二度目の訪問で @ ベトナムダイニング Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン)
2022年4月頃に閉店しました
こちらは、小田急江ノ島線と東急田園都市線の乗換の中央林間にできたベトナム料理のお店 Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン)です。
訪問した数日前に、隣の隣に新しいラーメン店 中華そば なか乃というのが、新規開店しました。以前もラーメン店だった場所です。店頭には行列ができているので、スルーしておきます。

こちらのお店は、開店当初に訪問して、今回は二度目の訪問でした。
初訪問の報告 @ ベトナムダイニング Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン)
さて、こちらの記事で開店をお知らせした 中央林間の ベトナムダイニング Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン)です。この日はようやく、ランチタイムに訪問できました。 こちらの記事で、開店情報だけは載せておいたお店です。祝開店 @ ベトナムダイニング Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン) 中央林間にあるホームセンター コーナン中央林間店の前に、ベトナム料理のお店が6月18日にオープン...
お花がなくなっているので、店頭のメニューも見やすくなっていました。
カウンター席は、先客のお一人様が2名で使っていました。テーブル席に案内されました。この日の店員さんは、男性の店主さんが調理で、奥さんが接客の二人でした。

ベトナム風豚角煮
970円(税込)
セットのスープです。玉ねぎと青菜系が使われているのを確認しました。
野菜サラダです。キュウリ、人参は確認しましたが、食べてみるとパパイヤが使われているようです。タイ料理のソムタム系のサラダで、ゴイ・ドゥー・ドゥー(gỏi đu đủ)というものかな。
こちらは食後のデザートのチェーです。
ごはんは日本米を使っていると思いますが、和食のごはんの美味しさとはちょっと違います。東南アジアの食堂ででてきそうな感じのライスでした。

半分カットの煮玉子に、たっぷりの豚の角煮です。中華系でよく使われる八角の風味はありませんでした。日本の角煮に近い味付けでした。
角煮に使われている豚肉は、皮付きのバラ肉でした。もちろん、オンザライスも撮影です。

さらに、スープの中からは、牛スジ肉が入っていました。これもポイントアップです。

いまごろになって
ハンドスケール
食後には冷たいチェーをいただいて、フィニッシュです。
店内には、ベトナム時間と日本時間の時計が、並んでいます。なるほど、時差は2時間なのですね。
厨房前に掲示された写真入りのメニューが、なかなか気になるものだらけでいい感じです。なかでも、アヒル丸ごとオーブン焼きをいうのが、気になりますね。
気がるに使えそうなベトナム料理のお店で、また訪問してみましょう。
お店の情報
ベトナムダイニング Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン)
住所 神奈川県大和市中央林間2-13-11
電話番号 080-4058-0037
訪問時の定休日 ?
通常の営業時間 11:00~14:00 17:00~23:00
駐車場 ?
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- 宿題のあれを注文 @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー) (2023/09/15)
- 暑い時にはタイ料理 @ THAI FOOD DINING Soi Gapao (ソイ ガパオ) (2023/08/14)
- 新メニューをチェック @ タイレストラン BANGKOK (バンコク) (2023/07/24)
- ワンコインのフォー @ ベトナム料理専門店 Cam On Viet Nam (カム オン ベトナム) (2023/07/16)
- 専門店の海南鶏飯の味 @ 海南鶏飯 威南記 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー) (2023/07/14)
- ようやくランチで訪問 @ タイ・ラオス料理 sabaidee (サバイデー) (2023/07/09)
- やはり二種類の味わいで @ タイ食堂 ジャルアン (2023/05/31)
- 二度目の訪問で@ タイ料理 タイ国専門食堂 (タイこくせんもんしょくどう) (2023/05/10)
- 20周年の記念プレート @ Thai Food Restaurant Bar Cafe Come On 花門 (カムオン) (2023/05/03)
- 二度目の訪問で @ Noi Thai cuisine By 39 タイレストラン (2023/04/21)