ミステリーランチ以外も @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)

 こちらの記事 の続きで、11月の訪問記事です。

 ランチに向かった先は、中華街の老舗 獅門酒楼 (しもんしゅろう)です。店舗入り口そばにあるショーケースがこちら。

IMG_0883_20211207101939994.jpg

  店頭にはその日のランチで、日替わり、週替わりの定食に麺、定番ランチ、そして何が出てくるかわからないミステリーランチのヒントなど。

IMG_0881_202112071019382df.jpg


 開店前に数名のお客さんに続いて、入店しました。一人なので、円卓に相席になります。椅子は6つですが、案内されるのは3名まででした。アクリル板も設置されていて、コロナ対策もしっかりされています。

IMG_0923_20211207102339cb3.jpg


 本日のお魚のホワイトボードも撮影です。注文はもちろん、ランチです。中華街はいいお値段のお店も多くて、夜はいいお値段のお店です。でも、平日の昼間は近所の常連さんをターゲットのお手頃ランチメニューもあります。

IMG_0924_202112071023400bf.jpg


 店員さんに注文を伝えると、まずはスープとザーサイがやってきます。

IMG_0927_20211207102342861.jpg


さらにアップ

IMG_0929_202112071023453ad.jpg


 スープはランチに共通のものですが、この日はカボチャのスープだったようです。ちょっとぴりっとしていていい感じです。

IMG_0928_20211207102343597.jpg



メインは牡蠣


IMG_0935_20211207102346024.jpg


 ごはんはお替わりもできるようになっています。少な目ですが、この日はお替わりなしにしておきました。

IMG_0936_202112071023481e0.jpg



ランチA
牡蠣のネギ生姜炒め
750円(税込)

IMG_0939_2021120710235101c.jpg


 この日は、ミステリーランチではなくて、日替わりのランチAです。メインの牡蠣はちと小ぶりですが、ネギ、山芋、シメジ、人参などと塩味で炒めてありました。

IMG_0937_20211207102349433.jpg


 しゃきっと炒めた野菜の食感と、独特の牡蠣の食感に風味で、さすが人気のお店の炒め物です。

IMG_0941_20211207102352980.jpg


もちろん
オンザライス

IMG_0943_20211207102354633.jpg


 選べるデザートは、イチオシの紹興酒ムースです。お酒に弱い方にはおすすめできないかな。でも、これはわざわざこのためにここのランチを食べたくなる一品です。選べるデザートは、マンゴープリンや杏仁豆腐もおすすめです。

IMG_0947_2021120710235501b.jpg


 久しぶりの訪問でしたが、満足度の高いランチで美味しかったです。

IMG_0919_20211207102337b0b.jpg

 この日は、席を制限していることもあって、2階にもお客さんを案内していました。平日昼間なのに、中華街には修学旅行の生徒さんや団体旅行のお客さんも見かけるようになっていました。


お店の情報
中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)
   
https://r.gnavi.co.jp/g369900/

住所    神奈川県横浜市中区山下町145  中山路
TEL.    045-662-7675
定休日   不定休 月に一度くらい
営業時間  11:30~22:00(L.O.21:30)
駐車場   なし  近くにコインパーキングあり


面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 


関連記事
横浜中華街
中華料理牡蠣中華街

28Comments

やっさん

牡蠣の炒めもの。。

本格的な中華料理ですね。。  こういうランチ食べてみたいです。。

今日もよだれが止まりません。。(笑

ナブー

ちょっと辛いカボチャのスープ 飲んでみたいです。

  • 2021/12/13 (Mon) 05:51
  • REPLY

ぽよん

シメジに隠れて牡蠣を見つけるのに時間が掛かりました。
小振りの牡蠣も嫌いじゃないです。

  • 2021/12/13 (Mon) 06:41
  • REPLY

sarukitikun

紹興酒ムース食べてみたいです、ご飯はもちろんお代りしたいです〜(^o^)丿

  • 2021/12/13 (Mon) 06:44
  • REPLY

ノブ

牡蠣の炒めものはまた良いもんですね。
想像するだけで生唾が┄┄(^o^ゞ

  • 2021/12/13 (Mon) 07:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> 牡蠣の炒めもの。。
>
> 本格的な中華料理ですね。。  こういうランチ食べてみたいです。。
>
> 今日もよだれが止まりません。。(笑

はい、横浜中華街の老舗の本格的な炒め物です。
通常の大きなお皿バージョンも、現在の冬限定メニューであったはずです。
ランチでお得にいただいて、まんぞくでした。

  • 2021/12/13 (Mon) 07:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> ちょっと辛いカボチャのスープ 飲んでみたいです。

