持ち帰りで夜も楽しむ @ 南インド・パキスタン料理 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)

 さて、こちらの記事 の続きです。せっかく遠征をしたのだから、いつものように持ち帰りもお願いしました。

ラムビリヤニ
持ち帰り
850円(税込)

IMG_9166_20211009094932620.jpg



ぱかっ!

IMG_9170_20211009094934a2d.jpg

 ライスを詰める器にぎっしりとビリヤニが詰まっています。チキンかラムが選べますが、もちろんラムを選びます。小さいカップに、ライタが入っています。


 カットされたオレンジをはずして、電子レンジで温めます。そして温め終わってお皿に盛りつけてから、オレンジを盛り付けます。

IMG_9177_20211009094935812.jpg


 パクチーも少し入っていますが、単品のパクチーをスーパーで購入しておいて、トッピング用に準備します。丸ごとよりも軽くカットしたほうが、パクチーの香りがでてきます。

IMG_9178_20211009094937d74.jpg


 ライタはちょっと量が少ないのとさらっとした感じなので、無糖のヨーグルトを追加して、量を増やしてトロリとした感じに変えてやります。

IMG_9179_202110090949385aa.jpg


 細長いお米は、バスマティライスを使っていると思われます。オレンジ、黄色、褐色、白っぽい部分と、まだらな感じが食欲をそそります。この写真だと、色の違いがちょっと分かりにくいですね。現地のフードコートで撮影したほうが、きれいに見えると思います。

IMG_9180_20211009094940659.jpg




控えめにパクチーをトッピング

IMG_9182.jpg


 あんまりパクチーをのせると、パクチーしか見えなくなります。なので、ちょっとだけのせて撮影です。あとは、食べるときに適時使っていきましょう。丸ごとのカルダモンとかウイキョウ、骨がついたままのラム肉が入っているので、注意しながらいただきます。

IMG_9188_202110090949435c5.jpg


 この日は骨付きの肉が多めで、ホールのスパイスはちょっと少ないかな。カレーリーフとか丁子などは、見つかりませんでした。ビリヤニのスパイス感はしっかりとしているので、他の部分へ入っているのなら問題ないと思います。食べにくくても、ラムの骨やホールのスパイスを探しながら食べるのが、ビリヤニの美味しさのひとつだと考えています。

IMG_9190_202110090949441aa.jpg

 久しぶりにビリヤニが、このお値段で持ち帰られるのは素晴らしいです。ガソリンが高くなってきたのが困ったものですが、また行ってきたいです。

お店の情報
南インド・パキスタン料理 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)

https://tamadairanomori-aeonmall.com/shop/detail/141

住所     東京都日野市多摩平2-4-1 イオンモール多摩平の森 1Fフードコート内
電話番号   042-843-4263
定休日    年中無休
通常の営業時間   10:00~22:00
煙草     全面禁煙
駐車場    イオンモールの駐車場、3時間まで無料

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
ANAS DOSA BIRYANI
カレー

20Comments

ぽよん

ボリュームありますね。
ヨーグルトを加えるのも通だなぁ。
今日はスパイシーなのもいいなぁと思いましたが、崎陽軒のお弁当を買ってしまいました。

  • 2021/10/24 (Sun) 11:07
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> ボリュームありますね。
> ヨーグルトを加えるのも通だなぁ。
> 今日はスパイシーなのもいいなぁと思いましたが、崎陽軒のお弁当を買ってしまいました。

ビリヤニは、持ち帰りの器にびっちりと詰まっていました。
小さめお茶碗なら二杯分くらいありそうです。
持ち帰りなら、ちょこっとアレンジもできるのが魅力です。

崎陽軒のお弁当は、「お弁当 秋」と予想しておきますね。v-62

  • 2021/10/24 (Sun) 11:14
  • REPLY

川崎工場長

この日は昼・夜と南インド。パキスタン料理だったんですね。
ヨーグルトがデザートではなく、加えながらたべるんですか。
とんと馴染みのないカデゴリーの料理だからなぁ~。
いろいろと勉強になります。

