二度目の訪問で @ らーめん 勇志郎製麺研究所(ゆうしろう)

 二度目の訪問の らーめん 勇志郎製麺研究所(ゆうしろう)です。グループ店むけの製麺を店舗の奥でやりながら、ラーメン店もやっているというお店です。

IMG_0321_2021052012365695c.jpg


 相模大野、東林間、小田急相模原のいずれの駅からも、ちょっと歩かないといけないという場所で、駐車場は向かいに一台分が確保されています。お店のがガラスに写っている駐車場の一番手前のエリアです。

IMG_0324.jpg


 こちらが開店した日にいただいた醤油ラーメンの記事です。

昨日に開店 @ 出来立て麺 らーめん 勇志郎製麺 研究所(ゆうしろう)

 さて、東林間に 出来立て麺 らーめん 勇志郎製麺 研究所(ゆうしろう)ですが、2月16日に新規開店しました。開店時刻に訪問しましたが、すでに店内はいっぱいで若干の行列が出来始めていました。 お花が出ていましたが、待っている間にもさらにやってきました。 こちらの記事で、店舗を見つけていて気になっていたお店です。お店の場所は、以前はボーンチャイナというラーメン店でした。新しいラーメン店? @ 出来立て...



 食券の券売機がこちらです。今回は岩手の小麦粉を使っているようです。お店の前をときどき通りますが、麺の小麦粉の産地は、けっこうな頻度で変わっているようです。

IMG_0327_20210520123659d34.jpg

 この日は週末のお昼時だったので、店内の席は先客で7割くらいが埋まっていました。なかなか人気ですね。




頑固おやじ 涙の塩らーめん
880円(税込)

IMG_0331_20210520123701533.jpg


 麺の量が通常で200gと他のお店の大盛並の量です。券売機の横にも書いてありますが、自家製麺の麺をたっぷりと味わってもらおうという思いらしいです。

 横からのショットで、丼の大きさがわかりますかね。

IMG_0336.jpg



やっぱりハンドスケール


IMG_0333_20210520123702b6e.jpg


 のっているのは、海苔が一枚、ネギ、メンマ、チャーシューが一枚です。初回は醤油をいただいたので、今回は塩をチョイスです。

IMG_0341_20210520123708ae9.jpg


 似た孫、じゃなくて煮玉子は、オプション扱いでした。

IMG_0337_20210520123705fda.jpg


 白ネギがたっぷりというのが、こちらの特徴ですね。オプションでさらにネギ増しも出来るらしい。

IMG_0340_2021052012370761d.jpg


 スープの見た目は、醤油とあまり違いないような見かけでした。基本のスープは同じで、タレで使い分けをしているのでしょう。

IMG_0343_20210520123710320.jpg


 スープはこんな感じといっても、わかりにくいかな。煮干しや節を使ってできたスープを、注文ごとに寸胴から小鍋にとって温めているスタイルです。

IMG_0344_20210520123711d7f.jpg



 麺リフトが難しかったので、このアップで我慢してもらいましょう。この日の麺は、岩手産の小麦粉らしいです。

IMG_0346_202105201237134a6.jpg

 小サイズも追加されたようなので、次回はそっちかな。


お店の情報
出来立て麺 らーめん 勇志郎製麺研究所(ゆうしろう)

https://twitter.com/yushirosei

住所     神奈川県相模原市南区東林間2-15-7
電話番号   
定休日    火曜日
営業時間   11:30~15:00 17:00~21:00 訪問時は、20:00まで
駐車場    向かいの駐車場に一台分 近所にコインパーキングあり

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
◎ラーメン全般
ラーメン

20Comments

yasai450

朝からでもいただきたいラーメンだわ。
海苔香りそう。
澄んだスープがおいしそうですね。
メンマもいい感じね。
麺に自信ありなのね。
お皿付も点数高いです(*^▽^*)

  • 2021/05/23 (Sun) 06:00
  • REPLY

ミサイル超獣

さすがの製麺所

というか店構えは豆腐屋とか練り物屋とかのそれですね。
昔ながらのスタイルでかつチャーシューがでっかいのがイイ。

ぽよん

頑固おやじ 涙の塩らーめん このネーミングに惚れてしまいそうです。
確かに麺の多さがビシッと伝わるハンドスケールでした。(゚◇゚)

  • 2021/05/23 (Sun) 07:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

yasai450 さんへ

> 朝からでもいただきたいラーメンだわ。
> 海苔香りそう。
> 澄んだスープがおいしそうですね。
> メンマもいい感じね。
> 麺に自信ありなのね。
> お皿付も点数高いです(*^▽^*)

自家製麺なので、麺のボリュームがすごいです。
小麦粉の産地の違いは、よくわかりませんでした。(^^)
スープも麺に負けないように、頑張っている感じです。
お客さんもたくさんやってきていて、なかなか人気のようでした。

  • 2021/05/23 (Sun) 10:05
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: さすがの製麺所 ミサイル超獣 さんへ

> というか店構えは豆腐屋とか練り物屋とかのそれですね。
> 昔ながらのスタイルでかつチャーシューがでっかいのがイイ。

店舗の奥に製麺スペースがあって、他のお店の分も製麺しているそうです。
たしかに、街の豆腐屋っぽい感じがありますね。

たっぷりの麺で、お腹いっぱいになりました。(^^)

  • 2021/05/23 (Sun) 10:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 頑固おやじ 涙の塩らーめん このネーミングに惚れてしまいそうです。
> 確かに麺の多さがビシッと伝わるハンドスケールでした。(゚◇゚)

ラーメンのこのネーミングは、お店のオーナーらしいです。
見た目以上のボリュームがあって、お腹いっぱいになりました。

後から思いましたが、大勝軒系のラーメンに似ているのかも~ (^^)

  • 2021/05/23 (Sun) 10:10
  • REPLY

川崎工場長

麺の多さがよく分かる画像ですね、麺には自信があるんでしょう。
トッピングはオーソドックスではありますが、好感が持てます。
ネギは好きなので、多めの盛り付けはありがたいです。
でも、なぜ「涙」なのか?