ランチのスープで登場するのは珍しい感じでした。
冬に体が暖まるようなスープで良かったです。

  • 2021/12/13 (Mon) 07:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> シメジに隠れて牡蠣を見つけるのに時間が掛かりました。
> 小振りの牡蠣も嫌いじゃないです。

はい、保護色っぽい感じですね。
見つけやすいように、オンザライスで撮影しておきました。(^^)

  • 2021/12/13 (Mon) 07:21
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 紹興酒ムース食べてみたいです、ご飯はもちろんお代りしたいです〜(^o^)丿

デザートの紹興酒ムースは、ここでは一番人気なのかも。
おすすめですよ。

ごはんももちろんお替わりしちゃってください。

  • 2021/12/13 (Mon) 07:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 牡蠣の炒めものはまた良いもんですね。
> 想像するだけで生唾が┄┄(^o^ゞ

中華のいためもので牡蠣でした。
こちらのランチでは、シーズンになるとときどき登場するみたいです。v-9

  • 2021/12/13 (Mon) 07:25
  • REPLY

rollingattack

牡蠣の炒め物かぁ。あんまり見かけないですよね。勉強になります(^^)

  • 2021/12/13 (Mon) 07:39
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

私は先月酢豚を頂きましたが、中華の牡蠣炒めも美味しそうです。デザートはマンゴープリンを頂きましたが、紹興酒のムースもいいですね🎶
チャンスがあったら頂いてみましょう。

  • 2021/12/13 (Mon) 08:47
  • REPLY

川崎工場長

やっぱり牡蠣を選択ですね、美味しそう。
最近、こういった定食食べてないなぁ~。
ご飯はお替りナシだったんですね(笑)。

  • 2021/12/13 (Mon) 09:13
  • REPLY

かずちゃん

ショーケースが綺麗に磨かれていて気持ち良いな♪
ほーら牡蠣が出たぞv-9
オンザライスに他の野菜も乗せると牡蠣が尚更ちっちぇ見える(こらー)
牡蠣は5個(^^)vファイナルアンサー
また中華街行きたいな~♪

  • 2021/12/13 (Mon) 09:57
  • REPLY

酔華

獅門酒楼のランチ

ここはお勧めです。
カボチャのスープということは、金曜日ですね。
毎週金曜日には、ポタージュのようなスープが出てきます。
選べるデザートは紹興酒ムースが好きです。
私は毎回これ♪

駐在おやじ

おいしそうな炒め物ですね。
牡蠣もこんな感じで炒めたら 中華になるんですね ^^

いいお値段のお店でも ランチはリーズナブル
なるほど そういう行き方するといいんですね

  駐在おやじ

  • 2021/12/13 (Mon) 10:28
  • REPLY

nyankosensee

No title

何十年ぶりかに横浜中華街見ました。

今、自販機もあるんだ~!!

葱生姜炒めには牡蠣、ムースは紹興酒味……

すっかり進化しましたね。

  • 2021/12/13 (Mon) 11:22
  • REPLY

浜雪

こんばんは。
大きくなくてもぷりんとしたきれいなで美味しそうな牡蠣ですね(*^▽^*)
牡蠣エキスと一緒に野菜をたくさん摂れるので体に良いメニューだなぁと思いました。
酔っ払い海老が気になりましたが高価ですね~。酔っ払い海老の生食はないのですね。

  • 2021/12/13 (Mon) 20:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 牡蠣の炒め物かぁ。あんまり見かけないですよね。勉強になります(^^)

街の中華料理店では見かけないですね。
平日ランチなのでお手頃価格ですが、ここの通常メニューの一皿だと
2000円くらいしたと思います。

  • 2021/12/13 (Mon) 20:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> 私は先月酢豚を頂きましたが、中華の牡蠣炒めも美味しそうです。デザートはマンゴープリンを頂きましたが、紹興酒のムースもいいですね🎶
> チャンスがあったら頂いてみましょう。

通常メニューのランチはもちろん安定した美味しさですが、
ミステリーとか日替わりも珍しい料理が出てくるのでおすすめです。

紹興酒ムースは、クルマの運転をやらないのならイチオシですね。v-7
ぜひ一度、お試しください。

  • 2021/12/13 (Mon) 20:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> やっぱり牡蠣を選択ですね、美味しそう。
> 最近、こういった定食食べてないなぁ~。
> ご飯はお替りナシだったんですね(笑)。

