。

IMG_9121.jpg


 あちらで見えるティーポッドは、横浜中華街の同發本店でも使われているものと同じかな。もちろん、現役で使われていました。

IMG_9122_20210417110715ab1.jpg

 営業時間が短めとか、お客さんが多くて、入店できないとこともありますが、またいかないとね。


過去の訪問履歴
麻婆豆腐定食  2012/8/21
スブタ定食  2013/1/17
かに肉と豆腐の塩味煮込み定食 2013/4/10
牛肉の辛口炒め   2013/9/13
えびのチリソース煮  2013/11/29
揚げ豆腐と野菜の辛口煮  2014/07
春キャベツと牛肉細切り炒め 2019/04
牛肉とカボチャ炒め  2019/09
白菜と豚肉塩味煮  2020/02
新玉ねぎと牛肉の炒め  2020/05
かに玉   2020/06
春雨と牛肉の辛口煮込み  2020/09

お店の情報
中華料理  胡同(フートン)
 
住所    神奈川県座間市相模が丘5-3-5
TEL.    042-745-3088
定休日   水曜日、木曜日  
営業時間  11:45~14:00 17:00~21:00 現在は通常営業に戻ったようです
駐車場   なし 近くにコインパーキングあり


関連記事
胡同 (フートン)
中華料理

34Comments

yasai450

沢山入ってますね。(^^)
きゅうりもゴロゴロ 鶏もゴロゴロ ゴロゴロだわ。(^^)
これだけ揃ってのお値段 お得ですね。
杏仁豆腐も美味しそうだわ。

  • 2021/04/27 (Tue) 05:36
  • REPLY

ナブー

サラダ、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がついてこのお値段はお得ですね。

  • 2021/04/27 (Tue) 05:48
  • REPLY

きまりと

なんだろうとトップ画像見て思った料理、鶏肉と胡瓜の味噌炒め姫竹入りでしたか(^o^)丿
これは味も食感も楽しめそう!そしてご飯がモリモリ進むくん。いや最初にたっぷりのザーサイとおかずでちょいとビールからが理想だね。ハイハイ
自家製の杏仁豆腐がねっとり美味しそうで女子もキュンです♪

  • 2021/04/27 (Tue) 05:58
  • REPLY

やっさん

これは美味しそうなランチですね。。

おかずがたっぷりあって白ごはんの消費計画をしっかり立てないと。。

後で白ごはんが不足ししそうですね。。

rollingattack

姫竹好きなんですよ~、これは旨そうだなあ。まだこのメニューありますかね。週末覗いてみようかな(^O^)v

  • 2021/04/27 (Tue) 06:21
  • REPLY

ぽよん

確かにグルーブでシェアしたいくらいのボリュームがありますね。
お腹いっべーちゃん間違いないです。

  • 2021/04/27 (Tue) 06:51
  • REPLY

ノブ

姫竹入りってのがかなり得点が高くて好きです。
川崎にはないオサレ系、新鮮に感じました(笑)

  • 2021/04/27 (Tue) 07:04
  • REPLY

LIBRAN

濃厚そうで美味しそうですね。
姫竹が入っているのは、特別感があって良いですね!

  • 2021/04/27 (Tue) 07:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

yasai450 さんへ

> 沢山入ってますね。(^^)
> きゅうりもゴロゴロ 鶏もゴロゴロ ゴロゴロだわ。(^^)
> これだけ揃ってのお値段 お得ですね。
> 杏仁豆腐も美味しそうだわ。

メインのボリュームもたっぷりでした。
これは数名で訪問してシェアしてもよさそうな感じです。
素材がきれいにカットされていて、箸でつまむのは難しかったです。
なので、素直にレンゲですくっていただきました。

杏仁豆腐はお店で作った大きな器からすくって、提供しています。
いちど、あの大きな器ごと食べてみたいものです。v-7

  • 2021/04/27 (Tue) 07:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> サラダ、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がついてこのお値段はお得ですね。

税込表示に変更になって、ちょっとだけ値上げになりました。
それでも、すごくお得な感じです。

貴重な存在のお店なので、また行ってみたいです。

  • 2021/04/27 (Tue) 07:39
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> なんだろうとトップ画像見て思った料理、鶏肉と胡瓜の味噌炒め姫竹入りでしたか(^o^)丿
> これは味も食感も楽しめそう!そしてご飯がモリモリ進むくん。いや最初にたっぷりのザーサイとおかずでちょいとビールからが理想だね。ハイハイ

登場したときに、ちょっとびっくりでしたよ。
きれいに切りそろえられた具材が、いい感じでした。
姫竹もたっぷりと使われていて、これは珍しいのかも~
こちらも今はまん防の影響で、お酒の提供とかが変わっているかもしれません。


