香港スタイルランチ @ 同發本館
ランチを目当てに中華街の散策です。途中でこんな看板のお店もありました。なんと40周年で芝エビのチリソースが半額です。お店の名前がわかりますか?
正解は、こちら です。
その後も街をうろうろとします。ちょっと雨模様ですが、強くは降ってきません。街全体に漂っている八角の香りで、シンガポールの中華街を思い出して懐かしいです。
ランチだと安いだけなら、500円とか600円くらいから酢豚とか麻婆豆腐とか餃子とかいろんな料理がありますね。でも、せっかくなので中華街らしい料理があるといいなあ。
ガラス越しの鶏や豚の焼き物に目がいってしまいました。こちらも古くからあるお店ですね。新館とか別館とかもありますが、こちらが本館です。

平日のランチ限定のメニューです。手ごろなお値段ですし、気になっていたのでこちらにしましょう。
(追記) ご要望にお答えしてクリックしたら、大きくなるようにしました。
1階のテーブル席に案内されました。2階と3階にも客席があるようです。最初にお漬物とお茶が来ます。お茶のティーポットがとてもいい雰囲気です。

この日の日替わりは、麻婆ナスでした。では予定通り、あれを頼むことにしましょう。
![DSCF9757[1]](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/201204271129171b8.jpg)
いろいろと選べるメイン料理ですが、叉焼&焼肉にしました。ご飯はおかわり自由です。スープはまあ普通かな。
サイドの青菜の炒め物です。生姜がきいていてまずまずのお味です。
![DSCF9759[2]](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/201204271147368a6.jpg)
手前の叉焼は、昔ながらの焼かれたものです。周りの赤色はあまり強くありませんが、きれいな色合いです。白ネギとパクチーが添えられています。さらっとしたタレがかかっていて、しっかりと肉のうまみのある味わいです。
![DSCF9763[1]](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/20120427114736ca4.jpg)
奥に並んでいる焼肉は、皮付きの豚バラの焼き物で表面がかりっとしています。このパリパリした感じの焼肉は、近所ではなかなか食べられないものです。

この2種類の焼き物の盛り合わせは、シンガポールにいたときにホーカーでよく食べたものです。懐かしいなあ。
スープのおわんやお漬物の小皿にも、お店の名前が入っていました。こんなところもけっこう好きです。
接客のおばさまに若干の難ありですが、なかなかいい雰囲気のお店でした。
お店の情報
中華菜館 同發本館(ドウハツホンカン)
http://www.douhatsu.co.jp/
住所 横浜市中区山下町148
TEL. 045-681-7273
定休日 第1・第3火曜日
営業時間 11:00~21:30 (土・祝日の前日 ~22:30)
駐車場 提携の駐車場があります
- 関連記事
-
- 久しぶりの中華街で @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2023/01/30)
- 中華街で肉と言えば @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2022/01/04)
- ミステリーランチ以外も @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2021/12/13)
- 横浜中華街であれこれ (2021/12/12)
- ミステリーでこのヒント @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/12/28)
- システムがさらに変化 @ 台湾ちまき ちまき屋 (2020/12/09)
- お気に入りのランチ @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん) (2020/12/04)
- 6月の訪問記事ですが @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/07/08)
- 今の横浜中華街は @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2020/06/24)
- ミステリーランチを @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/02/17)