横浜中華街であれこれ

 11月末に、久しぶりに横浜中華街へいってきました。メインの目的はこちら写真の下のほうにあります。

IMG_0869_202112071019296f5.jpg

 JRの石川町駅から歩いて横浜中華街に行くと、必ずこちらの門のところで撮影しますね。そこにある横浜大飯店です。

 お気に入りのブログ 中華街ランチ探偵団「酔華」で、紹介されていたものを見たくて、やってきました。

記事へのリンクがこちら。

レゴブロックで作った横浜中華街


IMG_0870_2021120710193024d.jpg

 店舗入り口にガラスケース内に展示しているのは、レゴブロックをベースに作られた中華街の一角の模型です。

 見とれてしまって、撮影がおろそかになってしまいました。でも、現在の様子とはちと違うくらいはわかります。

IMG_0872_202112071019331a4.jpg


 こちらがいちばん目立つ 善隣門です。

IMG_0871_20211207101932001.jpg


 こちらが作者とか、制作年とかの説明です。2005年なので、けっこう前ですね。使用ピースが15万ですか。

IMG_0874_202112071019354ee.jpg


 横浜中華街にいったときには、一見の価値ありだと思いました。

IMG_0875.jpg

 中華街の大通りには、毎年恒例の竜が飾ってありましたが。逆光でいまいちだったので省略です。

 そして、こちらは気になっていたチマキのお店 「王さんのちまき」です。あれ、シャッターが下がっていますね。

IMG_0897_20211207101941feb.jpg


 と思っていたら、近所に移転なのか、支店ができていました。

IMG_0898_20211207101942957.jpg


 久しぶりに来ると、こういう工事中の場所も変わっていました。

IMG_0908_202112071019452ca.jpg


 愛群も人気だったお店でした。現在は建て替え中なので、別の場所で仮営業中らしい。

IMG_0907_20211207101944f33.jpg


 中華街の中にも、冷凍の中華製品の自動販売機がありました。

IMG_0953_20211207102357556.jpg


 肉まんとか小籠包とか餃子などが販売されているみたいです。

IMG_0954_20211207102358861.jpg

 ということで、情報だけなので、コメント欄は閉じさせていただきます。コメントがあれば、翌日にアップ予定の続きの記事にお願いします。

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
横浜中華街
中華街