半年ぶりの休業明けに訪問 @ そば うどん 〇〇〇
数日後のランチタイムに行ってみましたが、前日の営業で魚がなくなったので臨時休業でした。うーん、残念でした。でも、お店の方に梅干しをふたついただきました。和歌山の梅干しで、大きくてひと口では食べられないようなサイズでした。

どうして店名を記事中に書かないのかについては、以前のこちらの記事をご覧ください。写真撮影もお店の方に許可をもらって撮影しています。ネットにでているお店の公式ページっぽいものも、勝手にアップされているものらしい。
こちらは毎度おなじみの店名を書かない そば うどんのお店です。記事は明日のいつもの時間にアップですが、長くなるので予告編です。 お店の全体像はモザイク入りです。この日も時短営業中での訪問です。お店でも、時短営業とか店内へ人数制限などをやっていました。いちおう、10名が目安らしい。 以前に店内にあった注意書きが、店頭にも貼ってありました。ネットの情報をみてやってきたお客さんに、いろいろと注文を言わ...
気を取り直して、別の日に訪問です。ほぼ開店時間にやってきましたが、空いている席はあと2席でした。あぶなかったな~

なにしろ、店内のテーブルレイアウトも変更して席数を減らしているので、仕方ないです。

ということで、今回は小上がりのテーブルに案内されました。相席になりますが、ちゃんと仕切りがあるので安心です。仕切りには、通常メニューのそば うどんがいろいろです。
そしてこちらが、この日の日替わり定食です。どれも数量限定で売り切れ仕舞です。生のホンマグロ定食も気になるなあ~ なおまぐろ目玉商品定食は、とくにこの日の目玉らしい。そして、まぐろの目玉の煮付も付いてくるそうです。
休業まえにいただいた刺身定食は、こんな感じでした。
内容は違っていると思いますが、同じメニューばかり注文するのもちょっとね~ということで、注文を決めてお願いします。
最初に小鉢がいろいろとやってきます。というか、これだけでも宴会ができそうかも。

左上から順番に見ていきましょう。まずは、具がたっぷりのおからです。

オクラとゲソの和え物かな。
沢庵漬けも用意されています。
手前の段っで、モヤシの和え物というか酢の物っぽいやつです。

烏賊の種類はよくわかりませんが、ヒイカってやつでしょうか。煮付で登場です。
これは食後のデザートですね。
さしみやではないそうです

衝立の向こう側には、あとからやってきたお一人様が座りました。でも、目の前がこんな感じなので、安心です。テーブル席も4人掛けの席が一部撤去されて、窓際沿いにカウンター席のようになっていました。もちろん、間には仕切りが設置しています。

そして、ようやくやってきたのが、こちらです。
950円(税込)
アジフライが一枚だけですが、これまでに食べたことのあるアジフライでいちばん大きな姿です。刺身用の大きなアジ一尾をさばいて、フライにしていました。ロースカツよりも大きなサイズのアジフライです。

フライに使っているのが刺身用のアジと聞きましたが、刺身用はもちろん刺身用のアジを使っているのでしょう。ちょっとなにを言っているのかわからなくなりましたが、このアジの姿をみると、納得です。

刺身用の甘みのある醤油をもってきてくれました。

お味噌汁です。

ライスは普通盛りですが、普通のお店なら大盛になるでしょう。上品なお店だと、この器の下のほうにちょろっと入っていることが多いですね。
なお、ごはんの大盛は+100円となっています。ただし、たくさん食べるのが確定している学生さんと子供連れのお客さんは無料らしい。以前は大盛無料だったけど、知らないお客さんが残しちゃうことが多いので、そうしているそうです。

なんども登場していて、しつけ~と言われそうですが、これがあればおかずが足りなくなることはないでしょう。

追加で醤油の小皿がやってきたり、ソースを使ったところで、最後の全景ショットです。これで950円というのは、びっくりです。
アジ刺しの切り身は、3切れでした。

アジフライにソースをかけたところをアップです。付け合わせにはラディッシュ、キュウリ、ミニトマト、キャベツの千切りです。カットしたレモンも使いましょう。

一切れをオンザライスすると残りは2切れだけです。でも、この一切れは、普通のアジ刺しだと3切れくらいになりそうなサイズでした。生姜醤油でいただきます。

食後のデザートにプリンをいただきます。

1000円札でお釣りの50円と、おやつをいろいろといただいて帰ります。駐車場も一杯で、クルマで待っているお客さんもいました。皆さん、営業再開を待っていたようです。

この日も、のみやでもさしみやでもないそばやさんの ランチを堪能しました。営業日や営業時間は、市場への仕入れの関係でけっこう変わることが多いそうです。
店頭の案内によると、持ち帰りのお弁当もやっているようです。休業中もときどき、持ち帰りや予約での販売はやっていたみたいです。
訪問の難易度は高いけど、またいきたくなるお店です。
お店の情報
そば うどん 〇〇〇
住所 神奈川県のどこかです
電話番号
定休日 不定休
営業時間
煙草 全面禁煙
駐車場 ありますが、あまり多くないです。




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- おでかけの途中で @ さかい庵 NEOPASA駿河湾沼津下り店 (2023/09/28)
- 初訪問のお店です @ 手打ち蕎麦と天ぷら、地酒 竹乃屋 (たけのや) (2023/09/21)
- 初訪問でセットを @ 蕎麦 尾張屋 (おわりや) (2023/09/08)
- これも季節限定のすだちメニュー @ 丸亀製麺 (2023/08/29)
- 一年越しでいただきました @ 蕎麦 大むら (おおむら) (2023/08/21)
- ブログでは初登場のお店 @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん) (2023/07/27)
- ちょっと冷たいうどんで @ 手打ちうどん 車井戸 (くるまいど) (2023/07/06)
- ひさしぶりに訪問 @ そば処 あさひ (2023/06/25)
- 松山の名物らしいので @ 鍋焼うどん ことり (2023/06/23)
- この日はセットで @ そば 並木増田屋 (なみきますだや) (2023/06/12)