半年ぶりの休業明けに訪問 @ そば うどん  〇〇〇

 さて、こちらは店名を記事に書かない そば うどんのお店 ○○○です。まずは10月になってから、営業を再開しているかどうか偵察です。夜の早めの時間に前を通りましたが、暖簾がでていてやっていそうです。

IMG_9098_20211009091316669.jpg


 数日後のランチタイムに行ってみましたが、前日の営業で魚がなくなったので臨時休業でした。うーん、残念でした。でも、お店の方に梅干しをふたついただきました。和歌山の梅干しで、大きくてひと口では食べられないようなサイズでした。

IMG_9290_2021101020565971e.jpg


 どうして店名を記事中に書かないのかについては、以前のこちらの記事をご覧ください。写真撮影もお店の方に許可をもらって撮影しています。ネットにでているお店の公式ページっぽいものも、勝手にアップされているものらしい。

予告編です @ そば うどん  〇〇〇

 こちらは毎度おなじみの店名を書かない そば うどんのお店です。記事は明日のいつもの時間にアップですが、長くなるので予告編です。 お店の全体像はモザイク入りです。この日も時短営業中での訪問です。お店でも、時短営業とか店内へ人数制限などをやっていました。いちおう、10名が目安らしい。 以前に店内にあった注意書きが、店頭にも貼ってありました。ネットの情報をみてやってきたお客さんに、いろいろと注文を言わ...


 気を取り直して、別の日に訪問です。ほぼ開店時間にやってきましたが、空いている席はあと2席でした。あぶなかったな~
 
IMG_9291_2021101020570014c.jpg


 なにしろ、店内のテーブルレイアウトも変更して席数を減らしているので、仕方ないです。

IMG_9292_2021101020570295b.jpg


 ということで、今回は小上がりのテーブルに案内されました。相席になりますが、ちゃんと仕切りがあるので安心です。仕切りには、通常メニューのそば うどんがいろいろです。

IMG_9296_20211010205705a77.jpg


 そしてこちらが、この日の日替わり定食です。どれも数量限定で売り切れ仕舞です。生のホンマグロ定食も気になるなあ~ なおまぐろ目玉商品定食は、とくにこの日の目玉らしい。そして、まぐろの目玉の煮付も付いてくるそうです。

IMG_9299_202110102057086cd.jpg

 休業まえにいただいた刺身定食は、こんな感じでした。

この日は控えめに注文です @ そば うどん 〇〇〇

 はたして、記事のカテゴリーを そばうどんにしていいのかちょっと疑問ですが、いつものお店です。この日は4月中旬の訪問でした。 いろいろと注意書きが並んでいるのは、変わりません。ネットで調べてやってくるのはいいのですが、メニューにお刺身がないのかとか、ネットでは何円になっていたとか言われるのは、勘弁してくださいとのことです。 店内の撮影おことわりとか、写真は料理だけにしてとかネットにあげないでとかは...



 内容は違っていると思いますが、同じメニューばかり注文するのもちょっとね~ということで、注文を決めてお願いします。

 最初に小鉢がいろいろとやってきます。というか、これだけでも宴会ができそうかも。

IMG_9301_20211010205709660.jpg


 左上から順番に見ていきましょう。まずは、具がたっぷりのおからです。

IMG_9311_2021101020571588e.jpg


 オクラとゲソの和え物かな。

IMG_9310_20211010205714e97.jpg


 沢庵漬けも用意されています。

IMG_9304_202110102057112ec.jpg


 手前の段っで、モヤシの和え物というか酢の物っぽいやつです。

IMG_9307_20211010205712b43.jpg


 烏賊の種類はよくわかりませんが、ヒイカってやつでしょうか。煮付で登場です。

IMG_9314_2021101020571867f.jpg


 これは食後のデザートですね。

IMG_9316_2021101020572030a.jpg



だけど、のみや、
さしみやではないそうです

IMG_9313_2021101020571798b.jpg


 衝立の向こう側には、あとからやってきたお一人様が座りました。でも、目の前がこんな感じなので、安心です。テーブル席も4人掛けの席が一部撤去されて、窓際沿いにカウンター席のようになっていました。もちろん、間には仕切りが設置しています。

