イオンモール座間の日産ギャラリー 第47弾

 ゴールデンウィーク中なので、軽めの記事です。

 こちらは、イオンモール座間の1階にある日産のブースに展示されていた車両です。4月26日までの展示予定だったので、すでに展示車両は変わっていると思われます。

IMG_5160_2022042508454043c.jpg


 ホイールももちろんオリジナルです。

IMG_5164.jpg


 180SXという車両は、シルビアの兄弟車です。トヨタのカローラとスプリンター、レビンとトレノみたいな関係ですね。

IMG_5162.jpg


 リヤはトランクではなくて、ハッチバック系の大きなゲートになっています。

IMG_5165_20220425084544819.jpg


 今はこういうヘッドライトがあがってくるタイプの車両はなくなりました。衝突安全とか歩行者保護の関連で難しいらしい。

IMG_5167.jpg


IMG_5166_20220425084546422.jpg


 黒いボデーは、撮影が難しいですね。

IMG_5168_20220425084549db6.jpg


下のボタンを押してもらうと、更新のはげみになります。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
日産ギャラリー

12Comments

やさい

黒の日産LOVEの方知ってます。
いつもぴかぴかです。(^^) 光輝いてます。


久しぶりの渋滞見ましたが 車元気はやはり良いですよね。

  • 2022/05/04 (Wed) 05:57
  • REPLY

ぽよん

シルビアの兄弟車だったのかぁ。
知りませんでした。(汗)

  • 2022/05/04 (Wed) 07:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> 黒の日産LOVEの方知ってます。
> いつもぴかぴかです。(^^) 光輝いてます。
>
>
> 久しぶりの渋滞見ましたが 車元気はやはり良いですよね。

黒とか紺とかの濃い色は、お手入れが大変なのですよ。
とくに、花粉とか黄砂の時期はすぐに黄色く目立ってしまいます。

ゴールデンウィークは、やはりあっちこっちで渋滞しているみたいです。v-11

  • 2022/05/04 (Wed) 07:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> シルビアの兄弟車だったのかぁ。
> 知りませんでした。(汗)

当時は、シルビアほど目立った感じではなかったですね。

  • 2022/05/04 (Wed) 07:12
  • REPLY

川崎工場長

名前は知っていましたがシルビアの兄弟車とは知りませんでした。
真っ黒なボディカラーがかっこイイっすね。

  • 2022/05/04 (Wed) 10:11
  • REPLY

駐在おやじ

180SX名前見て思い出しました
確かに 黒くててかってるものって 写真にとりにくいですね
写真見ても 最初気がつきませんでした

懐かしいな~~~~~ ^^
僕の世代の車です^^ ← お前のじゃない><

そういう理由で ヘッドライトが上がるタイプの車無くなったんですね
あれ 結構好きだったんですが・・・・・

自分で車を買わないと思ってから 完全に興味を失ってましたが
最近また 運転をはじめ また少しずつ 興味を取り戻しつつあります。

まあ 買えませんけど ><

  駐在おやじ

  • 2022/05/04 (Wed) 11:10
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

ワンエイティーはシルビアの兄弟車だったのですね!てっきり兄弟車はガゼールだけかと思っていました。
最近はこういう個性的な車がないですね。

  • 2022/05/04 (Wed) 13:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 名前は知っていましたがシルビアの兄弟車とは知りませんでした。
> 真っ黒なボディカラーがかっこイイっすね。

車名が番頭とアルファベットというのは、当時は珍しかったかも。
なので、印象には残っています。
ボディはピカピカできれいなので、レストアされたのだと思われます。v-218

  • 2022/05/04 (Wed) 20:10
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> 180SX名前見て思い出しました
> 確かに 黒くててかってるものって 写真にとりにくいですね
> 写真見ても 最初気がつきませんでした
>
> 懐かしいな~~~~~ ^^
> 僕の世代の車です^^ ← お前のじゃない><

黒いボディは、照明が映り込んだり、黒がつぶれたりと
撮影するときにはちと大変です。
ちょうど、懐かしさを感じる世代なのですね。


> そういう理由で ヘッドライトが上がるタイプの車無くなったんですね
> あれ 結構好きだったんですが・・・・・
>
> 自分で車を買わないと思ってから 完全に興味を失ってましたが
> 最近また 運転をはじめ また少しずつ 興味を取り戻しつつあります。
>
> まあ 買えませんけど ><
>
>   駐在おやじ

ポップアップするヘッドライトは、スポーツカーの代名詞みたいな時代がありましたね。
ライトを可動させる機構部分が重たくて、運動性能のためには良くなかったとの話もありました。(^^)
まあ、このクラスのクルマを維持して走らせるのは、なかなか大変です。

  • 2022/05/04 (Wed) 20:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> ワンエイティーはシルビアの兄弟車だったのですね!てっきり兄弟車はガゼールだけかと思っていました。
> 最近はこういう個性的な車がないですね。

これの前の世代は、シルビアとガゼールが兄弟車だったみたいです。
そしてこの世代だと、シルビアとこれが兄弟車らしい。

シルビアの前と180SXの後ろを合体させたシルエイティというのが、
イニシャルDで旧碓氷峠のバトルに登場しましたね。(^^)

  • 2022/05/04 (Wed) 20:18
  • REPLY

rollingattack

S13は私の狭い交友関係のなかでさえ5人も乗っている奴がいましたよ、、、(@_@;)

  • 2022/05/04 (Wed) 20:27
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> S13は私の狭い交友関係のなかでさえ5人も乗っている奴がいましたよ、、、(@_@;)

たしかにあの頃の日産車って元気があって、人気もありましたね。(^^)

  • 2022/05/04 (Wed) 20:32
  • REPLY