二号店を開店? @ カレーの店 マボロシ

 さて、2022年になってから初めてのカレーの店 マボロシへ訪問です。今年はスタートがゆっくりめだと思っていましたが、公式Twitter経由で、なんだかびっくりの情報がありました。二号店の開店準備ですか。


 さらに、こんなのも出ました。今のカレーのお店は、そのままらしい。


 ということで、確認にいきましょう。

IMG_2356.jpg

 そして、もうひとつの大きな変化がありました。

** 大事なお知らせ **

 これまでこのブログでも紹介していた電話での取り置きは、持ち帰りのお弁当の注文が増えたこともあって、2022年からは対応できなくなったそうです。

 これまでは、ポークかチキンの選択はできなかったけど、遅めの指定した時間に行列なしでいただけました。知る人ぞ知るという感じのありがたいシステムでしたが、これからは行列に並ぶか、お持ち帰り弁当を注文するかになりました。

 お弁当の場合は、次戦に電話で受け取り時間を、11:30か13:30を選んでその時間に受け取りにいくようになっています。こちらも数が決まっているので、前日に予約がいっぱいになることも多いみたいです。
早めに申し込むほうがよさそうです。

IMG_2358_20220115160029407.jpg


 こちらのメニュー看板は、店頭に掲示されているものです。通常の行列をしているときは、これをみて注文を考えておきましょう。入店が近くなると座る前に注文を確認されることもあります。

IMG_2357_20220115160028bac.jpg

 ということで、注文を伝えて、席に案内されました。この日は、一番奥の二人掛けのテーブルです。洗面所で手を洗ってから、席に座ります。

IMG_2363_2022011516003235f.jpg


 例の掛け時計のそばの席でした。

IMG_2364_20220115160033e7e.jpg


 まずは、カレーにセットのコーンサラダと、オプションで注文のパクチーがやってきます。

IMG_2367_20220115160036e1e.jpg


 カウンター席の一角には、持ち帰りのお弁当が用意されています。そろそろ受け取りの時間のようです。

IMG_2365_2022011516003568a.jpg



ポークカレー
普通盛 大辛 パクチー追加
1100+100円(税込)

IMG_2370.jpg


IMG_2372.jpg


IMG_2373_20220115160041214.jpg


 大辛だと、生の青唐辛子は2本のってきます。初めてのお客さんには、店員さんから丁寧に説明があります。辛い物が得意でも、いきなりこれを丸かじりしるのは、キケンです。カレーを食べていて、辛さが物足りなくなったら、スプーンでカットして少しずつ注意しながらカレーに加えていただくのが、おすすめの使い方です。

IMG_2378_2022011516004208c.jpg


 黄色いターメリックライスは、きれいな台地のように成型されて、粉末パセリがトッピングされています。

IMG_2379.jpg


 塊のお肉がごろごろと、カレーに見える黒い粒々はスパイスです。こちらのお店ではホールのスパイスをお店で粉砕して、調理するときに使っていきます。

IMG_2382_202201151600461cc.jpg


 一皿一皿を作るときに、漬け込んだ肉をフライパンで焼いて、辛さを調整しながら、スパイスを加えて仕上げていきます。なので、出来立てのカレーのスパイスの風味はなかなか他のお店では味わえないものになっています。

IMG_2386_20220115160047ef6.jpg


 食べ終わるちょっと前に、冷たいチャイのサービスがあります。なお、持ち帰りのお弁当のときでも、自分で容器を持参すると、入れてももらえます。

IMG_2388_20220115160048a17.jpg


 他のお客さんがいないタイミングの店内を、撮影です。この日はいつもよりも店員さんが多かったけど、それも二号店の関連なのかな。

IMG_2361_20220115160031dc9.jpg


 最初に書いた新しいお店のことを、ちょいと店主さんと話しました。ひとまず、この場所でカレーのお店はそのままでやっていくとのことで、一安心です。お店にやってきた常連さんには、聞かれたら説明はしているようです。詳しい話は、これからちょいちょいと出てくるようです。二号店は、このモツ煮でやっていくらしい。