IMG_9297_20211010205706406.jpg

 そして、ようやくやってきたのが、こちらです。

あじフライとアジ刺し定食
950円(税込)

IMG_9320_20211010205723438.jpg


 アジフライが一枚だけですが、これまでに食べたことのあるアジフライでいちばん大きな姿です。刺身用の大きなアジ一尾をさばいて、フライにしていました。ロースカツよりも大きなサイズのアジフライです。

IMG_9321_20211010205724e64.jpg


ハンドスケール

IMG_9322_2021101020572661a.jpg


 フライに使っているのが刺身用のアジと聞きましたが、刺身用はもちろん刺身用のアジを使っているのでしょう。ちょっとなにを言っているのかわからなくなりましたが、このアジの姿をみると、納得です。

IMG_9324_2021101020572702b.jpg


 刺身用の甘みのある醤油をもってきてくれました。

IMG_9325_2021101020593238d.jpg


 お味噌汁です。

IMG_9326_2021101020593496e.jpg


 ライスは普通盛りですが、普通のお店なら大盛になるでしょう。上品なお店だと、この器の下のほうにちょろっと入っていることが多いですね。

 なお、ごはんの大盛は+100円となっています。ただし、たくさん食べるのが確定している学生さんと子供連れのお客さんは無料らしい。以前は大盛無料だったけど、知らないお客さんが残しちゃうことが多いので、そうしているそうです。

IMG_9329_20211010205935835.jpg


 なんども登場していて、しつけ~と言われそうですが、これがあればおかずが足りなくなることはないでしょう。

IMG_9317_2021101020572110e.jpg


 追加で醤油の小皿がやってきたり、ソースを使ったところで、最後の全景ショットです。これで950円というのは、びっくりです。

IMG_9332_20211010205937427.jpg


 アジ刺しの切り身は、3切れでした。

IMG_9333_20211010205938798.jpg


 アジフライにソースをかけたところをアップです。付け合わせにはラディッシュ、キュウリ、ミニトマト、キャベツの千切りです。カットしたレモンも使いましょう。

IMG_9335_202110102059408cd.jpg



フライをオンザライス

IMG_9336_20211010205942d57.jpg


刺身をオンザライス

IMG_9340_202110102059439b6.jpg


 一切れをオンザライスすると残りは2切れだけです。でも、この一切れは、普通のアジ刺しだと3切れくらいになりそうなサイズでした。生姜醤油でいただきます。

IMG_9341_2021101020594563b.jpg


 食後のデザートにプリンをいただきます。

IMG_9342_20211010205946d6c.jpg


 1000円札でお釣りの50円と、おやつをいろいろといただいて帰ります。駐車場も一杯で、クルマで待っているお客さんもいました。皆さん、営業再開を待っていたようです。

IMG_9343_202110102059477e0.jpg

 この日も、のみやでもさしみやでもないそばやさんの ランチを堪能しました。営業日や営業時間は、市場への仕入れの関係でけっこう変わることが多いそうです。

 店頭の案内によると、持ち帰りのお弁当もやっているようです。休業中もときどき、持ち帰りや予約での販売はやっていたみたいです。

IMG_9293_20211010205703650.jpg

 訪問の難易度は高いけど、またいきたくなるお店です。

お店の情報
そば うどん  〇〇〇

住所     神奈川県のどこかです
電話番号   
定休日    不定休
営業時間   
煙草     全面禁煙
駐車場    ありますが、あまり多くないです。


    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
関連記事
◎そばうどん全般
蕎麦うどん刺身

30Comments

やさい

また行きたいですよね。(^^)
なんども来たいですよね。

店主さんの心意気伝わる お膳ですね。
この鮮度でこのお値段 ほんとにすごいと思います。
見てるだけで幸せになります。
いただけたら どうなるかしら(^^)

  • 2021/10/14 (Thu) 05:19
  • REPLY

ナブー

大量の小鉢にアジフライに刺身と豪華ですね。このお店は他の人に教えたくない。

  • 2021/10/14 (Thu) 05:43
  • REPLY

やっさん

でかい揚げたてのアジフライ。。 そして刺し身。。

ナント言っても充実している小鉢たち。。

ごはんの消費計画をしっかり立てて食べ進めないとですね。

てつあん

てつあん

やさいさんへ

> また行きたいですよね。(^^)
> なんども来たいですよね。

ひさしぶりにいってきました。
あれこれとあったけど、無事に入店出来て良かったです。


> 店主さんの心意気伝わる お膳ですね。
> この鮮度でこのお値段 ほんとにすごいと思います。
> 見てるだけで幸せになります。
> いただけたら どうなるかしら(^^)

