そら豆チーズソース@マルス
店内にはいると、右奥に食券の券売機があります。座席に着く前に、こちらで食券を買いましょう。この写真は、クリックすると大きくなります。
一番上の段が定番メニュー、2段目が定番と日替わり、ランチなどのボタンが並んでいます。3段目と4段目が、スパのトッピングや野菜小鉢のボタンが並んでいます。

間違いないのは、ナポリタンや醤油、自家製チャーシューを使ったチャースパなどの定番のメニューです。
お店の入り口と券売機の右側には、下のようなホワイトボードがかかっています。ここには、日替わりのスパや野菜小鉢のメニューが記載されています。そら豆チーズソースは、新メニューでしょう。
平日の昼間のランチでは、日替わりスパは格安のランチスパとなります。通常の麺量が400gから300gへと減りますが、400円と格安のメニューとなります。やっぱり、400g食べないとマルスに来た気がしないという人は、+100円の大盛り券を買うと、400gの通常の量になります。
ちなみにここの麺量は、スパゲッティを茹でたあとの重量です。乾いたときの麺の量ではありませんが、ランチの300gでもかなりのボリュームです。
他のお客さんがいないので、ひさびさに店内の写真です。奥に食券の券売機とホワイトボードがあります。右側のテーブルにセルフサービスのスープがあります。おかわり自由なので、待ち時間が長いときはこれをおかわりして待ちましょう。
スープは、この日は生姜の効いた野菜スープでした。水もテーブルの上のコップを自分でとって、ポットからセルフサービスす。


大盛りにしたので、定番メニューと同じ400gの麺量です。横から見ると、ボリュームがよくわかりますね。2.1mmのスパゲッティを茹でて水で締めておきます。注文が入ると、麺と具材をフライパンで炒めて味付けをします。この日は、その上に白いチーズソースをかけています。

チーズソースクリームは、小鍋で温めてかけていました。このソースはぼやぼやしていると固まってきますので、要注意です。早めにいただきましょう。

茹でて皮をむいたそら豆が入っていました。春をかんじさせるメニューです。スパゲッティをいためるときに、一緒に加えているようです。
小さい頃は、そら豆ってちょっと苦手でした。大人になってからは、いいものだと思うようになりました。

野菜小鉢は、横からのショットがわかりやすくていいですね。椎茸、シメジ、マイタケ、タマネギ、赤パプリカのマリネです。ほどよく酸味が効いていて、美味しいです。

お店の情報
スパゲティ マルス
住所 神奈川県大和市南林間2-3-5
電話番号 046-272-1626
定休日 木曜日
営業時間 11:30~15:00 17:00~21:30 (水曜は20:00まで)
駐車場 なし 周辺にコインパーキングあり(30分100円)
- 関連記事
-
- マルスの店舗跡が (2016/12/26)
- 悲しいお知らせ @ スパゲティ マルス (2016/04/09)
- ひさしぶりのあんかけ @ スパゲティ マルス (2016/01/27)
- 2015年の外食のシメは @ スパゲッティ マルス (2016/01/07)
- 年末年始の営業日 @ スパゲティ マルス (2015/12/18)
- お目当てのお店に振られて @ スパゲティ マルス (2015/11/12)
- お目当てのお店に振られて @ スパゲティ マルス (2015/10/21)
- 夏休みは9月らしい @ スパゲティ マルス (2015/08/19)
- あっさりとしたスパ? @ スパゲティ マルス (2015/06/15)
- ランチスパで豚肉と高菜 @ スパゲティ マルス (2015/04/01)