夜にモツ煮定食です @ カレーの店 マボロシ

 さて、この日は久しぶりに暗くなったマボロシカレーの外観ショットからスタートです。カレーの夜営業はしばらくやっていないので、夜の店舗の姿は開店当時のことを思い出して懐かしいです。  暖簾が出ている様子を撮影するのも、久しぶりです。店内にあるアンティークな品に負けないような貫禄がでてきました。この暖簾が表に出ているのに行列がないというのも、久しぶりに撮影できました。 この日は、こちらの記事で紹介した...



 ということで、今後が気になる方は、下のTwitterをフォローしてください。



お店の情報   専用書庫は こちら
カレーの店 マボロシ

https://twitter.com/csmaboroshi

住所    神奈川県相模原市中央区中央3-7-1
         大きな通りからEVANのかどを入ったところです。
電話    042-751-3320
本来の定休日    日曜日、月曜日
本来の営業時間    11:00~14:00
   (ラストオーダー14:00ですが、売り切れ仕舞い)

   祝日は、午前9時頃に整理券を配布します。

土曜日は、もつ煮のみでカレーはありません
営業時間も 17:00~21:00と異なります

煙草   全面禁煙
駐車場  なし  (周辺にコインパーキングあり)


記事が面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
マボロシ
カレー

30Comments

やさい

おいしそうですね。
色からして素晴らしいですものね。

多くのお店苦戦の中 行列 2号店 勢い止まらないお店ですね。
それほど美味しいってことですね。

  • 2022/01/18 (Tue) 06:24
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> おいしそうですね。
> 色からして素晴らしいですものね。

カレーのほうは相変わらずの美味しさでした。


> 多くのお店苦戦の中 行列 2号店 勢い止まらないお店ですね。
> それほど美味しいってことですね。

二号店はカレーはやらずに、土曜日にやっているモツ煮を専門でやるそうです。
そっちもかなりの人気なのですが、びっくりでした。

  • 2022/01/18 (Tue) 06:37
  • REPLY

rollingattack

おっ!二号店ですか〜、でもちょっと行きにくい立地っぽいですね(^_^;)

  • 2022/01/18 (Tue) 06:37
  • REPLY

ナブー

人気店ならやはり並ばなくてはならなくなりますね。

  • 2022/01/18 (Tue) 06:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> おっ!二号店ですか〜、でもちょっと行きにくい立地っぽいですね(^_^;)

多摩市のほうで、モツ煮のお店になるそうです。
交通手段がどうなるのか、気になっています。

  • 2022/01/18 (Tue) 07:07
  • REPLY

ノブ

もつ煮のお店ですか、こりゃまた興味津々、開店したら是非お邪魔してアップをお願いします。

  • 2022/01/18 (Tue) 07:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 人気店ならやはり並ばなくてはならなくなりますね。

仕方ないですね。
いろいろとタイミングを探って、また行こうと思います。

  • 2022/01/18 (Tue) 07:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> もつ煮のお店ですか、こりゃまた興味津々、開店したら是非お邪魔してアップをお願いします。

提供するものは、土曜日限定でやっているモツ煮が基本らしいです。
まだ、店舗は工事中なので、もうちょっと時間がかかりそうです。
開店したら、もちろんいってみようと思います。

  • 2022/01/18 (Tue) 07:11
  • REPLY

かずちゃん

2号店は新潟にってお願いしたのに(してません)
お取り置きが出来ねなるとますますマボロシになってしまう(´・ω・`)
悔しいほど美味しそう!キー(笑)
やっぱりポークだな(^^)

雪はそんげでもないけど用心して1本早いバスで出社しました。家出たの6:15分
さーめし真っ暗(/_;)

