ようやく開店しました @ インド・ネパール料理 ハーブストーリー (Herb Story) 

 こちらは、看板だけがかかっていて営業が始まらなかった インド・ネパール料理 ハーブストーリー (Herb Story) というお店で、5月9日から営業開始しました。場所は、小田急江ノ島線の南林間駅と鶴間駅の間あたりのビルの2階です。

IMG_3060_20220211102251fbf.jpg


 この場所には、 パキスタン料理 Spice Inn (スパイス イン)というお店がありました。開店当時に訪問した記事がこちら。

南林間で新規開店です @ パキスタン料理 Spice Inn (スパイス イン)

 こちらは小田急江ノ島線の南林間駅と鶴間駅の間あたりにできた パキスタン料理 Spice Inn (スパイス イン)です。かなり以前から看板があがっていたのですが、コロナ騒ぎで開店が遅れていました。本来は3月開店の予定だったそうです。ようやく、6月14日から営業を開始したそうです。 店舗はこの建物の2回です。左の赤いテント下の階段を使って昇っていきます。一階の窓に貼ってあったチラシがこちらです。 定休日が火...


 その後にスパイスインが閉店して、インド・ネパール料理 ハーブストーリー (Herb Story) というお店の看板がかかりましたが、営業を開始する様子もありませんでした。その報告の記事がこちら。昨年の後半からこんな感じだったかな。

小田急線の中央林間駅から鶴間駅周辺の営業情報

 コロナの影響でも営業自粛などで、休業とか開店とか再開とかのニュースです。2月上旬の小田急江ノ島線の中央林間から鶴間駅周辺のお店の様子です。 まずは南林間にある 二軒並んだ居酒屋の うつけ と山海房です。  うつけのほうは、2月13日まで休業中でした。 山海房のほうは、持ち帰りだけで営業中でした。こちらも2月13日まで。 タイ料理のお店 ペンタイは帰国のために休業中でした。 南林間駅の西口側にある...


 それで開店したとの情報を、そらすさん から 喰撮さんの掲示板 に報告がありました。なんだか、あっちこっちのカレーマニアの方が訪問したり振られたりしているらしい。

 開店祝いのお花もなくて、店舗入り口の階段そばには、こんなメニューが。あまり人通りの多い通りではないので、気が付きにくいでしょう。

IMG_5903_20220517194211f52.jpg


 こちらの階段を昇った二階に店舗の入り口があります。この辺は、以前からあったお店と変わりないようです。

IMG_5902.jpg


 店内に入ると先客なしで、店員さんは女性2名でした。一人は見覚えがあるなと思ったら、プチ・レストラン 喜和深 (きわみ)の元店主さんです。この日は、お手伝いにきていたようです。店内の様子は、喜和深のころとほぼ同じかな。

IMG_5905_20220517194213eb1.jpg


 一人なのでカウンター席でもいいのですが、他のお客さんもいないので、テーブル席を使わせてもらいました。こちらのほうが、外からのほどよい明りが入ってきます。

IMG_5909_20220517194217ced.jpg


 あとから喜和深 (きわみ)の元店主さんに、元開店までのあれこれを聞きましたg、その辺の事情は、ブログでは載せない方がよさそうです。
 現状は、ネパール人の女性店主さんが一人で、ダルバートを作って出しているそうです。店内には、タンドリー窯もありますが、使われていない状況でした。タンドール窯を使えるネパール人の料理人を探しているところらしい。

 ダルバトは、チキンカレーベースのものとマトンカレーベースの2種類らしい。他のメニューの予定はあるけど、調理担当の人を探している最中とのこと。それまでは、女性店主さんのワンオペが基本だそうです。

IMG_5906_20220517194214c7b.jpg


ダルバト
マトンカレ
1300円(税込)

IMG_5912_20220517194218c33.jpg

 ネパール料理のダルバート(こちらではダルバト)は、ダルが豆のスープでバートがごはんのことです。それに副菜とかカレーがついているネパールの定食みたいなものです。銀色のお盆のうえにのってやってきて、それをいろいろと混ぜていただくのが基本らしい。