  • 2021/10/24 (Sun) 11:25
  • REPLY

名無しさん

こんばんは
持ち帰りも 容器からお皿移し替え パクチー追加
美味しさ上がる気がしますよね。
緑の威力素晴らしいですね。

ガソリン いくらまで高騰するのでしょうね。
高騰 高騰ねの挙句 ガソリンスタンドに長い行列こんなことだけにならないでほしいですね。

  • 2021/10/24 (Sun) 18:28
  • REPLY

ミサイル超獣

これはきっと

骨の髄の旨味も十二分に米に移っているな、と感じるくらいの骨付きラムがゴロゴロしているのがフードコートで持ち帰れるというのが相変わらず凄いです。

しかしマイカー族には辛い時期ですね。

tomo@日本ビール党の部屋

テイクアウトもオレンジのけて温めたりとひと手間かけて盛り付けると一段と美味しそうになりますね。

ゆかりん

ところ変われば、イオンのフードコートも
ここまで入ってるお店が違うんですね~
他地域のイオンもなかなか見慣れないお店
たくさんでいいですね(^^)
パクチー食べられると、なんだか上級者って
カンジがする(笑)

柴ポチ

No title

てつあん様へ

持ち帰りでも結構量がありますね。
まだらのビリヤ二が美味しそうです。
お家だと、色々好きなようにアレンジがができるのが良いです。
ビリヤ二と言えば、町田にあった帰ってきたサンギータ、復活しないかしら。

てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> この日は昼・夜と南インド。パキスタン料理だったんですね。
> ヨーグルトがデザートではなく、加えながらたべるんですか。
> とんと馴染みのないカデゴリーの料理だからなぁ~。
> いろいろと勉強になります。

ビリヤニは冷凍しておいて、後日に食べることも出来るけど、
やはり当日にいただいたほうが美味しいように感じます。
ライタは、ヨーグルト多めの野菜の入ったドレッシング感覚ですね。

  • 2021/10/25 (Mon) 08:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> こんばんは
> 持ち帰りも 容器からお皿移し替え パクチー追加
> 美味しさ上がる気がしますよね。
> 緑の威力素晴らしいですね。

せっかく温めてやるので、ちょいとお皿に盛りつけてみました。
ついでにちょこっと手を加える感じです。
パクチーは、イオンのスーパーで購入してきました。


> ガソリン いくらまで高騰するのでしょうね。
> 高騰 高騰ねの挙句 ガソリンスタンドに長い行列こんなことだけにならないでほしいですね。

一気に上がってしまったので、びっくりです。
うちのクルマは、ハイオクガソリンで燃費が悪いので、困ったものです。

  • 2021/10/25 (Mon) 08:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: これはきっと ミサイル超獣 さんへ

> 骨の髄の旨味も十二分に米に移っているな、と感じるくらいの骨付きラムがゴロゴロしているのがフードコートで持ち帰れるというのが相変わらず凄いです。

ひさしぶりに訪問して健在なのを確認出来て嬉しかったです。
このレベルのビリヤニが、この価格でいただけるのはありがたいことです。


> しかしマイカー族には辛い時期ですね。

細かな違いが気になるので再訪問したいのですが、
ちょっと気合をそがれる感じです。

  • 2021/10/25 (Mon) 08:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> テイクアウトもオレンジのけて温めたりとひと手間かけて盛り付けると一段と美味しそうになりますね。

ここのビリヤニは、フードコートとは思えないレベルのものなのです。
以前にオレンジも丸ごと温めてしまったことがあったので、
ちと反省しております。(^^)

  • 2021/10/25 (Mon) 08:50
  • REPLY
てつあん

てつあん

ゆかりんさんへ

> ところ変われば、イオンのフードコートも
> ここまで入ってるお店が違うんですね~
> 他地域のイオンもなかなか見慣れないお店
> たくさんでいいですね(^^)

フードコートのお店って、全国どこでもあるような印象でしたが、
ここはなかなか面白いお店が入っています。
そのかわりに、競争も激しそうな印象です。


> パクチー食べられると、なんだか上級者って
> カンジがする(笑)

