相模大野駅とか小田急相模原駅の近所で
しばらく休業していて、店内改装をしていた ワンタン屋は、1月20日から栄養再開したそうです。すでに、店内にはお客さんの姿も見られました。
その向かいにあるインド、パキスタンのカレーのお店 BBQです。インドの国旗に追加して、パキスタンの新しい国旗が掲揚されています。
地下への入り口には、モニターで料理の画像もでています。

看板も新しくなって、ニハリとかハリームとかビリヤニとかをアピールしています。

同じく小田急相模原駅の南口側です。メロンパン専門店 Melon de melon 小田急相模原駅前店というのが、1月20日にオープンしたそうです。なんだか、すごい行列です。行列の最後尾を案内する人もいました。住所は、相模原市南区松が枝町21-2です。
店舗の正面は、こんな感じです。この日は、開店記念で購入すると、プレゼントなどもあったみたいです。

メロンパンは一時期、すごいブームになったけど、今度はどうなんでしょうか。お店の周辺には、あのメロンパンの香りがすごかったです。

小田急相模原駅の北口のサウザンロードをすすんでいくと、終点あたりにこんな看板がでていました。
ハラルフードの販売店で、ケバブの持ち帰りもやるのかな。ASIAN HARAL MART & KEBAB HOUSE (アジアンハラルマート&ケバブハウス)というのが、店名みたいです。

こちらは1月30日にオープンと書いてありました。

そちらに向かう途中には、ウイグル料理のお店 天山があります。ぴよーんと伸びているラグメンが美味しいお店です。
このときの営業時間は、ランチは土曜日だけの営業になっていました。

先日にオープン予定だった 焼肉・ホルモン焼 ちからや は無事にオープンしているようです。ラーメン ふじ家があった場所で、お隣はラーメン 欅の支店 HANAREです。
でも、営業時間は、ディナーだけになっているみたいですね。

昨年に閉店した 食パン専門店 一本堂ですが、アルバイト募集をやっていました。2月上旬にリニューアルオープンと書いていますね。

ちからやとか一本堂のある通りを進んでいったところには、喫茶アデリータがあります。こちらの建物の2階で、右側の階段を昇ると、入り口があります。

アデリータへの訪問記事はこちらです。
ようやく記事にできました @ 喫茶店 アデリータ 小田急相模原店
こちらは小田急線の小田急相模原駅近くにある喫茶店 アデリータです。こちらのビルの2階が店舗になっていて、右側の階段で昇ったところに店舗の入り口があります。この写真はちょっと前に撮影したものです。 一階は、お好み焼き店やパン屋さん、お茶屋さんなどが入っています。二階への階段横の看板がこちらです。うーん、渋いねえ。 二階の店舗の入り口がこちらです。見るからに昭和の喫茶店という雰囲気です。1987年に開店...
あれ?
同じ建物の一階の一角に、新しい喫茶店が出来ているみたいです。喫茶 みかく というのが店名のようですね。調べると昨年の11月にオープンらしい。
店頭のメニューの看板がこちら。オムライスとかカツカレーに混じって、トルコライスというのがありますね。トルコライスマニアにとっては、気になるのではないでしょうか。
さらに、モーニング始めましたという貼り紙も発見です。朝の8時から11時までらしい。

ということで、詳しい訪問記事は、後日にアップする予定です。
さて、こちらは小田急相模原駅からも相模大野駅からもちょっと離れた場所にあるラーメン店 葵亭です。専用書庫は、こちら
ちょっとご無沙汰していますが、営業時間は18:30からに変更されてそのままのようです。

相模大野駅の近くにある 実家は、本来は居酒屋さんなのですが、ずっとこういう非対面型も持ち帰り販売をやっています。


女性店主さんからのメッセージを載せておきましょう。
以上です。
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。



