久しぶりにあのソース @ Bistro Style Restrant  洋食 佐藤 (ようしょくさとう)

 こちらの駐車場が変更された記事の続きです。

これは困った @ Bistro Style Restrant  洋食 佐藤 (ようしょくさとう)

 こちらは、藤沢市の藤が岡という駅から離れた場所にある Bistro Style Restrant  洋食 佐藤 (ようしょくさとう)です。そして、隣の隣は、ラーメン店のひの木です。11月に入って訪問しようと出かけてみたのですが、 店名だとよくわからないという方も、入り口にあるソースパンの取っ手と、わんこのお尻を見ると、思い出すかな。 洋食佐藤からみた現在の向かいの様子がこちらです。以前は駐車場として使われてきたスペー...


 無事に駐車場にクルマを駐車して、お店に入りました。店主さんに駐車場の件を確認してから、注文を考えます。この日は先客はゼロでした。

 まずは、ランチにセットの野菜サラダと、+100円で付けられるスープです。

IMG_0151.jpg



スプラウトが
ぴーん

IMG_0150.jpg


 この日のスープは、温かいジャガイモのスープでした。写真では伝わらないけど、ここのスープは夜のメニューでは500円です。作る手間とかけている材料は、ホテルのフレンチレストランクラスです。

IMG_0153_20211110090017030.jpg

 それもそのはずで、こちらの店主さんは、プリンスホテルのレストランで働いていて、独立してこちらのお店をやっています。

 入り口のわんこのお尻もなかなかステキでしたが、座った席の正面には、にゃんこのぬいぐるみがいましたよ。

IMG_0154_20211110090018d73.jpg


メイチ鯛とズワイ蟹の青のりバターソース
1400円(税込)

IMG_0157_2021111009002086c.jpg


 ランチのセットでは、パンかライスが選べます。いつものように、ライスをお願いします。

IMG_0159_20211110090021fad.jpg


 ごはんは、大き目のお茶碗で登場です。注文のときに、小さめのお茶碗を選ぶこともできます。

IMG_0160_202111100900237fb.jpg


 実はメイチ鯛というのは、はじめて聞きました。タイの仲間なのは間違いないでしょう。こちらのカボチャの向こう側に見えるのが、皮付きの身のようです。

IMG_0163_20211110090026c80.jpg


 ここの料理の定番の攻め方で、マイタケ、ブロッコリー、ナス、カボチャなどの素揚げが使われています。

IMG_0165_20211110090027ee0.jpg




メイチ鯛のアップ

IMG_0167_20211110090029c0e.jpg

 皮の部分がかりっとした白身の魚でした。

 ズワイ蟹は、もちろんカニカマではなくて本物でした。これまた、たっぷりとのっていました。

IMG_0161_20211110090024ca8.jpg


 たっぷりの岩ノリの香りと、バターの風味との融合がすばらしいソースです。久しぶりにいただきましたが、フレンチレストランのコース料理の一品っぽい味わいです。食材はいろいろと変わりますが、このソースの料理はほぼ定番になっているようです。

IMG_0169_20211110090030727.jpg


 食後のドリンクも+100円なのでつけてもらいます。この日は、アイスコーヒーをいただきました。

IMG_0170_2021111009003281f.jpg

 駐車場の問題はありましたが、まずは一台分は確保できているので、一安心でした。ということで、またいきますよ。

お店の情報   専用書庫は こちら
Bistro Style Restrant  洋食 佐藤 (ようしょくさとう)

住所    神奈川県藤沢市藤が岡2-9-16  
TEL.    0466-60-0251
定休日   水曜日
営業時間  11:30~14:00  17:30~21:30(L.O. 21:00) 
煙草    全面禁煙
駐車場   近くの駐車場内に一台分に変わりました


    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。

関連記事
洋食 佐藤
洋食

24Comments

やさい

めいちだい 知らないので今調べてきました。(^^)
目一鯛とかくようですね。 目に線が1本入ってるそうです。(^^)
なかなか手に入らない高級魚らしいです。

美味しそうですね。 スープ夜は500円
美味しさまちがいないですね。
素揚げのお野菜も美味しい色ですね。
高級なお味も ランチは超お得ですね。

  • 2021/11/18 (Thu) 05:41
  • REPLY

ナブー

鯛にズワイガニと豪華なランチですね。

  • 2021/11/18 (Thu) 05:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> めいちだい 知らないので今調べてきました。(^^)
> 目一鯛とかくようですね。 目に線が1本入ってるそうです。(^^)
> なかなか手に入らない高級魚らしいです。