パクチーは、苦手な人も多いですね。
この日はスーパーの野菜売り場で購入したパクチーを
追加してやりましたよ。

  • 2021/10/25 (Mon) 08:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチ さんへ

> てつあん様へ
>
> 持ち帰りでも結構量がありますね。
> まだらのビリヤ二が美味しそうです。
> お家だと、色々好きなようにアレンジがができるのが良いです。

自宅なので、気軽にアレンジしていただきました。
さすがに、現地で一度に2食を食べるのはきびしくなりました。


> ビリヤ二と言えば、町田にあった帰ってきたサンギータ、復活しないかしら。

店主さんは、ビリヤニ教室を開催しているようですね。
お店の復活は、どうなんでしょうか。

  • 2021/10/25 (Mon) 08:57
  • REPLY

nyankosensee

レモンじゃなくてオレンジなんだ。

自分流にアレンジも加えて、さすが食べ慣れてる人は違うね~
あとは、写真の映えも考えつつ…

なかなか心配りが行き届いてますね^^

  • 2021/10/25 (Mon) 10:55
  • REPLY

かずちゃん

ライタを調合!流石ら(^^)v
パクチーはご遠慮申しあげますv-17
フードコートでこんな本格的なビリヤニが食べられるっていいね♪
米の一粒一粒が芸術作品みてに綺麗♪

一泊二日の子守りでぐったり、今日は使い物になりません(こらー)

  • 2021/10/25 (Mon) 11:07
  • REPLY

いろは

実はワタクシまだ・・ビリヤニって本格的デビューしていないので、とっても興味津々です!
最近ダルバートでマトンで外すことが多く、安定のチキンを選択することが多くなってきました~。ラムなら更に確実!(笑)かと思います!!

てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> レモンじゃなくてオレンジなんだ。

薄くスライスしたのが、パックの中に添えられていました。
以前には、パック丸ごとで電子レンジにかけてしまいました。


> 自分流にアレンジも加えて、さすが食べ慣れてる人は違うね~
> あとは、写真の映えも考えつつ…
>
> なかなか心配りが行き届いてますね^^

アレンジというほどの高等テクニックは使っていません。v-7
でもまあ、せっかくなので、お皿に盛り付けついでにやっておきましたよ。

自作でビリヤニのときの目標は、こちらのお店のこのビリヤニなんですよ。
ハードルは高いけど、このレベルのビリヤニをいつかは自分で作りたいものです。(^^)

  • 2021/10/25 (Mon) 19:16
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> ライタを調合!流石ら(^^)v
> パクチーはご遠慮申しあげますv-17
> フードコートでこんな本格的なビリヤニが食べられるっていいね♪
> 米の一粒一粒が芸術作品みてに綺麗♪

せっかくなので、スーパーでヨーグルトとパクチーを買ってから、
持ち帰りをお願いしました。
フードコートだと、辛いのが苦手なお子様連れでも、
それぞれ好きなものを注文できますからね。
価格もお手頃なのがありがたいです。


> 一泊二日の子守りでぐったり、今日は使い物になりません(こらー)

週末は、お疲れさまでした。
うんうん、楽しかったけど、いろいろと大変だったでしょう。
今週の週末までが、ちと長く感じますね。v-7

  • 2021/10/25 (Mon) 19:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 実はワタクシまだ・・ビリヤニって本格的デビューしていないので、とっても興味津々です!
> 最近ダルバートでマトンで外すことが多く、安定のチキンを選択することが多くなってきました~。ラムなら更に確実!(笑)かと思います!!

ここはチキンビリヤニも、いけますよ。
ビリヤニは注文のたびに作るのは難しいので、毎日作って、
作ったその日に売り切ってしまうお店のものがおすすめです。
でも、なかなかそういうお店は少ないんですよね。

ここはちょっと遠征してでも、出かける価値ありだと思います。

  • 2021/10/25 (Mon) 19:49
  • REPLY