二度目の訪問で @ ベトナムダイニング Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン)

追記
2022年4月頃に閉店しました

 こちらは、小田急江ノ島線と東急田園都市線の乗換の中央林間にできたベトナム料理のお店 Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン)です。

IMG_8490_202109211125225a7.jpg


 訪問した数日前に、隣の隣に新しいラーメン店 中華そば なか乃というのが、新規開店しました。以前もラーメン店だった場所です。店頭には行列ができているので、スルーしておきます。

IMG_8491_20210921112524d8b.jpg


 こちらのお店は、開店当初に訪問して、今回は二度目の訪問でした。

初訪問の報告 @ ベトナムダイニング Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン)

 さて、こちらの記事で開店をお知らせした 中央林間の ベトナムダイニング Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン)です。この日はようやく、ランチタイムに訪問できました。 こちらの記事で、開店情報だけは載せておいたお店です。祝開店 @ ベトナムダイニング Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン) 中央林間にあるホームセンター コーナン中央林間店の前に、ベトナム料理のお店が6月18日にオープン...



 お花がなくなっているので、店頭のメニューも見やすくなっていました。

IMG_8492_202109211125253b8.jpg


 カウンター席は、先客のお一人様が2名で使っていました。テーブル席に案内されました。この日の店員さんは、男性の店主さんが調理で、奥さんが接客の二人でした。

IMG_8494_202109211125279ff.jpg


Eセット
ベトナム風豚角煮
970円(税込)

IMG_8498_20210921112530643.jpg



 セットのスープです。玉ねぎと青菜系が使われているのを確認しました。

IMG_8500_20210921112531f0c.jpg


 野菜サラダです。キュウリ、人参は確認しましたが、食べてみるとパパイヤが使われているようです。タイ料理のソムタム系のサラダで、ゴイ・ドゥー・ドゥー(gỏi đu đủ)というものかな。

IMG_8502_2021092111253345c.jpg


 こちらは食後のデザートのチェーです。

IMG_8504_20210921112534297.jpg


 ごはんは日本米を使っていると思いますが、和食のごはんの美味しさとはちょっと違います。東南アジアの食堂ででてきそうな感じのライスでした。

IMG_8508_2021092111253606c.jpg



 半分カットの煮玉子に、たっぷりの豚の角煮です。中華系でよく使われる八角の風味はありませんでした。日本の角煮に近い味付けでした。

IMG_8511_20210921112539619.jpg


 角煮に使われている豚肉は、皮付きのバラ肉でした。もちろん、オンザライスも撮影です。

IMG_8516_202109211125420c7.jpg


 さらに、スープの中からは、牛スジ肉が入っていました。これもポイントアップです。

IMG_8513_202109211125402f6.jpg

いまごろになって
ハンドスケール


IMG_8517_20210921112544deb.jpg


 食後には冷たいチェーをいただいて、フィニッシュです。

IMG_8519_20210921112545785.jpg


 店内には、ベトナム時間と日本時間の時計が、並んでいます。なるほど、時差は2時間なのですね。

IMG_8495_20210921112528411.jpg



 厨房前に掲示された写真入りのメニューが、なかなか気になるものだらけでいい感じです。なかでも、アヒル丸ごとオーブン焼きをいうのが、気になりますね。

IMG_8520_20210921112547cd4.jpg

 気がるに使えそうなベトナム料理のお店で、また訪問してみましょう。


お店の情報
ベトナムダイニング Ngon Bo Re Quan (ゴン ボー レー クァン)


住所     神奈川県大和市中央林間2-13-11
電話番号   080-4058-0037
訪問時の定休日 ?
通常の営業時間   11:00~14:00 17:00~23:00
駐車場     ?
  
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
◎エスニック系全般
ベトナム

24Comments

yasai450

お肉 美味しい色ですね。
バランス良いランチですね。

看板の日本語  苦労して書かれたようね(^^)
時計 2つ何だか良いですね。
お国の時間わかって お店の方落ち着くのかしら(^^)

  • 2021/09/29 (Wed) 05:39
  • REPLY

ナブー

ベトナム風の角煮だと味付けが違うのでしょうか?

