イオンモール座間の日産ギャラリー 第45弾

 さて、こちらはいつもの イオンモール座間に展示されている 日産ヘリテージコレクションの車両です。こちらは、3階にあるフードコート前のスペースに展示されていました。他にも一階のスペースにも、展示車両があります。


IMG_3172.jpg


 シルビアのヴェリエッタという車両です。S15型ということは、シルビアの最後の世代ですね。

IMG_3176.jpg


 電動クーペコンバーチブルということで、屋根が電動で開く車両だそうです。普通のクーペ車両には友人が乘っていたので、ちょっと懐かしさも感じます。

IMG_3173_20220311095317701.jpg


 これは、ヴァリエッタの専用のエンブレムですね。履いているタイヤは、現在も販売されているダンロップのスポーツ用タイヤです。

IMG_3175.jpg


 屋根は電動で開閉されて、開いたときの屋根はトランクルームに格納されるみたいです。

IMG_3178.jpg


 シルビアとか日産のエンブレムは、見慣れた姿です。

IMG_3179.jpg


 オープンにしているので、室内の運転席廻りもよく見ることができました。マニュアルミッションの車両なのが確認できました。

IMG_3180.jpg


 このヘッドライトも懐かしいな。

IMG_3182.jpg

 このへんの車両だと、ほぼ現役のような気がしますが、20世紀最後の車両なんですね。

下のボタンをクリックしてもらうと、更新のはげみになります。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
日産ギャラリー
日産ギャラリー

8Comments

やさい

素敵なお父さんが乗ってらっしゃるの見ました(^^)
お金持ちだろうなぁーと思って見ていました。(^^)

  • 2022/03/27 (Sun) 05:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> 素敵なお父さんが乗ってらっしゃるの見ました(^^)
> お金持ちだろうなぁーと思って見ていました。(^^)

おお~、実際に街で走っているのを見たのですね。
皆さんの注目をあびていたのではないでしょうか。
最近はこういうマニアックなクルマのお値段が、アップしているらしいです。

  • 2022/03/27 (Sun) 07:59
  • REPLY

川崎工場長

オープンのシルビアは初めて見ました。
深いブルーメタがカッコいいっすね。

  • 2022/03/27 (Sun) 09:31
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

シルビアにコンバーチブルタイプがあったのですね~
知りませんでした。
今でもカッコよく走れる車ですね。
このころのヘッドライトはHIDだったのかなぁ?

てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> オープンのシルビアは初めて見ました。
> 深いブルーメタがカッコいいっすね。

街中で実物をみる機会はなかったような気がします。
天井を閉じていると、気が付きにくいのかもしれませんね。
塗装の状態もすごくきれいでした。

  • 2022/03/28 (Mon) 07:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> シルビアにコンバーチブルタイプがあったのですね~
> 知りませんでした。
> 今でもカッコよく走れる車ですね。
> このころのヘッドライトはHIDだったのかなぁ?

この時期は、日産はけっこうコンバーチブルを出していたようです。
花粉のない時期に、オープンで走りたいですね。
ヘッドライトはプロジェクタータイプですが、バルブはたぶんハロゲンだと思われます。

  • 2022/03/28 (Mon) 07:44
  • REPLY

かずちゃん

爽やかなブルーが綺麗だね♪
オープンカーは目にゴミが入りそげで心配です。
乗せてくれるしょもいなかったけどさv-7

  • 2022/03/28 (Mon) 09:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 爽やかなブルーが綺麗だね♪
> オープンカーは目にゴミが入りそげで心配です。
> 乗せてくれるしょもいなかったけどさv-7

やっぱりオープンで走ると、目立つでしょうね。
コンタクトレンズで、眼にゴミがはいると大変ですね。
今はもう平気かな。

現在の最新モデルのタイヤを履いているのが印象的でした。

  • 2022/03/28 (Mon) 20:54
  • REPLY