  • 2022/01/18 (Tue) 08:44
  • REPLY

川崎工場長

やはり一日に提供できる数に限りがあって、
取り置きのお客さんが増えると、
並んだお客さんへの提供が減っちゃうからですかね。

  • 2022/01/18 (Tue) 08:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 2号店は新潟にってお願いしたのに(してません)
> お取り置きが出来ねなるとますますマボロシになってしまう(´・ω・`)
> 悔しいほど美味しそう!キー(笑)
> やっぱりポークだな(^^)

二号店はモツ煮が専門のお店らしいなので、
三号店がカレーで新潟の可能性はあるかもしれません。v-7ナイナイ
まあ、これまでがラッキーだったので、これからは並ぶことになりそうです。
もう少ししたら、土曜日のカレーが復活しそうなので、それは朗報かも~


> 雪はそんげでもないけど用心して1本早いバスで出社しました。家出たの6:15分
> さーめし真っ暗(/_;)

やっぱり、新潟の市内も雪が大変そうですね。
暗いうちに出かけるのは、どうかご注意ください。
関東はよく晴れているけど、寒い日が続いています。

  • 2022/01/18 (Tue) 09:25
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> やはり一日に提供できる数に限りがあって、
> 取り置きのお客さんが増えると、
> 並んだお客さんへの提供が減っちゃうからですかね。

そうなんですよ。
お弁当の注文の予約も、けっこう早めにいっぱいになったりしています。
相変わらずの人気なので、仕方ないですねえ。

  • 2022/01/18 (Tue) 09:26
  • REPLY

おん蔵

見るからに美味しそうなカレーですね。一度食べたいんだよなぁ(笑)

  • 2022/01/18 (Tue) 09:32
  • REPLY

浜雪

おはようございます。
2号店はカレーのお店ではないのですね。モツ煮ですか〜。
モツ煮は作り置きできるし、その分味が染み込むからカレー店との同時進行も可能なのかな?!
いろいろ楽しみなお店ですね(^^)

  • 2022/01/18 (Tue) 09:35
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2022/01/18 (Tue) 09:54
  • REPLY

駐在おやじ

持ち帰りまで そんな状態って やはり人気店なんですね
あの唐辛子 かじってみたいです wwww
(がっつりとはかじりません けど ^^)

どのくらい辛いのか 気になります ^^
カレー めっちゃおいしそうですし お肉もごろごろ
これは人気出ますね

  駐在おやじ

  • 2022/01/18 (Tue) 10:43
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

あら!2号店の話ですか!
勢いが凄いですね。
町田とありますが、町田も広いですが、
町田街道の奥の方でしょうか❔

  • 2022/01/18 (Tue) 11:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 見るからに美味しそうなカレーですね。一度食べたいんだよなぁ(笑)

いろいろとあって、難易度高めのカレーになってしまいました。
でも、一度でいいので味わってほしいです。(^^)

  • 2022/01/18 (Tue) 19:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> おはようございます。

どうもこんばんは~


> 2号店はカレーのお店ではないのですね。モツ煮ですか〜。
> モツ煮は作り置きできるし、その分味が染み込むからカレー店との同時進行も可能なのかな?!
> いろいろ楽しみなお店ですね(^^)

詳細は、店主さんからTwitterでちょこちょこと小出しにされています。
お店もまだ作っている途中なので、まだ未定の部分もあるようです。
けっこう常連さんからの問い合わせが多いみたいです。(^^)

とりあえず、カレーは現在の場所で続けるそうなので、ほっとしています。

  • 2022/01/18 (Tue) 19:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナイショさんへ

難易度高めですが、いちど味わってみてほしいです。(^^)

  • 2022/01/18 (Tue) 19:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> 持ち帰りまで そんな状態って やはり人気店なんですね
> あの唐辛子 かじってみたいです wwww
> (がっつりとはかじりません けど ^^)
>
> どのくらい辛いのか 気になります ^^
> カレー めっちゃおいしそうですし お肉もごろごろ
> これは人気出ますね
>
>   駐在おやじ

韓国在住の方でも、唐辛子の丸かじりはおすすめできません。
通常のやつも辛いけど、ときどきとんでもなく辛いのがあったりするので、
途中でカレーが食べられなくなる危険もありますよ。
(実際にそれに近いことになった人もいます)v-11