定期的に魚市場にいって仕入れをやっていますが、
夜営業も始まったので売り切れることもあるそうです。
おそばとうどんなら、魚が売り切れでも営業できるけど~
と言ってましたよ。(^^)

この日の他のおきゃくさんの料理も、すごかったです。

  • 2021/10/14 (Thu) 06:30
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 大量の小鉢にアジフライに刺身と豪華ですね。このお店は他の人に教えたくない。

アジフライの大きさにびっくりでした。

この日もクルマの中で待っている人や、あきらめて帰っていく人がいました。
すでに、○○ログなどにも上がっているので、競争率は高いです。

  • 2021/10/14 (Thu) 06:33
  • REPLY

rollingattack

ここは行ってみたいですね〜\(^O^)/
定食のお持ち帰りもいいかも〜、その内容なら晩酌のあてと締めになりそうですね(^^)

  • 2021/10/14 (Thu) 06:34
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> でかい揚げたてのアジフライ。。 そして刺し身。。
>
> ナント言っても充実している小鉢たち。。
>
> ごはんの消費計画をしっかり立てて食べ進めないとですね。

アジの大きさにびっくりでした。
ごはんは多めですが、それでも消費計画はあってなきがごとしでしたよ。

  • 2021/10/14 (Thu) 06:34
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> ここは行ってみたいですね〜\(^O^)/
> 定食のお持ち帰りもいいかも〜、その内容なら晩酌のあてと締めになりそうですね(^^)

訪問のタイミングとか待ち時間とか、難易度はすごく高いお店です。
今なら、持ち帰りもいいかも~

  • 2021/10/14 (Thu) 06:36
  • REPLY

ぽよん

毎度毎度凄すぎます。
ちゃんと儲かっているのかしら?
心配になります。(笑)

しかーし!
でーけっアジフライだこと。

  • 2021/10/14 (Thu) 06:43
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 毎度毎度凄すぎます。
> ちゃんと儲かっているのかしら?
> 心配になります。(笑)

直接、市場に出かけて行って、そのときに安くていいものだけを仕入れるとか、
いろいろとやっているようです。
それでも、この内容とお値段はびっくりですよね~


> しかーし!
> でーけっアジフライだこと。

これまでみたアジフライでは、一番大きかったかも~
湘南台のあのお店のアジフライとは別物ですが、
こちらもとても魅力でしたよ。

  • 2021/10/14 (Thu) 07:17
  • REPLY

かずちゃん

アルコールも解除になったの?
最初の小鉢でビールを飲みたいけど、混んでると長居は迷惑らね
ほんに肉厚のでっけ鯵フライうんまげら♪鯵刺も新鮮(^^)v
ご飯の盛りは、人見て決めるんじゃね(こらー)
良かったね(笑)
お昼に(豚バラ)肉南蛮うどんこしょいます♪

  • 2021/10/14 (Thu) 09:05
  • REPLY

川崎工場長

小鉢の種類とクオリティがハンパないっすね。
メインのアジフライはたしかにでかい。
これだけの定食が1000円以下って、お店は大丈夫?

  • 2021/10/14 (Thu) 11:25
  • REPLY

駐在おやじ

いつもながら素晴らしいです
アジフライ~~~~ >< って思ったんですが
写真見てびっくり すごいです wwwww

刺身もついて この値段 いや~~~ ありえないです

そういえば アジの刺身も食べてないです、 これも韓国ではないのかな
気になってきたので 探してみます。
ちなみに カツオの刺身は あきらめました ><
漁獲量日本より多いのに・・・・・

  駐在おやじ

  • 2021/10/14 (Thu) 11:29
  • REPLY

通りさがみ

No title

このおみやげが、地味にポイント高いんですよね~
あれだけ至れり尽くせりのランチを頂いたのに、という感じで(^-^)

まあ、、、次の日はダイエット必須だったりもしますが(^_^;)