チャンスなので、ここは牡蠣をチョイスです。
ここのランチはいろいろと気になるメニューが多くて、選ぶのに困ってしまいます。
ごはんのお替わりはできるのですが、この日はセーブしておきました。

  • 2021/12/13 (Mon) 20:50
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> ショーケースが綺麗に磨かれていて気持ち良いな♪
> ほーら牡蠣が出たぞv-9
> オンザライスに他の野菜も乗せると牡蠣が尚更ちっちぇ見える(こらー)
> 牡蠣は5個(^^)vファイナルアンサー
> また中華街行きたいな~♪

さすがにここで牡蠣をスルーはできません。
ちっと小さめの牡蠣の数は5つだったかな。
たぶん当たりです。v-62

このお値段でも牡蠣が食べられるのなら、文句はいえません。
中華街もだいぶ人が増えてきている感じでした。
このままコロナがおさまってくれればいいのですが~

  • 2021/12/13 (Mon) 20:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 獅門酒楼のランチ 酔華 さんへ

> ここはお勧めです。
> カボチャのスープということは、金曜日ですね。
> 毎週金曜日には、ポタージュのようなスープが出てきます。

なるほど、あのカボチャのスープは金曜日のやつですか。
ランチのスープとしては、ひとあじ変わった感じでよかったです。


> 選べるデザートは紹興酒ムースが好きです。
> 私は毎回これ♪

マンゴープリンに浮気をしたこともありますが、
やはり紹興酒ムーズを選んじゃいますね。

  • 2021/12/13 (Mon) 20:57
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> おいしそうな炒め物ですね。
> 牡蠣もこんな感じで炒めたら 中華になるんですね ^^
>
> いいお値段のお店でも ランチはリーズナブル
> なるほど そういう行き方するといいんですね
>
>   駐在おやじ

ここは老舗の中華料理店で、通常のメニューとかコースはいいお値段です。
でも、平日のランチは、周辺の常連さんのためにもお手軽なランチを提供しています。
しかも、その料理が一味違ったものが出てきたりするので、魅力的なのです。
人気のメニューだと12時頃には売り切れることもよくありました。

昼間はだいぶ観光客も増えている感じで、ほっとしています。

  • 2021/12/13 (Mon) 21:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 何十年ぶりかに横浜中華街見ました。
>
> 今、自販機もあるんだ~!!
>
> 葱生姜炒めには牡蠣、ムースは紹興酒味……
>
> すっかり進化しましたね。

まあ、台湾なら一年中が中華街ですからね。v-7
最近は冷凍食品の自動販売機をよく見かけるようになりましたが、
まさか中華街で見かけるとは思いませんでしたよ。
久しぶりに訪問すると、いろいろと変化がありましたね。

旧正月の前には、また中華街へいきたいところです。

  • 2021/12/13 (Mon) 21:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

どうもこんばんは~


> 大きくなくてもぷりんとしたきれいなで美味しそうな牡蠣ですね(*^▽^*)
> 牡蠣エキスと一緒に野菜をたくさん摂れるので体に良いメニューだなぁと思いました。

カキフライだと衣をまとっているけど、炒め物だとそのままの姿が見られますね。
一年ぶりの訪問でしたが、おかげでまんぞくできました。


> 酔っ払い海老が気になりましたが高価ですね~。酔っ払い海老の生食はないのですね。

ホワイトボードのお魚は、なかなかいいお値段ですね。
酔っ払い海老も調理方法は、相談できると思います。
遠方からのお客さんと一緒のときなどに、いかがでしょうか。(^^)

  • 2021/12/13 (Mon) 21:08
  • REPLY

ミサイル超獣

シンプルな調理は

素材の良し悪しと料理人の腕がハッキリ出ますよね。
平日午後にお休みが取りやすかった頃はここと一楽によく行きました。
ワタシもデザートは紹興酒ムースイチオシです。

てつあん

てつあん

Re: シンプルな調理は ミサイル超獣さんへ

> 素材の良し悪しと料理人の腕がハッキリ出ますよね。
> 平日午後にお休みが取りやすかった頃はここと一楽によく行きました。
> ワタシもデザートは紹興酒ムースイチオシです。

はい、獅門酒楼と一楽の平日ランチは、中華街にいったときの第一候補です。
このお値段でこの料理が食べられるのは、ありがたいですね。
昔々に食べたマンゴープリンも美味しかったけど、
やはり紹興酒ムースを選んでしまいます。

  • 2021/12/13 (Mon) 22:00
  • REPLY