今シーズンも限定で @ 肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店

 この日は、相模大野駅北口側にあるラーメン店 肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店へと訪問です。

IMG_9625_202110261548510fc.jpg


 ずらっと並んだメニューの中に、季節限定のメニューがあります。昨年も登場したメニューです。ピークタイムにはこの辺に行列ができる人気のお店です。この日はちょっと遅めのランチタイムでした。

IMG_9626_2021102615485262e.jpg



さらにアップ

IMG_9627.jpg


 昨年もいただいているメニューなので、いまさらの気がしますが、いちおう記事にしておきますね。昨年の記事がこちらで、ほとんど内容は変わりません。

この時期限定のラーメン @ 肉煮干中華そば 鈴木ラーメン

 この日は相模大野で、昼間にラーメンです。期間限定メニューが10月から始まっていますが、まあそんなに急がなくてもね。 メニューの写真がお店の外側にずらっと並んでいます。ここは煮干し系のラーメンがメインですが、二郎インスパイヤなものとか、季節限定のあれのラーメンなどがあります。 現在の営業時間はこんな感じです。お目当ての限定品がこちら 券売機の様子です。ニボMAXとか黒MAXというのが、二郎系かな。 ここ...


 こちらが券売機の写真です。昨年のメニュー名は、「濃厚牡蠣そば」でしたが、今年は濃厚とついていません。まさか、あっさり系に変身したのでしょうか。

IMG_9630_202110261548576da.jpg


 店内は、両面にカウンター席が10席ほどあります。空いている席が1つか2つで、ほぼ満席状態でした。

IMG_9631_20211026154858427.jpg



季節限定
牡蠣そば
980円(税込)

IMG_9633_20211026154859ead.jpg


 トッピングは、メンマ、ネギ、カイワレ、もみのりっぽいやつ、赤糸唐辛子とか。

IMG_9637_20211026154901dda.jpg





IMG_9638[1]


 海苔の風味が強すぎて、牡蠣の風味を邪魔しないかと心配しましたが、スープの牡蠣の風味はまったく負けていません。牡蠣の身をつぶしたと思われるスープは、濃厚な牡蠣の風味のスープです。


IMG_9640_20211026154904797.jpg


 こちらは、他のラーメンと違って、大盛は不可となっています。

IMG_9641_202110261549051bd.jpg


 スープの牡蠣とは別に、大き目の牡蠣の身が2つ入っているのも、昨年と変わりません。まあ、小食ブロガーには、大盛不要です。物足りない方は、ライスを追加するという手もありますね。

IMG_9645_20211026154907ebd.jpg


 煮干し系のラーメンでセメントと言われるような見た目のスープです。でも、煮干しではなくて、牡蠣の身の存在がしっかりとしているスープです。昨年と同様に、濃厚なスープでした。

IMG_9646_20211026154908cf6.jpg


 くるんとひっくり返した牡蠣の身のリフトも、撮影しておきますね。見た目は大きな牡蠣の身が2つに注目ですが、牡蠣を味わうという意味では、このスープの存在のほうが強いですね。

IMG_9654_20211026154910642.jpg


 ラーメンの単体でほぼ1000円ちかくするけど、牡蠣好きなら試してみる価値ありだと思います。

IMG_9629_20211026154855f7b.jpg

 今年も美味しくいただきました。

お店の情報
肉煮干中華そば  鈴木ラーメン店

https://twitter.com/suzurar_niboshi

住所     神奈川県相模原市南区相模大野3-18-3
TEL.    042-854-3333
定休日   日曜日、祝日
通常の営業時間  11:00~23:00 月曜日は15時から18時まで中休み、土曜日は15時まで
駐車場   なし 周辺にコインパーキングあり

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
◎ラーメン全般
ラーメン牡蠣

30Comments

ナブー

スープは前回と随分変わったようですね。

  • 2021/10/29 (Fri) 05:48
  • REPLY

やさい

牡蠣の身よりもスープが主のようですね。
濃厚牡蠣スープおいしいでしょうね。
白ご飯に合わせても美味しそうですね。
大玉不可 やはり原価かかってるのね。(^^)

  • 2021/10/29 (Fri) 05:57
  • REPLY

sarukitikun

とろっとしてそうなスープが良いですね、こちらは全部飲んでしまいそうです(^u^)

  • 2021/10/29 (Fri) 06:35
  • REPLY

ぽよん

くへぇ〜!
今回も美味しそうだなぁ。
いや、ノーマルのこちらのラーメンも捨てがたい。
相模大野でランチチャンスがあったら、ここか、ハマさんで悩みそうです。

  • 2021/10/29 (Fri) 06:52
  • REPLY

rollingattack

小田急相模原の石山商店でも10月限定メニューで牡蠣ラーメンやっているみたいです(^^)

  • 2021/10/29 (Fri) 07:45
  • REPLY

かずちゃん

でたぞ、牡蠣(笑)

牡蠣アンテナ発動v-38
しっかしでっけ牡蠣だね、加熱してもこの大きさ、くぅ~(笑)
やっぱ牡蠣は一番最後に召し上がりますよね、よね、よね(しつけー)
牡蠣の身をつぶした濃厚スープは最高な贅沢ですね(^^)
今年は何回牡蠣を見せられるのだろうv-38