> 自家製の杏仁豆腐がねっとり美味しそうで女子もキュンです♪

やっぱり自家製なのはいいですね。
お替りしたかったのは、ナイショです。v-319

  • 2021/04/27 (Tue) 08:34
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> これは美味しそうなランチですね。。
>
> おかずがたっぷりあって白ごはんの消費計画をしっかり立てないと。。
>
> 後で白ごはんが不足ししそうですね。。

実は、最後のほうにはごはんはちょっと足りなくなりました。
ごはんは大盛じゃないけど、ちょっと多めです。
計画的に食べていたけど、おかずがたっぷりなので仕方ないですね。

  • 2021/04/27 (Tue) 08:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 姫竹好きなんですよ~、これは旨そうだなあ。まだこのメニューありますかね。週末覗いてみようかな(^O^)v

訪問したのはちょっと前なので、すでにメニューは変わっているかも~
ダメもとで、チェックしてみてください。

  • 2021/04/27 (Tue) 08:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 確かにグルーブでシェアしたいくらいのボリュームがありますね。
> お腹いっべーちゃん間違いないです。

この日のメインは、とくにボリュームたっぷりだった気がします。
これはみんなで円卓を囲んで、いただきたい感じでしたよ。v-9

  • 2021/04/27 (Tue) 08:38
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 姫竹入りってのがかなり得点が高くて好きです。

予想外の素材が使われていて、得した気分になりました。


> 川崎にはないオサレ系、新鮮に感じました(笑)

いやいや、東京から大挙して人のやってくる川崎じゃないですか。v-11
たまにはこういう中華料理もいいですね。

  • 2021/04/27 (Tue) 08:40
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 濃厚そうで美味しそうですね。
> 姫竹が入っているのは、特別感があって良いですね!

姫竹入りなのが、なかなかステキでしょう。
店内も明るくてきれいで、ここはおすすめのお店です。v-218

  • 2021/04/27 (Tue) 08:42
  • REPLY

かずちゃん

量の多さにびっくり(;゚Д゚)
タッパ様コースだね~♪
味噌炒めはご飯が進むよね、お替りもしたよね(笑)
紋甲イカのかき油炒めも気になる~♪

  • 2021/04/27 (Tue) 09:01
  • REPLY

駐在おやじ

ここもよく行かれてますね ^^
でも これで千円以下ってすごいですね 
鶏肉のボリュームもすごいし 品数も文句なしです

濃厚そうなみそ炒め すごくおいしそうです ^^

  駐在おやじ

  • 2021/04/27 (Tue) 09:04
  • REPLY

川崎工場長

味噌味ってとこが白飯が進みそうですね。
ハンドスケールがないけど、ご飯もしっかり量がありそう。

  • 2021/04/27 (Tue) 09:19
  • REPLY

柴ポチ

こちらの自家製杏仁は美味しいですよね

てつあん様へ
こんにちは

いつものフートンですね。
この鶏の味噌炒めもボリュームがありそうですね。こちらは複数人で訪問して皆でシェアしたいです。季節の姫たけが美味しそうです。
タッパーに入った自家製杏仁豆腐がまた食べたくなりました!

  • 2021/04/27 (Tue) 09:45
  • REPLY

nyankosensee

台北に同名のおいしい焼肉屋があるので、一瞬、間違えました・笑

壁の装飾が本格的で高級感を演出してますね。
あっさり目の餡でも、よく具材に絡んでいるのがわかります。
またまたご飯が進む……

枸杞の実は一粒でもなかなか映えるな~
白地に映えて確かに美しいですよ♪


  • 2021/04/27 (Tue) 14:26
  • REPLY

ミサイル超獣

値段別の選択肢アリというのは面白いですね

甜面醤色に染まったキュウリが美味しそうです。
キュウリの炒め物って美味しいですよね。
姫竹もオマケ程度でなくたっぷり入ってるのがイイ!

浜雪

こんばんは。
鶏肉や姫竹や茸や胡瓜が同じようなサイズにカットされていて、全体的に味がしっかり絡んで美味しそうですね〜(^^)
ボリュームも価格も、いいですね!

  • 2021/04/27 (Tue) 20:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 量の多さにびっくり(;゚Д゚)
> タッパ様コースだね~♪

この日はメインがたっぷりでした。
たしかにかずちゃんには、ちと多すぎかもね。v-7


> 味噌炒めはご飯が進むよね、お替りもしたよね(笑)
> 紋甲イカのかき油炒めも気になる~♪

味噌と言っても、中華料理の味噌で、
甜面醤がメインで豆板醤は使っていないかな。

ここはお替わりとご飯大盛は有料です。
まあ、普通盛りだけど、けっこう多めのごはんでした。
イカはまあ、いつでもイイカ~ v-7

  • 2021/04/27 (Tue) 21:59
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> ここもよく行かれてますね ^^
> でも これで千円以下ってすごいですね 
> 鶏肉のボリュームもすごいし 品数も文句なしです
>
> 濃厚そうなみそ炒め すごくおいしそうです ^^
>
>   駐在おやじ