  • 2022/01/18 (Tue) 19:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> あら!2号店の話ですか!
> 勢いが凄いですね。
> 町田とありますが、町田も広いですが、
> 町田街道の奥の方でしょうか❔

Twitterでつぶやいていましたが、町田市の図師らしいです。
カレーのお店ではなくて、モツ煮のお店だそうです。

  • 2022/01/18 (Tue) 19:53
  • REPLY

ミサイル超獣

試運転の感触から

ピンで行けるとの手応えを得たんですね。
お客の側からするとカレーの方のキャパ増やしてくれればと思うんですが
注文受けてからスパイス挽くやり方だとこなせる数は増やせないのかなとも思います。

相変わらず写真だけでもグッとくるカレーです。

てつあん

てつあん

Re: 試運転の感触から ミサイル超獣さんへ

> ピンで行けるとの手応えを得たんですね。
> お客の側からするとカレーの方のキャパ増やしてくれればと思うんですが
> 注文受けてからスパイス挽くやり方だとこなせる数は増やせないのかなとも思います。

ところが、お店の開店の話は昨年末に急に決まったことらしいです。
今のお店では、もつ煮込みを出来るのに限界があるのは、確認していたらしい。
どういう形で、お店を廻していくのか今後が気になります。


> 相変わらず写真だけでもグッとくるカレーです。

ますます難易度がアップしてしまって、大変です。

  • 2022/01/19 (Wed) 07:13
  • REPLY

nyankosensee

テイクアウトも争奪戦?
ここのを食べたら病みつきになりそうです。

写真からでもスパイスの香りが立ち上って来そう。

唐辛子、小さくても、いや、小さいからこそ侮れませんよね。
友人の韓国人の旦那さんは、よくこういうの齧りながらご飯食べるって言ってました。
慣れも必要?

  • 2022/01/19 (Wed) 12:42
  • REPLY

LIBRAN

2号店は、良いニュースですね~
でもカレーでは無いんだ・・
益々幻になりました~

  • 2022/01/19 (Wed) 18:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> テイクアウトも争奪戦?
> ここのを食べたら病みつきになりそうです。
>
> 写真からでもスパイスの香りが立ち上って来そう。
>
> 唐辛子、小さくても、いや、小さいからこそ侮れませんよね。
> 友人の韓国人の旦那さんは、よくこういうの齧りながらご飯食べるって言ってました。
> 慣れも必要?

テイクアウトも前日には残り僅かなことが多いみたいです。
ハマる人にはハマる感じのカレーです。
もちろん、そんなに行列するのなら、ココイチでいいやという方もいるようです。

ここの唐辛子は、普通に辛いやつもしっかりと辛いのですが、
ときどきとんでもなく辛いやつが混じっていることがあるようです。
一種の先祖返りみたいなものと聞いたことがあります。
韓国とかタイの人の真似は、ちょっとおすすめできませんね。v-7

  • 2022/01/20 (Thu) 10:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 2号店は、良いニュースですね~
> でもカレーでは無いんだ・・
> 益々幻になりました~

二号店はモツ煮のお店だそうです。
しかも、場所はけっこう離れたところらしいです。

カレーは、ますますマボロシになってしまいます。

  • 2022/01/20 (Thu) 10:34
  • REPLY

助三郎

2号店ができる件はTwitter見ていたので把握していましたが
取り置き禁止はかなり痛いです。
当面は日吉の「マボロシもどきのチキンカレー」で我慢します。

てつあん

てつあん

助三郎 さんへ

> 2号店ができる件はTwitter見ていたので把握していましたが
> 取り置き禁止はかなり痛いです。
> 当面は日吉の「マボロシもどきのチキンカレー」で我慢します。

まあ、元々が裏技みたいなものですからね。
近所にお気に入りのお店があるのなら、良かったです。

  • 2022/01/25 (Tue) 20:00
  • REPLY