私も、めいちだいというのははじめて聞きました。
白身で鯛らしい味わいのお魚でした。
ここは珍しい食材も登場してくるので、試してみたくなります。


> 美味しそうですね。 スープ夜は500円
> 美味しさまちがいないですね。
> 素揚げのお野菜も美味しい色ですね。
> 高級なお味も ランチは超お得ですね。

ランチのスープは、日替わりで一種類か二種類ですが、
これが+100円はぜったいにお得です。
ここはクルマでの訪問なので、アルコールが呑めないのが残念ですね。

  • 2021/11/18 (Thu) 06:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 鯛にズワイガニと豪華なランチですね。

ランチだけど、ちょっとリッチな料理でした。
駐車場の件が心配なので、またいってみようと思います。

  • 2021/11/18 (Thu) 06:20
  • REPLY

sarukitikun

お茶碗で出てくる時点でもうかなり良いお店、メイチ鯛食べてみたいです〜(^o^)丿

  • 2021/11/18 (Thu) 06:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> お茶碗で出てくる時点でもうかなり良いお店、メイチ鯛食べてみたいです〜(^o^)丿

もちろんご飯は、大きい方のお茶碗をセレクトですね。
はじめて食べたメイチダイは美味しくて、まんぞくなランチになりました。

  • 2021/11/18 (Thu) 06:40
  • REPLY

ぽよん

美味しそうなのをまたまた食べちゃってますね。(笑)
トナリのトナリには最近ご無沙汰です。
駐車場の件は痛いだろうな。

  • 2021/11/18 (Thu) 06:47
  • REPLY

ノブ

こちらでメインハーフをいただいて、ひの木さんのハーフラーメンで〆るのが夢です(笑)

  • 2021/11/18 (Thu) 07:16
  • REPLY

rollingattack

青のりってのがいいですね〜、スープまで完まくですね(^^)

  • 2021/11/18 (Thu) 07:32
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

いつもの佐藤さん。
流石にプリンスのレストランのシェフは高級素材を使いますね。魚介フレンチも良いです。
お箸で頂くカジュアルフレンチなんですね。

  • 2021/11/18 (Thu) 08:08
  • REPLY

かずちゃん

めいちだい(高級魚だそうですね)それにずわい蟹v-38キー
お皿の中に秋の景色が見えるヾ(*´∀`*)ノ
磯の香りとバターのコラボ旨いだろうな♪
当然大きなご飯茶碗にするよね(笑)
バターソースにどぼんさせたいねv-371
あんま贅沢しちゃイカんよ(こらー)

  • 2021/11/18 (Thu) 08:34
  • REPLY

駐在おやじ

ソースが すごいですね 青のりとバターと・・・・・ なんか味の予想がつきません。 ホテルの料理ってやっぱりすごいんですね~~~~
たまには そういうところもいいかもしれません・・・・
勉強という 良い言い訳も思いついたし ^^ ← 勉強してどうする?

美味しいんだと思うんですが、 料理のイメージが 僕の想像を超えてて
ピンときません wwww
食べてみたいですね

  駐在おやじ

  • 2021/11/18 (Thu) 10:05
  • REPLY

川崎工場長

今回はオンザライスはナシですね。
あの駐車場が使えなくなったのはお店には痛手でしょうね。

  • 2021/11/18 (Thu) 10:48
  • REPLY

nyankosensee

名の知れたホテルのコックさん出身のお店とは、期待が高まりますね。

で、スープもメインもその技がいかんなく発揮されてるのがわかります!!

食材もいいですね、鯛は鯛でもメイチ鯛(←知らん鯛やけど、なんか特別なんやろね^^)
見た目も美しく、野菜も入ってバランスもよく、これはちょっとしたランチタイムの贅沢だ~

  • 2021/11/18 (Thu) 11:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 美味しそうなのをまたまた食べちゃってますね。(笑)
> トナリのトナリには最近ご無沙汰です。
> 駐車場の件は痛いだろうな。

そうなのです。
ひの木のほうも、ちと心配ですね。
洋食佐藤の店主さんも、「一難去ってまた一難です」と言ってました。

  • 2021/11/18 (Thu) 15:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> こちらでメインハーフをいただいて、ひの木さんのハーフラーメンで〆るのが夢です(笑)

どちらもいいお店なので、連食の気分ですね。
ひの木さんもご無沙汰しているので、訪問したいところです。

  • 2021/11/18 (Thu) 15:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 青のりってのがいいですね〜、スープまで完まくですね(^^)