 奥から見ていくと、副菜のお豆の煮ものですな。見た目は日本の煮豆っぽいですね。スパイス感があって、見た目とはかなり違います。ジャガイモも入っているのかな。

IMG_5917_20220517194222d79.jpg


 こちらのタルカリは、青菜、モヤシ、白菜の炒め物かな。カボチャも使われていました。控えめなスパイス使いですが、きちんとバランスがとれています。

IMG_5918_20220517194223af7.jpg


 ムラコアチャールは、大根に人参、キュウリのお漬物です。って、漬物という表現でいいのかな。ダルバートではよく登場します。こういう組み合わせにも日本の定食との共通点とかいうか、似通ったところが見えますね。

IMG_5920_20220517194334d5a.jpg


 ごはんは長粒米で、おせんべいみたいなパパドも添えられています。

IMG_5922_202205171943368c2.jpg


 カレーはチキンかマトンが選べるので、マトンでお願いしました。さらっとしたカレーの中に、骨なしのマトンがころごろと入っています。たぶん、冷凍肉ではなくてチルドのラム肉かな。辛さの調整はやっていないそうで、辛さが足りない時は卓上の唐辛子で調整してほしいとのこと。

IMG_5928_2022051719434001d.jpg


 ダルは豆そのものですが、こういうスープになったものもダルと呼ぶらしい。スプーンでリフトしたショットを撮り忘れです。

IMG_5926_20220517194339522.jpg



 こちらはメインの一品ではなくて、ヨーグルトのデザートでした。食後にいただくことにします。

IMG_5923.jpg




上からのショット


IMG_5915.jpg



 ちょっと向きを変えての撮影です。パパドは、豆を粉にしてそれで作ったおせんべいみたいなやつです。砕いてごはんと一緒にいただくらしい。ふりかけみたいな役割かな。

IMG_5929_20220517194342f20.jpg


 全般的に、辛さとスパイスは控えめに感じます。でも、上手にバランスがとれている感じです。うまく作られたネパールの家庭料理がこんなかんじなのかな。
 こちらのショットだと、ジャガイモの存在がしっかり確認できました。

IMG_5930_20220517194343e41.jpg


 向きが変えて撮影したのに、ピンボケ気味ですな。白菜と青菜をターゲットにしたのにね。

IMG_5931_202205171943451fa.jpg


 日本のインドネパール料理店だとナンとカレーのセットのように、最初にオレンジ色のドレッシングのかかったキャベツサラダがよく登場しますが、こちらはそれはありません。

IMG_5932.jpg


 ネパールでも最近はスプーンとフォークを使うことが増えてきたそうですが、本来は手食が多かったそうです。不器用なので、素直にスプーンとフォークを使います。

IMG_5936_2022051719434824b.jpg


 マトンリフトを撮影しましたが、湯気のせいでこんな写真しか撮れませんでした。

IMG_5938_20220517194349c65.jpg


 ダルバートは、ダルとバートのお替わりのできるお店もありますが、こちらはごはんのお替わりが一回できるそうです。最初の半分ほどでリクエストしたお替わりごはんが、こちらです。

IMG_5941_2022051719435153c.jpg


 お替わりごはんに残っていたダルやカレーなどを混ぜていただいてみます。見た目は美味しそうに見えないのが難点ですな。

IMG_5943_202205171943525cb.jpg


 サービスで冷たい烏龍茶をいただいて、食後のデザートをいただきます。自家製のヨーグルトも、ちょっとスパイス感があって美味しい。

IMG_5944_202205171943546a3.jpg


 デザートをいだたきながら、喜和深の元店主さんとあれこれのお話を聞くことができました。どうやら、ブログには書けないような事情もあれこれとあったようです。

IMG_5946_2022051719435532c.jpg

 この日は後客として、二人組が一組でチキンとマトンのダルバートを注文していました。


 まだ手探り状態での営業なので、今後はどうなっていくのか、ちと心配です。料理は、きちんと真面目に作った正統派のダルバートなので、いちど試してみてほしいですね。

IMG_5907_20220517194216ee2.jpg

 当面はワンオペなので、遠方からの訪問などの場合は、電話で確認しておいたほうがいいかもしれません。


追記 
すでに2度目の訪問をした方もいるようです。


お店の情報
インド・ネパール料理 ハーブストーリー (Herb Story) 


