一年ぶりの訪問でした @ 博多天ぷら なぐや 厚木店
目の前の道路がバイパスなので、よく目立つような外観の店舗です。これくらいのサイズの海老天を食べてみたいです。
公式のインスタグラムでも書いてあるように、東急東横線の元住吉にあった支店が、7月15日で閉店したそうです。なので現在のなぐやは、この厚木店だけとなります。主なメニューはこちら。
訪問したのは9月上旬でしたが、秋の限定メニューが開始していました。

天ぷらというとちょっと高級イメージもありますが、入り口にある食券の自動販売機で、食券を購入します。博多天ぷらのスタイルということで、博多のひらお、小倉のふじしまが有名です。特に、ひらおは支店もたくさんあって、人気らしい。
なお、ごはんや天ぷらの単品などの追加注文は、座った席で現金で対応してくれます。
前回の訪問は、なんと昨年の夏でした。一年以上のご無沙汰ということになります。
夏バテ防止シリーズです。こちらは厚木市の245号線バイパス沿いにある 博多天ぷらのお店 なぐやです。国道沿いで駐車場がたくさん用意されている派手な外観です。 ここもコロナの影響があって、なんちゃってドライブスルーとかをやっていました。駐車場から電話すると、スタッフが車まで持ってきてくれるらしい。 夏なので、夏限定のメニューもありました。 揚げたてを順番に出してくれる天ぷらというと、高級料理のイメ...
天ぷらを揚げるためのフライヤーが2つあって、そこをぐるりとカウンター席が囲むようになっています。一部の席は、テーブル席っぽくなっています。
![IMG_8378[1]](https://blog-imgs-149-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/20210917104123cdb.jpg)
席に座ると、さっそく天婦羅を置いていくステンレスのバット、大根おろしの入った天つゆが置かれます。卓上には、食べ放題のお惣菜、烏賊の塩辛、高菜の油炒めなどが用意されています。
小皿に取ったところを撮影です。

こちらは烏賊の塩辛と、辛子高菜です。

こちらや柚子大根とモヤシナムルです。

撮影中のところに、お味噌汁とごはんがやってきます。ごはんは、サイズによって値段が違っています。

今回は、ごはんは普通盛りです。ごはんが絶対に足りなくなりそうですが、小食ブロガーなので普通盛りです。

天つゆにはたっぷりの大根おろしが入っています。なお、天つゆが足りなくなったときには、無料で追加をお願いできます。卓上には、塩、抹茶塩、カレー塩、胡椒なども用意されていました。

1290円(税込)
さて、メインの天ぷらのスタートです。なんといってもここの特徴は、順番に揚がった天ぷらをそのたびに提供してくれることです。
最初は、海老が2尾です。看板の海老天ほどの大きさはないけど、ちゃんとしたサイズです。
オンザライス
もう一尾の海老は、抹茶塩を振りかけていただきましょう。

サンマには、通常のタレとは別に大根おろしが用意されました。卓上の醤油を加えて、それでお召し上がりくださいとのことです。塩焼きとは違った美味しさですが、これが今年の初サンマになりました。

野菜3品のひとつが、カボチャです。野菜の種類は決まっていますが、日によっても違うのかな。

こちらは生玉子天専用の醤油と、粒胡椒が用意されます。

すでに残り少なくなっていたごはんの上にのせて、専用の醤油をたらりとかけてやります。
野菜天の二つ目は、レンコンでした。
そして、野菜天の三品目は、ナスでした。すでに、ごはんはなくなりましたが、お替わりはガマンです。


最後に左側のふたつが、太刀魚です。太刀魚の天婦羅って、けっこう珍しいような気がします。太刀魚そのものは、北九州ではポピュラーな魚なので、その関係でしょうか。

小骨の多い太刀魚ですが、しっかり骨も取り除かれていて、食べやすいですね。白身の身の天婦羅もなかなかいけます。ひとつは天つゆで、もう一つは抹茶塩でいただきました。

帰りがけに入り口のところにある 揚げ玉を一袋いただいて帰ります。けっこうたっぷりと入っていますが、日持ちしないのが難点ですね。

この日は1000円越えのセットでしたが、美味しくいただきました。 コロナの影響で、持ち帰りにも対応しているようです。

もちろん、また行きますよ。
お店の情報
博多天ぷら なぐや 厚木店
https://www.instagram.com/hakata_tempura_naguya/
住所 神奈川県厚木市妻田東3-2-1
電話 046-225-7979
定休日 なし
煙草 禁煙
営業時間 11:00~23:00 (LO 22:30)
駐車場 敷地内に20台分以上あり




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- たまには最新情報でも @ とんかつ かつや (2022/07/23)
- 新しいお店かと思ったら @ 食事処 久松 (2022/07/22)
- またしても限定メニュー @ かつや (2022/06/23)
- 週末に焼き魚でランチ @ 酒処 うつけ (2022/06/22)
- ここも営業再開したお店です @ きね新食堂 (きねしんしよくどう) (2022/06/07)
- 二種類のおかずの日替わり定食 @ きっちん たまて箱 (たまてばこ) (2022/06/02)
- 見本があると選びやすいです @ レストラン BIG(ビッグ) (2022/05/12)
- 久しぶりの訪問で @ 博多もつ鍋 やまや 浜松町店 (2022/05/09)
- 営業再開したので3度目の訪問 @ 喫茶 ドリーミング (2022/04/25)
- ちょいと朝食 @ とんかつ 松のや (2022/04/16)