青のりとバターの組み合わせを最初に味わったときには、
ほんとにびっくりしました。
本物のバターと青のりの風味の合体がステキです。

  • 2021/11/18 (Thu) 15:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> いつもの佐藤さん。
> 流石にプリンスのレストランのシェフは高級素材を使いますね。魚介フレンチも良いです。
> お箸で頂くカジュアルフレンチなんですね。

ときどき登場する珍しい食材とかで、楽しませてくれます。
この日の鯛も、初めて聞いた食材でした。

見かけは街の洋食店ですが、でてくる料理に魅了されてしまいます。
近所の歩いてこられる常連さんが、ちょっと羨ましいです。

  • 2021/11/18 (Thu) 15:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> めいちだい(高級魚だそうですね)それにずわい蟹v-38キー
> お皿の中に秋の景色が見えるヾ(*´∀`*)ノ
> 磯の香りとバターのコラボ旨いだろうな♪
> 当然大きなご飯茶碗にするよね(笑)
> バターソースにどぼんさせたいねv-371
> あんま贅沢しちゃイカんよ(こらー)

ボードに食材を書いているので、無事にブログの記事にできました。
知らなかったら、「黒っぽい鯛?」としか記事に書けなかったかも~ v-11

この青のりとバターのソースは、お店の人気メニューらしいです。
食材をいろいろと変えて、登場していますね。
丸ごとの蟹の身ものっていて、食材費がかかっている料理でしょう。
駐車場代がかからなかったので、その分贅沢をしちゃいました。v-7

  • 2021/11/18 (Thu) 15:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> ソースが すごいですね 青のりとバターと・・・・・ なんか味の予想がつきません。 ホテルの料理ってやっぱりすごいんですね~~~~
> たまには そういうところもいいかもしれません・・・・
> 勉強という 良い言い訳も思いついたし ^^ ← 勉強してどうする?
>
> 美味しいんだと思うんですが、 料理のイメージが 僕の想像を超えてて
> ピンときません wwww
> 食べてみたいですね
>
>   駐在おやじ

このソースのベースは、ホテルのレストランのフルコースの一品らしいです。
それをベースにして、食材とか盛り付けを変えているらしい。
最初に食べたときは、ホントにびっくりしました。

本物のバターをたっぷりと使っているのだけは、よくわかりましたよ。v-7

  • 2021/11/18 (Thu) 16:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> 今回はオンザライスはナシですね。
> あの駐車場が使えなくなったのはお店には痛手でしょうね。

今回はオンザライスはありません。
駐車場は、心配なポイントです。
ひの木さんも、どうなのか気になります。

  • 2021/11/18 (Thu) 16:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 名の知れたホテルのコックさん出身のお店とは、期待が高まりますね。
>
> で、スープもメインもその技がいかんなく発揮されてるのがわかります!!

2012年に開店したので、来年の4月で10年になります。
うちからは遠い場所なのですが、以来ちょこちょこと訪問しているお店です。


> 食材もいいですね、鯛は鯛でもメイチ鯛(←知らん鯛やけど、なんか特別なんやろね^^)
> 見た目も美しく、野菜も入ってバランスもよく、これはちょっとしたランチタイムの贅沢だ~

メイチ鯛という名前は、初めて聞きました。
帰ってから記事を書くときに調べて、ふむふむという感じです。
お店の鉄板メニューのソースに、新しい食材を使うとか、ついつい期待しちゃいます。

寒くなってきたので、ビーフシチュー目当てで、また行きたいお店です。

  • 2021/11/18 (Thu) 16:17
  • REPLY

ミサイル超獣

目一鯛でずわい蟹で青海苔バター

名店出身のシェフというのは発想も引き出しも我々の及びのつかないところからもってくるものだなぁ、と思いました。
そしてこのお値段で出せる、という度胸も。
食べてみたい…ぜひ味わってみたい。

てつあん

てつあん

Re: 目一鯛でずわい蟹で青海苔バター ミサイル超獣さんへ

> 名店出身のシェフというのは発想も引き出しも我々の及びのつかないところからもってくるものだなぁ、と思いました。
> そしてこのお値段で出せる、という度胸も。
> 食べてみたい…ぜひ味わってみたい。

クルマかバイクかロードバイクみたいな交通手段がないと、ちょっと行きにくい場所です。
週末だと満席の場合もあるので、訪問難易度は高めですね。

それだからこそ、店主さん一人で営業ができているのかもしれません。

  • 2021/11/19 (Fri) 07:19
  • REPLY