  • 2021/10/14 (Thu) 11:47
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
これはすごいボリュームですね!
テーブルの上いっぱいになるほどおかずがあるなんて気分が上がるなぁ(*^^*)
立派なアジフライにもびっくり!です。新鮮な鯵を捌いてフライにする丁寧なお仕事ぶり、ステキなお店ですね〜(^^)

  • 2021/10/14 (Thu) 12:37
  • REPLY

助 三郎

半年ですか?
長かったですね~
ちなみに相模原という意味でははせ川はまだ休業中です
とりあえずりバウント防止期間の24日まで
という張紙はありました

てつあん

てつあん

かずちゃん へ

> アルコールも解除になったの?
> 最初の小鉢でビールを飲みたいけど、混んでると長居は迷惑らね

お店によってオッケーなところと、ダメなところがあるそうです。
ここはオッケーみたいです。
元々、お酒は2~3杯と書いてあったお店なので、ランチは一杯くらいかな。


> ほんに肉厚のでっけ鯵フライうんまげら♪鯵刺も新鮮(^^)v
> ご飯の盛りは、人見て決めるんじゃね(こらー)
> 良かったね(笑)
> お昼に(豚バラ)肉南蛮うどんこしょいます♪

常連の運動部の学生さんは、マンガ盛りみたいなごはんでした。
しかも、さらに蕎麦をつけている学生さんもいましたよ。
学生さんがまとめてやってくると、ごはんがなくなってしまって、
閉店ということもあったそうです。v-11

肉なんばんののっかったうどんも、いいな~

  • 2021/10/14 (Thu) 22:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> 小鉢の種類とクオリティがハンパないっすね。
> メインのアジフライはたしかにでかい。
> これだけの定食が1000円以下って、お店は大丈夫?

ひさしぶりの訪問で、小鉢のシステムが変わっていました。
直接、市場に仕入れに行ってきて、
そのときにあるいいものを仕入れているみたいです。

それにしても、出てくる料理と価格にはいつもびっくりです。

  • 2021/10/14 (Thu) 22:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> いつもながら素晴らしいです
> アジフライ~~~~ >< って思ったんですが
> 写真見てびっくり すごいです wwwww
>
> 刺身もついて この値段 いや~~~ ありえないです
>
> そういえば アジの刺身も食べてないです、 これも韓国ではないのかな
> 気になってきたので 探してみます。
> ちなみに カツオの刺身は あきらめました ><
> 漁獲量日本より多いのに・・・・・
>
>   駐在おやじ

ここでは、ランチ刺身定食を選んでいれば、間違いないでしょう。
でも、他の料理も気になるので、そっちも試してみたくなります。
一度しか登場しないメニューもけっこう多いんですよ。
このアジフライとあじ刺身の定食も、初めてのような気がします。

日本の玄界灘で獲れそうな魚なら、そちらでも獲れそうな気がしますが、
流通とか嗜好の関係なんでしょうかねえ。

  • 2021/10/14 (Thu) 22:27
  • REPLY
てつあん

てつあん

通りさがみ さんへ

> このおみやげが、地味にポイント高いんですよね~
> あれだけ至れり尽くせりのランチを頂いたのに、という感じで(^-^)
>
> まあ、、、次の日はダイエット必須だったりもしますが(^_^;)

おみやげは、たしか翌日以降にいただきました。
なにしろ、気をつけないと夕食にも影響します。

やはり、常連の運動部の学生さんの食欲に向いているお店ですね。

  • 2021/10/14 (Thu) 22:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんばんは~


> これはすごいボリュームですね!
> テーブルの上いっぱいになるほどおかずがあるなんて気分が上がるなぁ(*^^*)
> 立派なアジフライにもびっくり!です。新鮮な鯵を捌いてフライにする丁寧なお仕事ぶり、ステキなお店ですね〜(^^)

ひさしぶりの訪問で、無難にランチ刺身定食にするか、他のものにするか迷いました。
通常なら4人掛けのテーブルの半分が、埋まった感じでした。
撮影のときは、カメラを目いっぱい上の方にかまえて撮影しましたよ。v-7

アジフライも箸でつまむと崩れそうなくらいふわふわで、美味しかったです。

  • 2021/10/14 (Thu) 22:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

助 三郎 さんへ

> 半年ですか?
> 長かったですね~
> ちなみに相模原という意味でははせ川はまだ休業中です
> とりあえずりバウント防止期間の24日まで
> という張紙はありました

