自動販売機もいろいろとあります
こちらは小田急線の相模大野駅南口がわです。週末のすき間記事でもアップしておきましょう。コメント欄は閉じさせていただきます。
相模大野の南口には、冷凍餃子の無人販売店の「餃子の雪松」というお店があります。最近は、こういう無人販売とか自販機が増えているなあ~と思っていたら
コインパーキングの精算機とドリンクの自販機の間に、混ぜるだけでハンバーグができるというハンバーグの素の自販機が設置されていました。
発売元のボンボネーラというお店は町田に本店があって、この相模大野にはボンボネーラ・リコという支店が、コインパーキングの隣のビルの二階に店舗があります。

以前にボンボネーラ・リコへ訪問したときの記事がこちら
コインパーキングにある自販機といえば、ペットボトル入りの出汁の自販機が定番だったのですが、最近はいろいろとありますね。
販売しているハンバーグの素は一種類だけで850円です。ひき肉は別で用意しないといけませんが、この自販機の向かいは、スーパーマーケットのSANWAなので、問題ないでしょう。
うーむ、冷凍食品の自販機だから電気代がかかりそうだな~なんて、思ってしまいました。以上です。
下のボタンを押してもらうと、更新の励みになります。
相模大野の南口には、冷凍餃子の無人販売店の「餃子の雪松」というお店があります。最近は、こういう無人販売とか自販機が増えているなあ~と思っていたら
コインパーキングの精算機とドリンクの自販機の間に、混ぜるだけでハンバーグができるというハンバーグの素の自販機が設置されていました。
発売元のボンボネーラというお店は町田に本店があって、この相模大野にはボンボネーラ・リコという支店が、コインパーキングの隣のビルの二階に店舗があります。

以前にボンボネーラ・リコへ訪問したときの記事がこちら
平日ランチの初日に訪問 @ BOMBONERA RICO (ボンボネーラ・リコ)
さてこの日は相模大野に買い物に出かけて、そのあとにランチでした。駅の南口を歩いていると、新しいお店でランチが始まったみたいです。 二階にあるBOMBONERA RICO (ボンボネーラ・リコ)というお店の看板を眺めていると、階段からお店の方が降りてきました。 こちらの1階は看板の通り、以前に訪問したイタリアンのトラットリオ イル ファボーレになっています。最新の訪問記事はこちらです。 ハンバーグとお肉とワ...
コインパーキングにある自販機といえば、ペットボトル入りの出汁の自販機が定番だったのですが、最近はいろいろとありますね。
販売しているハンバーグの素は一種類だけで850円です。ひき肉は別で用意しないといけませんが、この自販機の向かいは、スーパーマーケットのSANWAなので、問題ないでしょう。
うーむ、冷凍食品の自販機だから電気代がかかりそうだな~なんて、思ってしまいました。以上です。
下のボタンを押してもらうと、更新の励みになります。




- 関連記事
-
- 新規開店で @ Royal Kebab Spot (ロイヤル ケバブ スポット) (2023/08/30)
- お弁当でも @ シウマイのタチバナ (2023/08/06)
- ためしにちょいと @ 労研饅頭 (ろうけんまんとう) たけうち 大街道支店 (2023/06/21)
- ひさしぶりにこちらへ @ ごはん屋さん 実家(じっか) (2022/09/06)
- 新規開店と言っていいのかな @ おかしのお店 Coguma (コグマ) (2022/07/27)
- 自動販売機もいろいろとあります (2022/04/09)
- 炎上すると困るので (2022/01/16)
- 臨時休業中でした @ Rock'n Roll BURRITO (ロックンロール ブリトー) (2022/01/10)
- 新規開店とかいろいろ @ バナナジュース専門店 BANANA LIFE 小田急相模原店 (バナナライフ) (2021/12/04)
- 二度目の訪問で @ TIEN TIEN BANH MI (ティエン ティエン バインミー) (2021/11/27)