バスマティライスを購入したのでビリヤニ作り
先日、バスマティライスを購入して海南鶏飯を作った記事をアップしたのですが、その後にバスマティライスを使って、こんなものを作りました。
使ったバスマティライスは、写真の右側の赤い袋入りのものです。バスマティセーラライスという種類で、もみ殻が付いた状態で一度炊いているらしい。なので、お米が赤く見えます。
なお、隣の緑色のプレミアムバスマティライスが、一般的なものらしい。海南鶏飯のときは、そちらを使っています。

最初はインスタントのバスマティの素を使って炊き込み方式で作りました。その後に自分でスパイスを使って肉をマサラにして、ライスは湯炊きしたものを鍋に仕込んでいくというめんどくさい方法も、やってみました。いわゆるダムビリヤニです。
使ったスパイスは、クミン、シナモン、クローブ、ウイキョウ、カルダモン、ターメリック、唐辛子、胡椒、生姜、ニンニク、パクチーの根っこなどなど。
鶏肉は、胸肉とモモ肉の両方を使ってみたりしています。
もちろん、パクチーをのっけていただきます。ライスが白い部分とカレーの茶褐色の部分がまだらにできたので、自己満足の写真を撮っておきます。

一度にお米2合分で作りますが、一人で食べると3食分くらいあります。改良点はいろいろとあるのですが、難しいですね。
近所のお店のビリヤニレベルには近づいていると思いますが、お気に入りのビリヤニにはまだ遠いレベルです。まあ、あまり外にでお店で食べにくい状況なので、こんなことを試してみています。




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。