  • 2021/09/29 (Wed) 06:31
  • REPLY

ノブ

角煮&煮玉子オンザライスにほっこりきちゃいました(^^ゞ

  • 2021/09/29 (Wed) 06:36
  • REPLY

sarukitikun

ベトナム風というかちょっと台湾テイストも感じられて食べたくなりました〜(^o^)丿

  • 2021/09/29 (Wed) 06:43
  • REPLY

ぽよん

今ごろハンドスケール♪
ドラえもんに言わせたい感じですね。

  • 2021/09/29 (Wed) 06:46
  • REPLY

rollingattack

豚肉は皮付きのバラ肉かな?コラーゲンたっぷりですね(^^)
牛すじ入りのスープもいいですね\(^O^)/

  • 2021/09/29 (Wed) 06:56
  • REPLY

浜雪

おはようございます。
ベトナムにも豚の角煮があるのですね〜。日本の味に近いのは日本人好みにしているからかなぁ?!
玉子と角煮のオンザライスの写真にそそられます(*^^*) 美味しそうですね。

  • 2021/09/29 (Wed) 07:16
  • REPLY

柴ポチ

てつあん様へ
おはようございます

ベトナムでも豚の角煮🐷があるのですね。色味がとっても美味しそうです。
牛スジ入のスープは確かにポイントアップですね。

  • 2021/09/29 (Wed) 07:22
  • REPLY

川崎工場長

ベトナム料理っていうとフォーと春巻くらいしか思い付かない私ですが、
いろいろとバリエーションがあるんですね。

  • 2021/09/29 (Wed) 09:09
  • REPLY

かずちゃん

ベトナムの方もお肉をがっつり召し上がるんですね
菜食主義と言う訳ではありませんが、野菜をふんだんに肉少なめなイメーズがあって…
日本の角煮は味の想像つきます(^^)v
ご飯はこしひかり新米を食べたいです(こらー)
チェーはフルーチェみたいかな~

  • 2021/09/29 (Wed) 09:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

yasai450 さんへ

> お肉 美味しい色ですね。
> バランス良いランチですね。

味がしみしみの肉がたっぷりでした。
野菜サラダが、けっこう印象に残りましたよ。


> 看板の日本語  苦労して書かれたようね(^^)
> 時計 2つ何だか良いですね。
> お国の時間わかって お店の方落ち着くのかしら(^^)

両方の国の時間が並んでいる時計は、久しぶりみたので撮影しておきました。
海外取引とかやっている会社だと、昔はよくありました。
ベトナムだと2時間しか違わないけど、あると落ち着くのかもしれませんね。(^^)

  • 2021/09/29 (Wed) 11:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> ベトナム風の角煮だと味付けが違うのでしょうか?

スパイスは効いていますが、今回は八角風味は弱めでした。
東南アジアだと八角強めのイメージだったので、ちょっと意外でした。

  • 2021/09/29 (Wed) 11:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 角煮&煮玉子オンザライスにほっこりきちゃいました(^^ゞ

やっぱり煮玉子はほしいですね。
スパイスの使い方はちと違いますが、
日本の角煮にも通じるよさを感じましたよ。

  • 2021/09/29 (Wed) 11:34
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> ベトナム風というかちょっと台湾テイストも感じられて食べたくなりました〜(^o^)丿

東南アジア圏の豚の角煮は、あちこちで見かけますね。
こちらは八角は弱めでしたが、ちょっと懐かしい気分にもなれましたよ。v-9

  • 2021/09/29 (Wed) 11:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 今ごろハンドスケール♪
> ドラえもんに言わせたい感じですね。