住所     神奈川県大和市西鶴間1-8-15 ステージクリオネ 2F     
電話番号   046-244-4870
定休日    月曜日
営業時間    11:00~21:30  
煙草     禁煙
駐車場    周辺にコインパーキングあり


面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
関連記事
◎カレー全般

42Comments

やさい

お国味わえる ワンプレートですね。
日本でも和定食人気ありますものね。
焼き魚に 小鉢 おみそ汁 お漬物 こんな感じの
ネパール版ですね。(^^)

  • 2022/05/19 (Thu) 06:08
  • REPLY

sarukitikun

店構えと強気なお値段、ちと難しいかもと思ってしまいました(¯―¯٥)

  • 2022/05/19 (Thu) 06:11
  • REPLY

ナブー

ブログに書けないような事情が気になります。

ばかぼん

店主はナン嫌い

リンクありがとうございます
昨日呑みにいったらお会いできました、喜和深元店主さん
色々今後が心配ですが、個人的には今の味でやっていってほしいなーと切望です
また行きます

  • 2022/05/19 (Thu) 06:45
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

見事なワンプレートですね。
これを、ワンオペとは、大変だ。
早く調理人見つかると良いですね。

てつあん

てつあん

やさいさんへ

> お国味わえる ワンプレートですね。
> 日本でも和定食人気ありますものね。
> 焼き魚に 小鉢 おみそ汁 お漬物 こんな感じの
> ネパール版ですね。(^^)

ネパールの家庭で作るよりも豪華バージョンだと思います。
でも、日本の和食に通じるものがある感じかな。
ごはんと味噌汁が重要なのと、同じなのでしょう。(^^)

  • 2022/05/19 (Thu) 07:27
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 店構えと強気なお値段、ちと難しいかもと思ってしまいました(¯―¯٥)

いろいろと心配になってしまいます。
普通にナンとカレーの路線のほうがいいのかも~

  • 2022/05/19 (Thu) 07:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> ブログに書けないような事情が気になります。

それが原因で、開店が半年くらい遅れたそうです。
まあ、お客には関係ないお話ですが~

  • 2022/05/19 (Thu) 07:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 店主はナン嫌い ばかぼんさんへ

> リンクありがとうございます
> 昨日呑みにいったらお会いできました、喜和深元店主さん
> 色々今後が心配ですが、個人的には今の味でやっていってほしいなーと切望です
> また行きます

うちはもっと落ち着いてからいこうかと思っていました。
早めにいっておいて、良かったのかもしれません。
いろいろと心配になりますね。

  • 2022/05/19 (Thu) 07:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 見事なワンプレートですね。
> これを、ワンオペとは、大変だ。
> 早く調理人見つかると良いですね。

副惣菜は作り置きだと思いますが、メインは温かい状態なので、大変そうです。
コンスタントにお客さんがきて、料理人が決まればいいのですが~

  • 2022/05/19 (Thu) 07:34
  • REPLY

いろは

ダルバートを出すお店が増えて嬉しいですね!
行ってみたいです~!

rollingattack

美味しそうですがなかなか強気なお値段ですね(^_^;)

  • 2022/05/19 (Thu) 07:47
  • REPLY

takabone

家庭料理感あって丁寧に作られていますね。まだ試行錯誤な感じかな?
色々諸事情ありそうですけど上手く軌道に乗ると良いですね~!

  • 2022/05/19 (Thu) 08:01
  • REPLY

ノブ

人生色々、お店も色々、何れにしても色んな思いやデキゴトを抱えながら┄喜和深元店主さん、ガンバッテいただきたいものです。

  • 2022/05/19 (Thu) 08:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> ダルバートを出すお店が増えて嬉しいですね!
> 行ってみたいです~!

この辺は、ダルバート街道になってきました。
貴重な存在のお店になるのかなあ~

  • 2022/05/19 (Thu) 08:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 美味しそうですがなかなか強気なお値段ですね(^_^;)

まあ、本来ならこれくらいのお値段はほしいところでしょう。
場所柄を考えると、ちと心配かな。

  • 2022/05/19 (Thu) 08:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> 家庭料理感あって丁寧に作られていますね。まだ試行錯誤な感じかな?
> 色々諸事情ありそうですけど上手く軌道に乗ると良いですね~!