はせ川の休業の貼り紙は、前を通って確認しています。
でも、あそこが営業しているのは、もう何年もみたことがありません。
営業再開するのも、いろいろと大変そうです。

  • 2021/10/14 (Thu) 22:38
  • REPLY

柴ポチ

明けましておめでとうございます

てつあん様へ

緊急事態宣言が解除されて、あちこちのお店が営業再開されました。
こちらのお店もようやく再開できましたね。
待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか。
大きなアジフライとお刺身、そして沢山の小鉢で950円とは、相変わらず凄いですね。

てつあん

てつあん

Re: 明けましておめでとうございます 柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> 緊急事態宣言が解除されて、あちこちのお店が営業再開されました。
> こちらのお店もようやく再開できましたね。
> 待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか。
> 大きなアジフライとお刺身、そして沢山の小鉢で950円とは、相変わらず凄いですね。

途中で、お弁当の予約販売などはやっていたようですが、
店内飲食の再開で嬉しいことでした。
けっこう言い合わぜの電話が多かったみたいです。
なにが出てくるのかわからない楽しさが復活で、嬉しかったです。

  • 2021/10/15 (Fri) 10:47
  • REPLY

nyankosensee

圧巻の小皿たち!
アジフライの大きさにも驚きましたよ、見たことない。
しかも刺身まで付いてるって。

でも、飲み屋でも、刺身やでもないっと…

おやつにさりげにGODIVAのチョコが。

すべてすばらしいの一言^^

  • 2021/10/15 (Fri) 17:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 圧巻の小皿たち!
> アジフライの大きさにも驚きましたよ、見たことない。
> しかも刺身まで付いてるって。
>
> でも、飲み屋でも、刺身やでもないっと…

メインのアジ料理がでてくるまで時間がかかるので、
ホントはビールの一本くらいを小鉢でいただきたいところです。
残念ながら、うちからだとクルマじゃないといきにくい場所なんですよ。


> おやつにさりげにGODIVAのチョコが。
>
> すべてすばらしいの一言^^

お釣りと一緒に、おばちゃんからもらうアメちゃんの気分でした。
GODIVAのチョコも入っていたので、しっかりと写真撮影もしておきましたよ。(^^)

  • 2021/10/15 (Fri) 21:16
  • REPLY

たつ

美味しいそー

素晴らしい
そば、うどん屋さん
絶対うちの近くではないと思うのですが
ハハハ

店名掲載不可ったことは
この風景で自分で探さないと行けないってことですよねσ(^_^;)

  • 2021/10/15 (Fri) 22:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 美味しいそー たつさんへ

> 素晴らしい
> そば、うどん屋さん
> 絶対うちの近くではないと思うのですが
> ハハハ
>
> 店名掲載不可ったことは
> この風景で自分で探さないと行けないってことですよねσ(^_^;)

コメントありがとうございます。
本文中にリンクした以前の記事にも載せていますが、
お店の方がネットなどで紹介されるのを好まないのです。
なので、料理の写真は撮るけれども、店名や外観は出さないようにしています。

お店も席数が限られているとか、提供までかなり時間がかかるとか、
常連さんメインで対応しているという状態なので、
誰にでもおすすめできるというお店ではありません。

ということで、ご理解願います。

  • 2021/10/15 (Fri) 22:56
  • REPLY

ミサイル超獣

ハンドスケールが実に効果的

アジフライでかいな!
刺身も熟成感のある色合いがなんとも。

しかしこれだけ料理の数が多いと全景の構図に苦労しますね。

てつあん

てつあん

Re: ハンドスケールが実に効果的 ミサイル超獣 さんへ

> アジフライでかいな!
> 刺身も熟成感のある色合いがなんとも。

まさに手の平サイズのアジフライでした。
いちりんのセットとは、違った魅力のある組み合わせでしたよ。


> しかしこれだけ料理の数が多いと全景の構図に苦労しますね。

上の方から撮影で、けっこう大変でした。
ちょっと、旅館の夕食みたいな感じでしたよ。

  • 2021/10/16 (Sat) 12:14
  • REPLY