  • 2021/05/23 (Sun) 10:42
  • REPLY

いろは

自家製麺をたっぷり・・というコンセプトが素敵ですね。
麺を食べさせるラーメン店か~行ってみたいものです・・・。

きまりと

塩にしたのねー頑固おやじ涙の塩らーめん♪
自家製麺の麺量が通常で200gは多めで好感がもてるなぁ!大き目丼ぶりなのに麺たっぷりがわかるね(^^)v
あぁ、、熱々のラーメンがモーレツに食べたくなりました!

  • 2021/05/23 (Sun) 12:00
  • REPLY

柴ポチ

麺量が凄いですね

てつあん様へ

またまた勇志郎ですね!
製麺所だけあって麺量が多いですよね。
メンマもタップリなのが素敵です。

  • 2021/05/23 (Sun) 14:31
  • REPLY

LIBRAN

自家製麺、間違いなく美味しいでしょうね~

  • 2021/05/23 (Sun) 17:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> 麺の多さがよく分かる画像ですね、麺には自信があるんでしょう。
> トッピングはオーソドックスではありますが、好感が持てます。
> ネギは好きなので、多めの盛り付けはありがたいです。
> でも、なぜ「涙」なのか?

普通のお店の麺の量の、1.5倍くらいかな。
スープもたっぷりで、かなりのボリュームがある感じです。
名前に関しては、どうやらオーナーの趣味?のようです。

  • 2021/05/23 (Sun) 22:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 自家製麺をたっぷり・・というコンセプトが素敵ですね。
> 麺を食べさせるラーメン店か~行ってみたいものです・・・。

デフォで200gというのは、普通のお店の大盛くらいかな。
系列店の相模大野にある清勝丸というお店も、なかなか人気店のようです。

  • 2021/05/23 (Sun) 22:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 塩にしたのねー頑固おやじ涙の塩らーめん♪
> 自家製麺の麺量が通常で200gは多めで好感がもてるなぁ!大き目丼ぶりなのに麺たっぷりがわかるね(^^)v

やっぱり初回が醤油だから、今回は塩で攻めてみました。
トッピングも考えたけど、小食ブロガーはデフォでお腹いっぱいになりましたよ。v-7
次回は少な目ラーメンにトッピングかな~


> あぁ、、熱々のラーメンがモーレツに食べたくなりました!

今日の神奈川はいいお天気で、気温もけっこうあがりましたよ。
熱いラーメンだと、汗だくになりそうでした。v-7
でも、あちこちのラーメン屋さんでは、行列が出来ていましたよ。

  • 2021/05/23 (Sun) 22:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 麺量が凄いですね 柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> またまた勇志郎ですね!
> 製麺所だけあって麺量が多いですよね。
> メンマもタップリなのが素敵です。

近所でいつでも行けると思っちゃうと、間があいてしまいました。
次回は少な目にして、トッピングかな~

系列店の清勝丸もご無沙汰しているので、久しぶりにいってみようかと思います。

  • 2021/05/23 (Sun) 22:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 自家製麺、間違いなく美味しいでしょうね~

いろいろと麺にこだわっているお店ですよ。
自家製麺で、出来立ての麺というのが売りになっているそうです。

  • 2021/05/23 (Sun) 22:53
  • REPLY

かずちゃん

ドラえもんハンドスケールで丼の大きさが伝わりました(^^)v
最近塩ラーメンにハマってます!塩ほど誤魔化しができないそうですね。
こちらのスープはとても美味しそう♪
麵がのびないよう急いで食べんばら!吸引力はどっかのしょに負けます(笑)

  • 2021/05/24 (Mon) 09:13
  • REPLY

名無しさん

すっきりときれいなスープ、わたしもきっと好きなやつだ!
日本なら、スープがぬるいとかまずないでしょうね。

白ネギって関東なんですね。存在は知っててもわたしはネギは青ネギしか買ったことなかったわー

  • 2021/05/24 (Mon) 10:12
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> ドラえもんハンドスケールで丼の大きさが伝わりました(^^)v
> 最近塩ラーメンにハマってます!塩ほど誤魔化しができないそうですね。
> こちらのスープはとても美味しそう♪
> 麵がのびないよう急いで食べんばら!吸引力はどっかのしょに負けます(笑)

麺の量は完全に女優さん向きなので、
かずちゃんには小さいサイズをおすすめしておきます。
麺の量は多めですが、伸びにくい麺みたいです。

最近の塩ラーメンは、塩なのにスープが茶色なんですよね。

  • 2021/05/24 (Mon) 10:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

たぶん、nyankosenseeへ

> すっきりときれいなスープ、わたしもきっと好きなやつだ!
> 日本なら、スープがぬるいとかまずないでしょうね。

最近はスープの風味を考えて、熱々ではないお店もあるそうです。
でも、さすがにぬるいお店には当たったことはないですね。
小鍋でしっかりと、温めていましたよ。


> 白ネギって関東なんですね。存在は知っててもわたしはネギは青ネギしか買ったことなかったわー

関西だと、いわゆる万能ねぎですね。
あとは、九条ネギかな~
関東だと、下仁田の殿様女木は鍋物にはぴったりです。v-9

  • 2021/05/24 (Mon) 11:20
  • REPLY