ダルバートは完成している感じでした。
この場所でやっていくとすると、他のメニューを増やしたりが大変そうです。

  • 2022/05/19 (Thu) 08:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 人生色々、お店も色々、何れにしても色んな思いやデキゴトを抱えながら┄喜和深元店主さん、ガンバッテいただきたいものです。

あつ、喜和深の元店主さんは、臨時のお手伝いだったみたいです。
ばかぼんさんのコメントによると、昨日の夜もいたそうです。(^^)

お店の店主さんは、ネパール人の女性のほうなのです。
やることがたくさんあって、大変そうでしたよ。

  • 2022/05/19 (Thu) 08:38
  • REPLY

川崎工場長

新規開店のお店に早速訪問ですね、頑張ってほしいもんです。
ワンオペでメニューが少ないのは仕方ないか。
はやく従業員さんが見つかると良いですね、

  • 2022/05/19 (Thu) 08:46
  • REPLY

かずちゃん

家庭的で優しい味のダルバトなんですね。
私みてな初心者でも大丈夫だかもね(^^)
味噌汁、ごはん、お惣菜、漬物に見えてきました(笑)
スタッフさんが揃って繁盛店になるといいね。
話せないふっけ話しは匂わすな(こらー)
今日はカップ麵(マルちゃんの豪華な蕎麦)こーてきました♪

  • 2022/05/19 (Thu) 08:52
  • REPLY

おん蔵

確かにグチャグチャに混ぜると不味そうにみえるんですよね。旨いんだけど(笑)

  • 2022/05/19 (Thu) 09:12
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 新規開店のお店に早速訪問ですね、頑張ってほしいもんです。
> ワンオペでメニューが少ないのは仕方ないか。
> はやく従業員さんが見つかると良いですね、

実際はもうちょっと他の物もできるようですが、
ワンオペなので徐々にやっていくのかな。
専門の料理人は、今は人手不足みたいです。

  • 2022/05/19 (Thu) 10:43
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 家庭的で優しい味のダルバトなんですね。
> 私みてな初心者でも大丈夫だかもね(^^)
> 味噌汁、ごはん、お惣菜、漬物に見えてきました(笑)

たしかに南インドのミールスとかよりも、和食にちかい感じがします。
辛さも控えめなので、初心者向きかもしれません。


> スタッフさんが揃って繁盛店になるといいね。
> 話せないふっけ話しは匂わすな(こらー)
> 今日はカップ麵(マルちゃんの豪華な蕎麦)こーてきました♪

なかなか大変なお話をきいたけど、ブログには書けないからね。
匂わすだけにしておきました。
カップ麺も最近は、豪華な奴もあるようですな。

  • 2022/05/19 (Thu) 10:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 確かにグチャグチャに混ぜると不味そうにみえるんですよね。旨いんだけど(笑)

混ぜた後の写真は撮影はしておきましたが、
載せるかやめるか迷いましたよ。(^^)

  • 2022/05/19 (Thu) 10:47
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

ばかぼんさんのブログにも掲載されてましたね!
ダルバトですか~
これは美味しそうです🤤
近々訪問してみましょう。

  • 2022/05/19 (Thu) 11:42
  • REPLY

駐在おやじ

メニューが・・・・・ どこかのアニメか オンラインゲームの名前見たいです(カレーはもちろんわかりますけど) ><
これは 覚えられそうにないです wwww
味の 想像がついてませんが バランスの取れた 辛さと スパイス ^^
食べてみたいです

  駐在おやじ

  • 2022/05/19 (Thu) 13:31
  • REPLY

nyankosensee

表の料理名のカナが、一生懸命書いた感、ありますね^^

ワケあり…!?
でも、それはそれ、料理は料理でおいしくいただかねば、ですね。

いろんな味、食感、ご飯からデザートまで。
こういうプレートほんと、いいですね。

  • 2022/05/19 (Thu) 15:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> ばかぼんさんのブログにも掲載されてましたね!
> ダルバトですか~
> これは美味しそうです🤤
> 近々訪問してみましょう。

