これも季節限定の料理です @ 寿司 佳緒 (かお)

 先日に訪問して牡蠣天丼をいただいたばかりの 寿司 佳緒 (かお)にいってきました。専用書庫は、こちら

 すっかり店舗の外観撮影を忘れてしまっていますが、まあいいか。町田の住宅街の中にあるお店ですが、店舗前の道路は町谷原の交差点から西に向かう道路沿いなので、わかりやすい場所だと思います。

 前回は、今シーズンはじめての牡蠣天丼をいただきました。そのときの記事がこちら。

前回にスルーしたので @ 寿司 佳緒 (かお)

 順番はちょっと違いますが、季節ものの記事なので早めにアップです。といっても、訪問したのはいつもの町田の住宅街にある寿司 佳緒 (かお) です。専用書庫は、こちら 駐車場にクルマを停めて店内に入ると、店主さんが早くもランチの用意をしていました。この日は、先客なしでした。 まあ、予想通りなのですが、素材は同じでちょっとわがままをお願いしての注文です。他のお客さんがいないので、わがままもお願いしやすいで...



 席に座ってから、この日のメニューを店主さんに聞いて、躊躇なく注文です。そして、わがままなブロガーがリクエストする前に、素材を並べてくれました。

IMG_0381_20211113150215549.jpg

 左側に三つならんでいるメインの食材は、なんなのかわかりますね。昨年もいただいたあれです。他には、茄子、カボチャ、蓮根に緑色の葉っぱです。この葉っぱも、なにかわかりますか。

 クイズブログではないのですが、こたえは下の方に書いておきますね。

IMG_0383_2021111315021762f.jpg



日替わり
○○天丼
1200円(税込)

IMG_0385_202111131502184e5.jpg

 こちらのランチメニューは、特選海鮮丼以外はほぼ1000円なのが多いのですが、こちらは特別に1200円です。

 サブの布陣はいつもと同じように、お店で焼いた玉子焼きに

IMG_0389_202111131502219fa.jpg


 小鉢が、左がそぼろあんかけで、サツマイモの甘露煮はなると金時っぽいかんじです。

IMG_0390_20211113150223c90.jpg


 ちょこっと青菜のおひたしです。

IMG_0387_20211113150220b1a.jpg



メインは白子天丼

IMG_0393_20211113150224612.jpg


ぱかぱかっ

IMG_0397.jpg


 お味噌汁と茶わん蒸しの蓋をあけて、撮影です。

IMG_0400_20211113150229fa8.jpg


IMG_0402_20211113150230bba.jpg

 昨シーズンもいただいた白子天丼です。もちろん、この白子が出てくる時期の限定です。タレは生姜ベースで、さらに天ぷらの上にも、おろし生姜が添えられています。


 揚げたての白子の天婦羅をはふはふと火傷をしないようにほおばります、ふんわりとろりとした独特の食感が、すばらしい。この方も、やはり至福の時間をあじわったようです。

IMG_0394_20211113150226113.jpg

 右奥に見える緑色の葉っぱは、人参の葉でした。畑で人参を栽培していて、生育中に間引きをした小さい人参のものらしいです。これは、天婦羅にぴったりの食材で、かき揚げにしても美味しいらしい。これまた、いいブログネタになりました。


 お鮨屋さんにやってきて、やたらとお鮨以外のメニューを食べているのもなにですが、他のお店ではなかなか味わえないメニューが登場するから仕方ないでしょう。

IMG_0377_20211113150214f41.jpg

 夜営業は、やはり予約制ですが、夜の10時までとなりました。

お店の情報   専用書庫は、こちら
寿司    佳緒 (かお)

住所    東京都町田市南つくし野1丁目9−6
TEL.     042-799-0791
定休日   木曜日
通常の営業時間  11:30~13:45 LO   18:00~22:00 
訪問時は、夜は予約のみで22時まで
煙草    全席禁煙
駐車場   敷地内に2台分あります

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
佳緒
和食

32Comments

やさい

白子ですか。
綺麗なぷりっぷりっ白子とてもおいしそうね。
揚げる前からテンション上がりますね。
お口でとろける白子美味しいですものね。
今年はまだ食べてないわ。お魚屋さんでもまだ見てないわ。
お高いのかな。見っけたら買わないと。

  • 2021/11/19 (Fri) 05:50
  • REPLY

ナブー

白子の天ぷら 尿酸値が上がっても食べたいです。

  • 2021/11/19 (Fri) 06:28
  • REPLY

ばかぼん

リンクありがとうございます
はふはふしながら口に頬張るともう、、昇天、、

  • 2021/11/19 (Fri) 06:45
  • REPLY

やっさん

このお店。。 いつも美味しそうですが。。

今回は最強のランチ登場ですね。。

もうヨダレが枯れました。。

ノブ

白子チョイスだと思いながら読み進めました。
当方も躊躇なく指名しちゃいます(^o^ゞ

  • 2021/11/19 (Fri) 07:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> 白子ですか。
> 綺麗なぷりっぷりっ白子とてもおいしそうね。
> 揚げる前からテンション上がりますね。
> お口でとろける白子美味しいですものね。
> 今年はまだ食べてないわ。お魚屋さんでもまだ見てないわ。
> お高いのかな。見っけたら買わないと。

