初訪問のお店です @ カフェ O-cafe
こちらの O-cafe は、境川の町田側にある一軒家のカフェです。まずは道路側からみたお店の外観です。
最初は境川の相模原側にある 以前に訪問した 民家Cafe 中村敏之商店を狙いましたが、お客さんがけっこう入っている感じでした。

このお店の以前の訪問記事が、こちらです。
祝日ですが、もう一つ記事をアップです。今朝のナブーさんの記事に、冷やし中華の札がでていたのでね。 こちらは、某サイトで紹介されていた 民家カフェです。国道16号線から入っていって、町田市と相模原市の境にある境川ちかくにあります。 お店というか、民家そのものですね。元はカーポートとか庭のエリアに、テーブルが置いてあります。 お店の前の幟と、こちらの看板が、お店としての存在をアピールしています。庭先...
ということで、川の向こう側に渡りましょう。現在は、近くに地下調整池を建設中でした。歩いて渡れる橋も、渡れなくなったところもあります。

こちらの壁で囲まれた場所の地下に、境川の調整池を作っているらしい。完成すると、元の運動場になるのかな。

お店の手前が駐車場になっていますが、こちらの駐車場だったようです。先客の二人がちょうど帰るタイミングでした。
入れ違いだったので、店内は貸し切り状況でした。奥の方から見た店内の様子です。
フードメニューがこちら。ランチは本日のサービスランチというのが、1100円からとなっています。
こちらはドリンクメニューです。
壁際には、いろいろなものが販売中でした。
こちらのアイテムは、にゃんこさまでしょうか。

厚切りベーコンのカルボナーラ
1100円(税込)
三種類の前菜がついてきます。キュウリとタコの酢の物、シラスと豆腐にオリーブオイル、菜の花のおひたしと黄色のミニトマトでした。
メインの料理は日替わりで一種類だけで、公式のSNSで通知されていました。パスタやサンドイッチ、ドリアなどが多いみたいです。たしかに、ベーコンがたっぷりと使われていました。
こちらの菜の花は、お店のそばの自家菜園でできたものらしいです。
かかっているのは、エキストラバージンのオリーブオイルっぽい感じです。
やはり、タコとキュウリの組み合わせはいいですね。

オーソドックスですが、ボリューム感もあるカルボナーラでした。
窓の外は、こんな感じです。この日は、ちょっと雨模様の曇り空でした。

選べる食後のドリンクは、アイスカフェオレを選びました。
ランチセットのドリンクですが、ちょっとラスクもついてきます。

ホイップしたクリームが、器の内側を下がってくる様子が、なかなかいい感じでした。
あわあわがたっぷりで、いい感じでした。ガムシロップは、ちょっとだけ使います。
シロップの入っていた器やコースターも、さすがオシャレなカフェですね。

窓から見えていたコーヒーカップはこんな感じでいいですね。
営業日がちょっと変則的なので、訪問前に公式SNSでチェックしたほうがいいでしょう。駐車場も確認できたので、チャンスがあったらまたいってみます。
お店の情報
カフェ O-cafe
https://www.facebook.com/o.cafe2014
https://www.instagram.com/o_cafe.mk/
住所 東京都町田市金森4-41-19
電話番号 090-7270-0875
定休日 日、月、木曜日 不定休あり
営業時間 11:00~16:00
煙草 全面禁煙
駐車場 店舗前に3台分かな
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- 二度目の訪問で @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/09/06)
- 暑い夏でも @ Dining est.(ダイニング エスト) (2023/08/22)
- 二度目の訪問で @ 珈琲新鮮館 Kitchen (2023/08/17)
- 湘南でのランチ @ レストラン BIG(ビッグ) (2023/07/31)
- 昔からのお店でランチ @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/07/12)
- やはりこれを食べてみないと @ とんかつ 清まる (きよまる) (2023/06/26)
- お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ) (2023/05/29)
- 今年になってから初訪問 @ レストラン シャンティ食堂 (2023/05/26)
- 初訪問のお店で @ cafe 四季 (しき) (2023/05/19)
- テーブル席にて @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2023/05/08)