訪問した時には、ダルバートだけがメニューでした。
他のメニューも予定しているけど、料理人が決まってからみたい。
今後が気になるお店です。

  • 2022/05/19 (Thu) 19:05
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> メニューが・・・・・ どこかのアニメか オンラインゲームの名前見たいです(カレーはもちろんわかりますけど) ><
> これは 覚えられそうにないです wwww
> 味の 想像がついてませんが バランスの取れた 辛さと スパイス ^^
> 食べてみたいです
>
>   駐在おやじ

韓国には、ネパール料理のお店って、ないのでしょうか?
日本でもようやくインドのナンとカレーのみから、
いろいろなパターンのカレーへと変化してきています。
チャンスがあったら、お試しください。

  • 2022/05/19 (Thu) 19:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 表の料理名のカナが、一生懸命書いた感、ありますね^^

やはり気になりましたか。
手書きのこの文字は、ネパール人の女性店主さんが書いたものと思われます。


> ワケあり…!?
> でも、それはそれ、料理は料理でおいしくいただかねば、ですね。
>
> いろんな味、食感、ご飯からデザートまで。
> こういうプレートほんと、いいですね。

訳アリの話は、まあありがちなのかな。
海外で商売をやって稼ごうとすると、ホントに大変だよね~と思いました。

料理はやさしい感じのネパールの定食という感じで、なかなかよかったです。
ついつい、ごはんのお替わりもしてしまいました。

  • 2022/05/19 (Thu) 19:13
  • REPLY

ミサイル超獣

GW中に遠征した時

入るお店候補にパキスタン料理店の方を入れていたのですが
閉店済みかつこのお店もまた開店せず、とちょっと残念でした。

ダルバートもなかなか良さそうですね。

浜雪

こんばんは。
一度にいろいろ食べられるダルバートのセットはいいですね。
混ぜて食べるとさまざまな味わいが融合して美味しそうです(^^)

  • 2022/05/19 (Thu) 21:46
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2022/05/19 (Thu) 22:11
  • REPLY

シカゴ

おすすめ。。。味わい深い字でした。
この規模のお店だと、全部お客入ったら
ワンオペは厳しいですね〜。ここなら
まだ守備範囲、ボクも行ってみたいです。

  • 2022/05/20 (Fri) 05:54
  • REPLY

LIBRAN

本格的で良いですね~
美味しいカレーが食べたくなりました!

  • 2022/05/20 (Fri) 08:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: GW中に遠征した時 ミサイル超獣 さんへ

> 入るお店候補にパキスタン料理店の方を入れていたのですが
> 閉店済みかつこのお店もまた開店せず、とちょっと残念でした。
>
> ダルバートもなかなか良さそうですね。

看板が変わって半年以上なので、完全にあきらめていました。
今後はどうなるのか、ちょっと不確定な要素が高そうです。
訪問時は、電話で確認をしてからのほうがよさそうです。

  • 2022/05/20 (Fri) 09:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

おはようございます。


> 一度にいろいろ食べられるダルバートのセットはいいですね。
> 混ぜて食べるとさまざまな味わいが融合して美味しそうです(^^)

いかにもネパールの家庭料理な感じでした。
見た目は悪いけど、混ぜたほうがやはり美味しく感じますね。

  • 2022/05/20 (Fri) 09:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナイショさんへ

コメントをありがとうございます。

書かれている内容はちゃんと理解しましたが、
それ以上のコメントは差し控えさせていただきます。

  • 2022/05/20 (Fri) 09:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> おすすめ。。。味わい深い字でした。
> この規模のお店だと、全部お客入ったら
> ワンオペは厳しいですね〜。ここなら
> まだ守備範囲、ボクも行ってみたいです。

南林間と鶴間の駅のあいだにあって、
お客さんがばんばん来る感じの場所ではありません。
今後がどうなっていくのか、ちょっと心配です。
うまく続いてくれるといいのですが~

  • 2022/05/20 (Fri) 09:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 本格的で良いですね~
> 美味しいカレーが食べたくなりました!

本格的なネパールの家庭料理だと思います。
暑くなると、カレーが美味しいですね。

  • 2022/05/20 (Fri) 10:02
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2022/05/21 (Sat) 00:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナイショさんへ

了解しました。

  • 2022/05/21 (Sat) 09:18
  • REPLY