今年の白子シーズンは、早めにはじまったみたいです。
出てくる期間が限られているので、チャンスがあったら試してみてください。
ポン酢でいただくのもいいけど、天婦羅にするのも最高でしたよ。v-9
ただし、火傷に注意です。v-41

  • 2021/11/19 (Fri) 07:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 白子の天ぷら 尿酸値が上がっても食べたいです。

美味しいものは健康に悪くても、食べたくなりますね。v-9

  • 2021/11/19 (Fri) 07:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

ばかぼんさんへ

> リンクありがとうございます
> はふはふしながら口に頬張るともう、、昇天、、

情報、ありがとうございます。
無事に白子があるタイミングに訪問できました。v-218

  • 2021/11/19 (Fri) 07:24
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> このお店。。 いつも美味しそうですが。。
>
> 今回は最強のランチ登場ですね。。
>
> もうヨダレが枯れました。。

しかもこの日は限定の食材だったので、ラッキーでした。
普通なら、このお値段ではなかなか食べられない一品ですよ。

  • 2021/11/19 (Fri) 07:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 白子チョイスだと思いながら読み進めました。
> 当方も躊躇なく指名しちゃいます(^o^ゞ

大当たりです。
指名料が高くても、指名しちゃいますよね。v-7

  • 2021/11/19 (Fri) 07:27
  • REPLY

rollingattack

白子を天丼のタネにするのって珍しいですね。お酒が飲みたくなって困っちゃいそうです(^^)

  • 2021/11/19 (Fri) 07:43
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2021/11/19 (Fri) 08:12
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 白子を天丼のタネにするのって珍しいですね。お酒が飲みたくなって困っちゃいそうです(^^)

季節限定の品ですね。
高級天ぷらのお店なら、出てきそうなネタでしたよ。

  • 2021/11/19 (Fri) 08:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナイショさんへ

今シーズンで初めての白子でした。
本当は、夜に予約して出かけていきたいお店です。v-9

  • 2021/11/19 (Fri) 08:50
  • REPLY

駐在おやじ

えっ? ランチですよね? って確認しちゃうほどの内容じゃないですか ><
白子って 天ぷら・・・・ 食べたことないです
これは めっちゃおいしそうです。

韓国では スケトウダラの白子とかは すごくよく食べるんですが・・・・・
料理の仕方も含め 全然違います ><

  駐在おやじ

  • 2021/11/19 (Fri) 09:05
  • REPLY

川崎工場長

牡蠣の次は白子ときましたか。
こりゃまた、たまらん天丼ですね。
充実した小鉢も相変わらずで、1000円オーバーも納得です。

  • 2021/11/19 (Fri) 09:25
  • REPLY

かずちゃん

鱈の白子を新潟では「だらみ」と呼びます。
子供の頃よっぱら「だらみ味噌汁」を食べ過ぎて飽和状態だっけに…(おいおい)
大いに食べてください、許します(笑)
春菊や根菜もあり季節感満載だね(^^)
相変わらずの丁寧な仕事ぶりが素晴らしいね。

  • 2021/11/19 (Fri) 09:55
  • REPLY

nyankosensee

食材を並べて写真を撮らせてくれるなんて、いい店主ですね。

そうだ、白子のおいしい季節到来。
新竹の「和食川上」でも、日本からの白子が入ったようでメニューにありました(写真見ただけでまだ行ってないが)。

それが天丼として!
とろける食感ですね。(但し、ヤケドに注意^^)

ニンジンの葉もおいしく調理。
そうだよ、昔はニンジンも大根も葉付きだったね、忘れてたよ。

  • 2021/11/19 (Fri) 11:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> えっ? ランチですよね? って確認しちゃうほどの内容じゃないですか ><
> 白子って 天ぷら・・・・ 食べたことないです
> これは めっちゃおいしそうです。
>
> 韓国では スケトウダラの白子とかは すごくよく食べるんですが・・・・・
> 料理の仕方も含め 全然違います ><
>
>   駐在おやじ

こちらの白子は、たぶん真鱈のものだと思います。
季節限定の食材ですね。
尿酸値が高い人にはキケンですが、それだけに美味しかったです。
日本では、生のものをポン酢で食べることも多いです。

  • 2021/11/19 (Fri) 13:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> 牡蠣の次は白子ときましたか。
> こりゃまた、たまらん天丼ですね。
> 充実した小鉢も相変わらずで、1000円オーバーも納得です。

去年と同じパターンですね。
小さいお店なので、注文がなくて食材のロスが出ると、赤字になってしまうようです。
なので、チャンスがあったらぜっせと注文したいです。(^^)

  • 2021/11/19 (Fri) 13:38
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 鱈の白子を新潟では「だらみ」と呼びます。
> 子供の頃よっぱら「だらみ味噌汁」を食べ過ぎて飽和状態だっけに…(おいおい)
> 大いに食べてください、許します(笑)
> 春菊や根菜もあり季節感満載だね(^^)
> 相変わらずの丁寧な仕事ぶりが素晴らしいね。