  • 2021/10/29 (Fri) 08:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> スープは前回と随分変わったようですね。

メニューからは「濃厚」の文字がなくなって心配したのですが、
あまり変わっていない印象でした。

  • 2021/10/29 (Fri) 09:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> 牡蠣の身よりもスープが主のようですね。
> 濃厚牡蠣スープおいしいでしょうね。
> 白ご飯に合わせても美味しそうですね。
> 大玉不可 やはり原価かかってるのね。(^^)

本当は、最後に白いご飯を残ったスープに投入したかったです。
でも、小食ブロガーなので我慢しました。

といっても、原価の高そうなスープは、最後までいただきましたよ。v-7

  • 2021/10/29 (Fri) 09:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> とろっとしてそうなスープが良いですね、こちらは全部飲んでしまいそうです(^u^)

ラーメンのスープは残すように心がけているのですが、
ここのは最後までしっかり飲んじゃいました。
牡蠣を丸のみしてきる気分でしたよ。(^^)

  • 2021/10/29 (Fri) 09:07
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> くへぇ〜!
> 今回も美味しそうだなぁ。
> いや、ノーマルのこちらのラーメンも捨てがたい。
> 相模大野でランチチャンスがあったら、ここか、ハマさんで悩みそうです。

限定以外の二郎系ラーメンなんかも人気みたいです。
お隣さんが食べているのをみても、びっくりなサイズでした。

駅前なのもあって、普段からお客さんが多いお店ですね。

  • 2021/10/29 (Fri) 09:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 小田急相模原の石山商店でも10月限定メニューで牡蠣ラーメンやっているみたいです(^^)

そちらは昨年にいただきましたが、今年もやっているみたいですね。

https://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-3307.html

  • 2021/10/29 (Fri) 09:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: でたぞ、牡蠣(笑) かずちゃんへ

> 牡蠣アンテナ発動v-38
> しっかしでっけ牡蠣だね、加熱してもこの大きさ、くぅ~(笑)
> やっぱ牡蠣は一番最後に召し上がりますよね、よね、よね(しつけー)
> 牡蠣の身をつぶした濃厚スープは最高な贅沢ですね(^^)
> 今年は何回牡蠣を見せられるのだろうv-38

ことしは牡蠣の生育がいいのか、大きな牡蠣をあちこちで見かけます。
ここの2つの牡蠣も、なかなか見事でした。
牡蠣二つは、真ん中あたりで一つ、最後に一ついただきました。

お値段はけっこう高めのラーメンですが、しっかり牡蠣気分になれたのでオッケーです。v-432

  • 2021/10/29 (Fri) 09:21
  • REPLY

川崎工場長

スープにも牡蠣を使っているとは豪勢ですね。
幸い、私も先日牡蠣フライを食べる機会がありました。
旬のものはなんでも美味しいですよね。

  • 2021/10/29 (Fri) 09:33
  • REPLY

駐在おやじ

去年ついていた 濃厚の文字が消えると たしかに不安になりますね 
でも スープは濃厚だったようで これは食べてみたいです。
日本に ずっといて いつでもほかのラーメンが食べれる状態でないと 限定品には手を出さないですが、 これはおいしそうです

  駐在おやじ

  • 2021/10/29 (Fri) 11:35
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
今年も美味しそうですね!
牡蠣の身をつぶしたような濃厚なスープは栄養満点でしょう(^^)
ぷるんとした美しい形のカキがステキですね〜。カキ尽くしのラーメンはてつあんさんにぴったりですね。

  • 2021/10/29 (Fri) 12:58
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

昨年に引き続きシーズンですね。
大ぶりの牡蠣が美味しそう。
私も昨年こちらの牡蠣そばを頂きました。
確か濃厚でトロリとしたスープだったような。
牡蠣好きにはたまらない逸品です。

  • 2021/10/29 (Fri) 19:57
  • REPLY

ミサイル超獣

毎年いいなぁと思いつつ閲覧しております

逗子からオダサガは遠いい。
遠征して売り切れだと泣くに泣けないからして。

このスープはいいなぁ。

てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> スープにも牡蠣を使っているとは豪勢ですね。

上にのっているカキとは別で、牡蠣をけっこう使っています。
原価がかかっている感じのスープでした。


> 幸い、私も先日牡蠣フライを食べる機会がありました。
> 旬のものはなんでも美味しいですよね。

冷凍もののカキフライなら一年中食べられますが、
やはりこの頃にでてくる時期物ははいいですね。v-9

  • 2021/10/30 (Sat) 08:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> 去年ついていた 濃厚の文字が消えると たしかに不安になりますね 
> でも スープは濃厚だったようで これは食べてみたいです。
> 日本に ずっといて いつでもほかのラーメンが食べれる状態でないと 限定品には手を出さないですが、 これはおいしそうです
>
>   駐在おやじ