ハンドスケールの使い方も、ワンパターンにならないように気をつけています。v-7
ドラえもんには、どら焼きと一緒に使ってみてほしいです。

  • 2021/09/29 (Wed) 11:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 豚肉は皮付きのバラ肉かな?コラーゲンたっぷりですね(^^)
> 牛すじ入りのスープもいいですね\(^O^)/

しっかりと皮付きのバラ肉の部分で、いい感じでしたよ。

  • 2021/09/29 (Wed) 11:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪 さんへ

> おはようございます。

どうもこんにちは~


> ベトナムにも豚の角煮があるのですね〜。日本の味に近いのは日本人好みにしているからかなぁ?!
> 玉子と角煮のオンザライスの写真にそそられます(*^^*) 美味しそうですね。

ベトナム料理は、アジアの味と中華の味とフランスの味が、混在している印象です。
豚の角煮は、もうちょっと八角が強いイメージでした。
八角は日本では苦手な人が多いので、調整しているのかもしれませんね。

ちょっとマニアックな料理もランチでいただけるのは、ありがたいです。

  • 2021/09/29 (Wed) 11:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチ さんへ

> てつあん様へ
> おはようございます
>
> ベトナムでも豚の角煮🐷があるのですね。色味がとっても美味しそうです。
> 牛スジ入のスープは確かにポイントアップですね。

どうもこんにちは
新規開店のラーメン店の行列をみて、隣の隣にしてしまいました。
角煮もスープも、なかなかいい感じでした。
これで1000円でお釣りがくるのは、ありがたいです。

  • 2021/09/29 (Wed) 11:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> ベトナム料理っていうとフォーと春巻くらいしか思い付かない私ですが、
> いろいろとバリエーションがあるんですね。

そういえば、ここのお店ではフォー系の麺は食べていません。
そちらもバリエーションがいろいろとあるので、試してみたいです。

  • 2021/09/29 (Wed) 11:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> ベトナムの方もお肉をがっつり召し上がるんですね
> 菜食主義と言う訳ではありませんが、野菜をふんだんに肉少なめなイメーズがあって…
> 日本の角煮は味の想像つきます(^^)v

八角は弱めですが、スパイスはそこそこ効いていました。
和食の角煮とは、やはりちと違うかな。 (^^)
似た孫、じゃなくて煮玉子入りなのもいいでしょう。
それにしても、孫ちゃんはあっという間に大きくなるねえ~


> ご飯はこしひかり新米を食べたいです(こらー)
> チェーはフルーチェみたいかな~

フルーチェは久しく食べていないけど、こちらは固まってはいませんでした。
ココナッツミルクの中に、いろんなものが入っていて美味しかったです。

  • 2021/09/29 (Wed) 11:55
  • REPLY

ミサイル超獣

ベトナム定食然とした内容がいいですね

フォー以外のこういう料理が多いのに惹かれます。
よく味の染みてそうな角煮と卵が素敵。

壁メニューの豚タンとか平貝とか、腸詰、アヒル、目の毒です(笑)

てつあん

てつあん

Re: ベトナム定食然とした内容がいいですね ミサイル超獣 さんへ

> フォー以外のこういう料理が多いのに惹かれます。
> よく味の染みてそうな角煮と卵が素敵。

いろんな細かいあれこれが付いてきて、なかなか楽しかったです。
角煮も煮玉子もしっかりと味が浸みこんでいて、なべ底ダイコンっぽい姿でした。


> 壁メニューの豚タンとか平貝とか、腸詰、アヒル、目の毒です(笑)

初回訪問時にはなかった壁の写真メニューですね。
限定ものが多いのですが、かなり気になるでしょう。(^O^)

  • 2021/09/29 (Wed) 22:47
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

まるごとオーブン焼きは、グループで行かないと厳しそうですね。

てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> まるごとオーブン焼きは、グループで行かないと厳しそうですね。

予約も必要ですから、グループでの宴会のメイン料理でしょうか。
かなり気になってしまいました。(^^)

  • 2021/09/30 (Thu) 23:06
  • REPLY