つまり小さい頃からさんざん食べてきたので、食べ飽きていると言いたいのですね。
昔は安かったけど、今は高級食材ってあるあるですな。
揚げたての天婦羅にして、はふはふといただきましたよ。v-9
この日は、冬の気分を先取りしました。

  • 2021/11/19 (Fri) 13:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 食材を並べて写真を撮らせてくれるなんて、いい店主ですね。

すっかり恒例行事となってしまいました。
天婦羅にしちゃうと、牡蠣も白子も区別がつきにくいですからね。(^^)


> そうだ、白子のおいしい季節到来。
> 新竹の「和食川上」でも、日本からの白子が入ったようでメニューにありました(写真見ただけでまだ行ってないが)。
>
> それが天丼として!
> とろける食感ですね。(但し、ヤケドに注意^^)

白子天ぷらは、火傷の危険性がすごく高いですね。
新竹でも、和食のいいお店には、入荷しているわけですな。
冬がすぐ近くまでやってきていると感じました。


> ニンジンの葉もおいしく調理。
> そうだよ、昔はニンジンも大根も葉付きだったね、忘れてたよ。

人参の葉っぱは、なんか見たことがあるな~と思っていたけど、
まさか人参とは思いませんでした。
ビタミン豊富な感じがしましたよ。v-218

  • 2021/11/19 (Fri) 13:46
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

またまたいつもの所ですね!
相変わらず小鉢が沢山で豪華です。
天丼も豪華で思わず唾をゴクリ。
流石にこればかりは1,200円でしたか!

  • 2021/11/19 (Fri) 14:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> またまたいつもの所ですね!
> 相変わらず小鉢が沢山で豪華です。
> 天丼も豪華で思わず唾をゴクリ。
> 流石にこればかりは1,200円でしたか!

あい、白子が登場するのは、もっと後だと思っていました。
入荷情報があったので、ずいぶんと今年は早いな~と思いながらいってきました。
これもいつもあるものではないみたいなので、けっこうラッキーだったのかも~

  • 2021/11/19 (Fri) 17:21
  • REPLY

浜雪

こんばんは。
生の白子は苦手なのですが、白子の天ぷらは大好物です!!
あの食感がたまらないですよね~(*^▽^*)
先日私は回る方の寿司店で白子の天ぷらを食べました(笑)

  • 2021/11/20 (Sat) 00:09
  • REPLY

ミサイル超獣

季節には是非頂きたくなるの、わかります

素材状態だと量が今一つピンと来ませんでしたが
大きめの丼山盛りになっていて見るだけで「おお」と声が漏れます。
生姜ダレというアクセントも良さそうですね。

てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

おはようございます。


> 生の白子は苦手なのですが、白子の天ぷらは大好物です!!
> あの食感がたまらないですよね~(*^▽^*)
> 先日私は回る方の寿司店で白子の天ぷらを食べました(笑)

やや、くるくる寿司で白子の天婦羅をいっちゃいましたか。
うむむ、最近のくるくる寿司のレパートリーは、恐るべしですな。
生の白子がダメでも、天婦羅にすると大好きなパターンで、だいまんぞくでしたね。

  • 2021/11/20 (Sat) 09:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 季節には是非頂きたくなるの、わかります ミサイル超獣 さんへ

> 素材状態だと量が今一つピンと来ませんでしたが
> 大きめの丼山盛りになっていて見るだけで「おお」と声が漏れます。
> 生姜ダレというアクセントも良さそうですね。

よくあるパターンだと、小さめの白子がひとつくらいだと思いますが、
こちらはけっこう大き目のが3つでした。
こういう季節限定の食材っていいですね。
いつでも食べられるものとは、やはりありがたみが違います。v-9
生姜との相性もよくて、おすすめですよ。

  • 2021/11/20 (Sat) 09:24
  • REPLY

silkumagon

おはようございます(^o^)
山盛りの天ぷら豪華ですね。
とろける白子の天ぷら食べてみたいです(^q^)

  • 2021/11/21 (Sun) 10:25
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> おはようございます(^o^)

どうもこんばんは~


> 山盛りの天ぷら豪華ですね。
> とろける白子の天ぷら食べてみたいです(^q^)

しっかり季節を味わっておきました。
ここは限定の牡蠣天丼も、定番の穴子天丼もおすすめですよ。

  • 2021/11/21 (Sun) 21:22
  • REPLY

いろは

白子ってお鍋には良く入れるんですが天ぷらは食べたことがないかもです~。
技術がキラリと光る逸品ですね!食べてみたいなぁ~・・・。

てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 白子ってお鍋には良く入れるんですが天ぷらは食べたことがないかもです~。
> 技術がキラリと光る逸品ですね!食べてみたいなぁ~・・・。

揚げたてを火傷覚悟でいただく白子の天婦羅は、そりゃあステキでした。
浜雪さんによると、廻るお寿司屋さんでも食べられたらしいです。
チャンスがあったら、ぜひどうぞ。

  • 2021/11/22 (Mon) 09:04
  • REPLY