小田急相模原駅や相模大野駅とか周辺で
またまた、週末の情報だけの記事なので、コメント欄は閉じさせていただきます。
まずは、小田急線の小田急相模原駅から北に延びるサウザンロードに開店したお店です。サウザンロードの北端に近い場所で、中華料理の宗将二号店のお隣です。かつてはこの先の信号を左に曲がると 洋食処 おさがありました。

ASIAN HARAL MART & KEBAB HOUSE (アジアンハラルマート&ケバブハウス)という店名で、近日に開店との記事がこちらです。
ケバブの持ち帰りとか店内で食べられるのかと思ったけど、見た目はそういう感じではないです。そっちはまだ準備中らしい。

予告では1月30日に開店となっていました。まずは食材店でスタートなのでしょうか。店頭にはお米とか、食材などが並んでいました。

カリフォルニア米はたぶん言われないと日本のお米と見分けがつかない人が多いと思います。ポンニライスはインドで栽培されているライスらしい。バスマティライスは、このブログでもしばしば登場する長粒米の高級なやつです。

こちらは、小田急相模原駅の南口にあった 横浜コッペです。閉店後に、その場所の工事をはじめているみたい。
アルバイト募集のポスターが貼っていました。タコとハイボール 3月1日に小田急相模原店が開店らしい。
向かいの高級食パン店 一本堂 小田急相模原店も、リニューアルオープン予定だそうです。

こちらは同じ通りにできた焼肉とホルモンのお店 ちからやです。配点早々にランチは延期していましたが、

無事にランチ営業も始めたようでした。右側がランチのメニューになります。

こちらは東林間駅から小田急相模原駅に向かう通り沿いにあった アナタノマチノヤタイメシという店舗のあとです。ホルモンショップが開店準備中のようです。看板の配色とフォントが、ラーメンショップっぽいですね。

詳しい店舗の場所は、以前にあった店舗の記事をご覧ください。
そして、こちらは相模大野駅の南口で発見した新しいお店です。タイ料理店のトムヤムクンのすぐ隣に出来た新しいお店です。
Huy Hoàng - Chợ Việt SagamiOno フィホアン ベトナム・アジア食品店というのが、正式な店名かな。グーグルマップに登録されていました。住所は、神奈川県相模原市南区相模大野8丁目14−4みたい。

入り口の札は、OPENとなっています。食材店みたいだけど、店内飲食もやっているのか、ちょっと不明でした。なにしろ、メニューとか、外には掲示がありません。
今度、ちょっと時間があるときに、訪問してみようと思います。

こちらは相模大野駅の北口側にある 地中海料理 マリスター ダイニング (MARLEYSTAR DINING)です。専用書庫は、こちら いつものジョニーさんのお店です。
前回の訪問時に、ランチメニューがちょっと変わったみたいだとの報告をしました。その記事がこちら。
ランチメニューをみると、ピザやパスタ類は前菜とドリンク付きに戻っていました。肉料理系のランチは、ライスとスープ付きで、前菜とドリンクが+200円となっています。

このチェックをしたのは、2月12日(土)でした。コロナ対策の蔓延防止もあって、価格設定にいろいろと苦労しているのかな。実際の訪問記事は、後日にアップしますよ。
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

まずは、小田急線の小田急相模原駅から北に延びるサウザンロードに開店したお店です。サウザンロードの北端に近い場所で、中華料理の宗将二号店のお隣です。かつてはこの先の信号を左に曲がると 洋食処 おさがありました。

ASIAN HARAL MART & KEBAB HOUSE (アジアンハラルマート&ケバブハウス)という店名で、近日に開店との記事がこちらです。
マンボウが出るようなので、こういう情報も変わっちゃう可能性が大きいのですが、まあ載せておきましょう。小田急線の相模大野駅とか小田急相模原駅の近辺の情報です。 しばらく休業していて、店内改装をしていた ワンタン屋は、1月20日から栄養再開したそうです。すでに、店内にはお客さんの姿も見られました。 その向かいにあるインド、パキスタンのカレーのお店 BBQです。インドの国旗に追加して、パキスタンの新しい...
ケバブの持ち帰りとか店内で食べられるのかと思ったけど、見た目はそういう感じではないです。そっちはまだ準備中らしい。