専用書庫にはしていますが、訪問は年に数回くらいかな~
営業時間が短めで、お客さんがいっぱいのときや、貸切りが多いんですよ。
さすがに最近は、宴会需要はなさそうですが~

ちょっときれいなお店で、料理もいいでしょ。(^^)

  • 2021/04/27 (Tue) 22:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> 味噌味ってとこが白飯が進みそうですね。
> ハンドスケールがないけど、ご飯もしっかり量がありそう。

味噌味と言っても、中華の甜面醤系の味噌だと思います。
ちょっと甘みのある味噌味ですね。
ごはんもメインもサブも、ボリュームたっぷりでした。

  • 2021/04/27 (Tue) 22:24
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: こちらの自家製杏仁は美味しいですよね 柴ポチさんへ

> てつあん様へ
> こんにちは

どうもこんばんは~


> いつものフートンですね。
> この鶏の味噌炒めもボリュームがありそうですね。こちらは複数人で訪問して皆でシェアしたいです。季節の姫たけが美味しそうです。
> タッパーに入った自家製杏仁豆腐がまた食べたくなりました!

コロナ禍でも、お客さんはちゃんと入っていました。
でも、以前に比べると宴会需要が減って、入りやすくなったのかな。
お店にとっては、歓迎できないことでしょうが。

今回のメインは、まさしくシェアしていただきたい感じでした。
姫竹入りなのは、びっくりでしたね。
そうそう、あのタッパを独り占めしてみたいものです。v-7

  • 2021/04/27 (Tue) 22:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 台北に同名のおいしい焼肉屋があるので、一瞬、間違えました・笑

なるほど、焼肉店もあるのですね。
元々は、北京市の旧市街地の一角のことのようです。


> 壁の装飾が本格的で高級感を演出してますね。
> あっさり目の餡でも、よく具材に絡んでいるのがわかります。
> またまたご飯が進む……

向かいの壁の装飾は、旧店舗の頃からあったものを移設したみたいです。
と言っても、すでに営業再開して10年近いわけですが~
初めていただいたメニューでしたが、これも満足度の高い料理でした。


> 枸杞の実は一粒でもなかなか映えるな~
> 白地に映えて確かに美しいですよ♪

ありがとうございます。
がんばって撮影した甲斐がありました。(^^9

  • 2021/04/27 (Tue) 22:38
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 値段別の選択肢アリというのは面白いですね ミサイル超獣 さんへ

> 甜面醤色に染まったキュウリが美味しそうです。
> キュウリの炒め物って美味しいですよね。
> 姫竹もオマケ程度でなくたっぷり入ってるのがイイ!

どうしても注文をするときは、Cランチにすることが多いのですが、
今回の料理はBランチでも大満足でした。

昔はキュウリと炒めるの?と思っていましたが、
中華料理だとあるあるですね。
さらに姫竹入りなのも、ステキでした。v-9

  • 2021/04/27 (Tue) 22:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

どうもこんばんは~


> 鶏肉や姫竹や茸や胡瓜が同じようなサイズにカットされていて、全体的に味がしっかり絡んで美味しそうですね〜(^^)
> ボリュームも価格も、いいですね!

中華料理のコースの一品みたいでした。
以前に撮影した一品料理のメニューを調べたら、通常メニューだと1430円らしいです。
もちろん、ボリュームは違うと思いますが、とてもお徳な気分になりました。(^^)

  • 2021/04/27 (Tue) 22:45
  • REPLY

れん

オダサガから歩いて帰宅するときはいつも前を通るのに、最近は素通りしていました。
姫竹が季節限定なら、早いうちに行かないといけませんね。

  • 2021/04/28 (Wed) 13:09
  • REPLY
てつあん

てつあん

れんさんへ

> オダサガから歩いて帰宅するときはいつも前を通るのに、最近は素通りしていました。
> 姫竹が季節限定なら、早いうちに行かないといけませんね。

この記事の訪問は、たしか4月中旬でした。
看板メニューがどれくらいの頻度で変更になるのかわかりませんが、
今日が定休日なので休み明けのメニューは変更されているかも~

お店の前を通るときに、毎日チェックしてください。(^^)

  • 2021/04/28 (Wed) 17:37
  • REPLY

ローズ

鶏肉炒め、確かに大皿料理っぽいですけど、サイズもそろっていて丁寧に作られているのがわかります。
これが1,000円以下で食べれるなんて・・・v-344

てつあん

てつあん

ローズさんへ

> 鶏肉炒め、確かに大皿料理っぽいですけど、サイズもそろっていて丁寧に作られているのがわかります。
> これが1,000円以下で食べれるなんて・・・v-344

再開発で一時休業しましたが、その前からずっと営業しているお店らしい。
旧店舗の頃にも、何度かいったことがありました。
地元の常連さんがやってくる人気のお店なんですよ。v-9

  • 2021/04/29 (Thu) 22:51
  • REPLY