メニューの写真をみてちょっと心配になっていました。
実際に食べたら、ちゃんと濃厚なスープで安心しましたよ。v-9

数少ないチャンスだと、間違いない定番狙いでしょうか。
たしかに、お店の代表的なラーメンは押さえておきたいですね。

限定品ってじつは完成度の低いものがあったりすることがありますが、
こちらは今年も再登場しているだけあって完成度は高いと思います。

  • 2021/10/30 (Sat) 08:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

おはようございます。


> 今年も美味しそうですね!
> 牡蠣の身をつぶしたような濃厚なスープは栄養満点でしょう(^^)
> ぷるんとした美しい形のカキがステキですね〜。カキ尽くしのラーメンはてつあんさんにぴったりですね。

限定がスタートしてから、お店のまえは何度か通っています。
でも、行列があったりで、なかなか訪問できませんでした。

最初は、以前にあった「濃厚」の文字がなくて心配したのですが、
スープも上にのった牡蠣も変わりない美味しさでまんぞくしましたよ。

  • 2021/10/30 (Sat) 08:09
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ

おはようございます。


> 昨年に引き続きシーズンですね。
> 大ぶりの牡蠣が美味しそう。
> 私も昨年こちらの牡蠣そばを頂きました。
> 確か濃厚でトロリとしたスープだったような。
> 牡蠣好きにはたまらない逸品です。

今年も始まりました。
牡蠣のラーメンはこの時期になると、あちこちで登場しますが、
こちらのこの限定は、満足度が高いです。
お値段はちょっと高めですが、スープもトッピングの牡蠣の身もしっかりしていて
食べると納得できるラーメンですね。

  • 2021/10/30 (Sat) 08:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 毎年いいなぁと思いつつ閲覧しております ミサイル超獣 さんへ

> 逗子からオダサガは遠いい。
> 遠征して売り切れだと泣くに泣けないからして。
>
> このスープはいいなぁ。

逗子に遠征した時に、同じ県内でも遠いな~と感じました。
一日の仕込みの数が限られているので、週末の夜はあぶないかもしれません。

お店は相模大野の駅からhすぐそばなので、チャンスがあったらぜひどうそ。

  • 2021/10/30 (Sat) 08:45
  • REPLY

やっさん

牡蠣の入ったラーメン。。

スープがメチャ美味そう。。

日本そばならありがちな気がしますが、珍しいラーメンですね。

てつあん

てつあん

やっさんへ

> 牡蠣の入ったラーメン。。
>
> スープがメチャ美味そう。。
>
> 日本そばならありがちな気がしますが、珍しいラーメンですね。

丸ごとの牡蠣の身が2つのっていて、写真映えします。
お蕎麦と違って、スープも牡蠣の風味がばっちりでしたよ。

  • 2021/10/31 (Sun) 07:25
  • REPLY

silkumagon

カキの身がなくてもカキを堪能出来るスープなんですね。
とても美味しそうです(^q^)

  • 2021/10/31 (Sun) 14:00
  • REPLY

いろは

牡蠣スープに牡蠣の具材・・とっても贅沢なラーメンですね~。
それにこのご時勢ほぼ満席とは、地域の有名店なんですね!!

てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> カキの身がなくてもカキを堪能出来るスープなんですね。
> とても美味しそうです(^q^)

トッピングようの牡蠣とは別に、スープ用にも牡蠣をたくさん使っているみたいです。
牡蠣の姿がなくても、しっかり存在を感じられるスープですよ。

  • 2021/10/31 (Sun) 23:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 牡蠣スープに牡蠣の具材・・とっても贅沢なラーメンですね~。
> それにこのご時勢ほぼ満席とは、地域の有名店なんですね!!

ここも相模大野駅の北口がわにあるお店です。
季節限定ですが、牡蠣好きなら一度は試してほしいラーメンです。

鈴木ラーメンは以前は、相模原周辺に複数の店舗がありました。
現在はここの店舗だけになってしまいましたが、人気のあるラーメン店のひとつです。

  • 2021/10/31 (Sun) 23:23
  • REPLY

nyankosensee

なんと!牡蠣が載せてあるだけでなくスープにも牡蠣!!
広島産の牡蠣はこちらでもよく見かけますが、生牡蠣以外では牡蠣フライがせいぜいですね。

カキオコにも憧れてるんです。
じゃ、この牡蠣ラーメンも憧れに付け加えます。

ああ、日本で牡蠣三昧したい。。。

  • 2021/11/02 (Tue) 15:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> なんと!牡蠣が載せてあるだけでなくスープにも牡蠣!!
> 広島産の牡蠣はこちらでもよく見かけますが、生牡蠣以外では牡蠣フライがせいぜいですね。

このラーメンの主役はスープで、トッピングは飾りです。v-7
とはいえ、その飾りも大きくて、いい具合に熱が入った感じでよかったです。


> カキオコにも憧れてるんです。
> じゃ、この牡蠣ラーメンも憧れに付け加えます。
>
> ああ、日本で牡蠣三昧したい。。。

そうそう、獲れたての牡蠣で、生と焼き牡蠣と牡蠣天婦羅を同時に味わってみたいものです。
シメは、もちろんこの牡蠣ラーメンですね。

  • 2021/11/03 (Wed) 00:19
  • REPLY