お出かけついでに @ タイのごはん Rak Phakchi (ラークパクチー)

二回にあがった店内です。ほぼ営業開始と同じタイミングで、先客の2名と同時に入店です。4人掛けのテーブルが3つ、二人掛けのテーブルが3つ、カウンター席というこじんまりとしたお店です。

座った窓際の席の様子です。卓上にはタイ料理の調味料が用意されています。
厨房の調理担当の男性が店主さんかな。接客担当は女性の二人体制のようです。
ランチのメニューがこちら。わかりやすいイラスト入りで、選びやすいですね。
注文を伝えて、料理が来るのを待ちましょう。待っている間に次々とお客さんがやってきて、帰り頃には待っているお客さんもでました。

ちょっと歩いて暑くなっていたので、仕方ないですね。ランチビールは300円です。

ランチにセットのスープとサラダがやってきます。

箸も用意されていますが、このぺらぺらっとした感じのスプーンとフォークを使うと、アジアンエスニックな感じがします。

野菜サラダはあまりエスニック感を感じません。でも、卓上には調味料が用意されているので

チキンのうまみを感じるスープでした。

卓上の青唐辛子の酢漬けから、唐辛子をちょいと加えてチューニングです。辛いので注意して少しずつ使いましょう。

カオマンガイ
950円(税込)
限定10食のカオマンガイです。タイではカオマンガイ、シンガポールやマレーシアではチキンライス、海南鶏飯と呼ばれている料理です。鶏肉を茹でて、その茹でたスープでお米を炊いたごはんと一緒にいただきます。

ごはんは大盛無料なので、お願いしました。辛めのソースとパクチーが用意されています。鶏肉は骨なしで食べやすくカットされています。

ぷるぷるにしあがった鶏肉が、とてもいい感じでした。キュウリのスライスもかっこいいでしょ。

海南鶏飯はシンガポールに駐在中に、有名なお店はほぼ食べてみました。今でもときどき食べたくなってしまいます。添えられるソースなどに細かな違いはありますが、カオマンガイもお気に入りの料理なのです。

このソースはお店でブレンドしているものかな。辛さはそこそこですが、かなり美味しい。パクチーもちょいとのせていただきましょう。使っているお米は、タイのジャスミンライスっぽいです。

都会のオシャレなエスニック料理店ですが、美味しくてボリュームもあって、まんぞくでした。
そして、こちらはその近所にある 街中華のお店 中華 丸長です。丸長グループは独立店ですが、池袋大勝軒のルーツでもあるグループだそうです。
ショーケースには、つけそばもちゃんとありました。こっちも気になるんですよ。

次回の宿題かな。
お店の情報
タイのごはん Rak Phakchi (ラークパクチー)
https://www.facebook.com/rakphakchi/?ref=aymt_homepage_panel
https://www.instagram.com/rak_phakchi/?hl=ja
住所 東京都世田谷区代沢5-6-14 前田ビル 2F
TEL. 03-5432-9224
定休日 火曜日、水曜日
通常の営業時間 11:30~14:30(LO14:00) 18:00~22:30(L.O22:00)
煙草 全席禁煙
駐車場 なし
下のボタンを押してもらうと、更新のはげみになります。




- 関連記事
-
- ここも久しぶりの訪問で @ ラオス料理 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ) (2022/06/30)
- そろそろ一周年 @ Oriental Cafe SUIREN (オリエンタルカフェ スイレン) (2022/06/17)
- 暑い時こそエスニック @ タイ料理 タイクルンテープ (2022/06/15)
- 現地気分になれるお店です @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー) (2022/06/06)
- 営業再開したそうなので @ タイレストラン チェンマイ (2022/05/31)
- お出かけついでに @ タイのごはん Rak Phakchi (ラークパクチー) (2022/05/27)
- 新しいお店です @ Huy Hoàng (フィホアン ベトナム・アジア食品店) (2022/05/25)
- 二度目の訪問は @ タイレストラン BANGKOK (バンコク) (2022/05/23)
- 今回も持ち帰りで @ ベトナムカフェ aLo aLo (2022/05/08)
- 初訪問のタイ料理なら @ タイレストラン バンコク (2022/04/04)