予告では1月30日に開店となっていました。まずは食材店でスタートなのでしょうか。店頭にはお米とか、食材などが並んでいました。

カリフォルニア米はたぶん言われないと日本のお米と見分けがつかない人が多いと思います。ポンニライスはインドで栽培されているライスらしい。バスマティライスは、このブログでもしばしば登場する長粒米の高級なやつです。

こちらは、小田急相模原駅の南口にあった 横浜コッペです。閉店後に、その場所の工事をはじめているみたい。
アルバイト募集のポスターが貼っていました。タコとハイボール 3月1日に小田急相模原店が開店らしい。
向かいの高級食パン店 一本堂 小田急相模原店も、リニューアルオープン予定だそうです。

こちらは同じ通りにできた焼肉とホルモンのお店 ちからやです。配点早々にランチは延期していましたが、

無事にランチ営業も始めたようでした。右側がランチのメニューになります。

こちらは東林間駅から小田急相模原駅に向かう通り沿いにあった アナタノマチノヤタイメシという店舗のあとです。ホルモンショップが開店準備中のようです。看板の配色とフォントが、ラーメンショップっぽいですね。

詳しい店舗の場所は、以前にあった店舗の記事をご覧ください。
9月に開店しました @ ガパオライス アナタノマチノヤタイメシ
こちらは相模原市南区相南にできた タイ料理のガパオライスの専門店です。一応、店内にテーブルとイスはありますが、持ち帰りがメインらしい。 気がついた日に、入り口に貼ってあったメニューを撮影だけしておきました。店内には、料理を待っているお客さんがいるようです。 この日は店頭をスルーして、数日後に訪問してみたら、臨時休業でした。がーん! ということで、さらに数日後に訪問です。なにやら、新メニューが追加...
そして、こちらは相模大野駅の南口で発見した新しいお店です。タイ料理店のトムヤムクンのすぐ隣に出来た新しいお店です。
Huy Hoàng - Chợ Việt SagamiOno フィホアン ベトナム・アジア食品店というのが、正式な店名かな。グーグルマップに登録されていました。住所は、神奈川県相模原市南区相模大野8丁目14−4みたい。

入り口の札は、OPENとなっています。食材店みたいだけど、店内飲食もやっているのか、ちょっと不明でした。なにしろ、メニューとか、外には掲示がありません。
今度、ちょっと時間があるときに、訪問してみようと思います。

こちらは相模大野駅の北口側にある 地中海料理 マリスター ダイニング (MARLEYSTAR DINING)です。専用書庫は、こちら いつものジョニーさんのお店です。
前回の訪問時に、ランチメニューがちょっと変わったみたいだとの報告をしました。その記事がこちら。
ランチメニュー変更で @ 地中海料理 マリスター ダイニング (MARLEYSTAR DINING)
こちらは、小田急線の相模大野駅北口にある 地中海料理 マリスター ダイニング (MARLEYSTAR DINING)です。専用書庫は、こちら コリドー通りの角にあるお店です。写真の左側には、姉妹店のスポーツバー KLASSも見えますね。 こちらはいつもの似顔絵のジョニーさんのお店です。前回の訪問記事を書いていて、メニューが変わったとのことで、訪問してみました。手をアルコール消毒して、入店します。 前回の訪問記事がこち...
あれ?
ランチメニューをみると、ピザやパスタ類は前菜とドリンク付きに戻っていました。肉料理系のランチは、ライスとスープ付きで、前菜とドリンクが+200円となっています。

このチェックをしたのは、2月12日(土)でした。コロナ対策の蔓延防止もあって、価格設定にいろいろと苦労しているのかな。実際の訪問記事は、後日にアップしますよ。
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。



