店名を変更? @ そばうどん 〇〇〇 〇〇〇ちゃん食堂
店主さんに聞いたら、ほかのお蕎麦屋さんとかゴルフ用品店と間違えての電話が多いらしい。なので、見分けやすいように愛称を追加した感じです。まあ、うちのブログでは、どっちも非公開にしています。

開店時間のちょい前に駐車場に到着です。クルマで待っていたお客さんに、店主さんが開店のお知らせを伝えにやってきました。予約はないけど大丈夫なのかを確認したら、この日は平気らしい。
週末などは、予約優先でフリーでは入れないこともあるようです。店頭の様子は、前回訪問記事をどうぞ。これも大迫力でした。
コロナによるまんぼうで休業だったお店に、営業しているのか確認にいってきました。こちらのお店は、ネットでのSNSとか公式ページとかは、やっていないと宣言しているおみせです。なので、うちのブログでも、店名は非公開とさせていただきます。こちらの記事の写真には、怖そうな魚の頭が大きく写っています。苦手な方はご注意ください。 休業明けということで、お客さんが多い日があって、こういう案内もでていました。訪問日...
卓上の定番メニューです。こっちはごはんとか定食系かな。あれ、裏面のそばうどんのページを撮り忘れです。まあ、過去記事のどこかにあるでしょう。
壁のメニューもけっこう変わっていました。単品メニューかな。「ないものもあります」とか「インターネットはやっていません」という注意書きもありますね。この辺は、過去にいろいろとあったそうです。
この日は、生から焼いたうなぎが、目玉商品だったようです。後客さんが注文をしていました。
日替わりのメニューは、こちらの黒板です。本日の煮付け定食もありますが、煮付は前回にたっぷりとあら煮をいただいたので、やはり刺身系かな。下には、もちかえりうなぎの案内もありました。たらのチーズマヨネーズやき定食って、どんなのでしょうか。
注文を受けてからの料理なので、ちょいと時間がかかります。料理を待っている間に後のお客さんがやってきて、店内は満席になりました。事前に予約をしているお客さんも数組いるようです。
メインがそろそろというタイミングで小鉢がいろいろとやってきます。
まずはデザートの杏仁豆腐。これはもちろん、食後にいただきます。

こちらは、厚揚げの煮物だったかな。人参とか大根も下の方がありました。

向きを変えて撮影したもろきゅうです。キュウリは小さいサイズのものが一本です。

こちらはモヤシ炒めです。ちょっとピリ辛です。

串カツは小さめですが、ソースをかけての登場です。小鉢ですが、ちゃんと揚げたてでした。刻んだキャベツも下に添えられています。

お漬物としては、ラッキョウです。これはお店で漬けたものらしい。

そばなし
1180円(税込)
小食ブロガーなので、蕎麦無しでの注文です。でも、お汁には、素麺が入っていました。
和歌山の南高梅の梅干しです。すごく大きな高級品です。これは梅干しを食べる人だけに提供していました。

わが軍は
さしみやではないそうです
うちのブログ内でこのお店を検索するには、この上のフレーズがおすすめです。
順番に見ていきましょう。まずは頭のついている大きな甘エビに、イクラですね。

マグロの赤身が3切れです。刺身のカットは大胆で大きくて、ものによっては普通の倍くらいの厚さや大きさがありそうです。

マグロの大トロです。食べてみたら、本マグロのような気がします。うーん、すごい。

紅たでがのっているのは、アイナメとかカサゴとかの白身の底魚と思われます。このカットも、大きくて厚みがありました。

この辺が貝類のゾーンです。ベビーホタテの三兄弟に、赤貝かな。右側には、ここにも白身がありました。

カマボコとかキュウリとか、紅生姜も添えられています。向こう側には、黄色い菊の花です。

蟹の身も二本です。もちろん、カニカマではありません。

椎茸の煮たやつです。よく、巻きずしに入っていますね。これも肉厚でした。

全体ショット
下のごはんは、酢飯です。一見少なそうに見えますが、器が広いのでしっかりと入っていました。これでごはんが足りなくなるなら、お蕎麦を追加ですね。

お刺身用の醤油は、九州などで使われているとろっとした甘みのある刺身醤油です。マグロのトロをちょいと撮影です。

この内容ですから、普通の海鮮系のお店にいくと2000円以上は確実でしょう。観光地の海鮮丼だと、3000円以上しても不思議はないと思います。
シメにデザートをいただいてフィニッシュです。

帰るときには店頭にこんな看板があって、待っているお客さんもいました。ただし、店主さんから提供まで時間がかかるという案内があります。

お会計をすませて帰るときに、お釣りと一緒にこんなのもいただいてしまいました。これはあとからいただきました。

この日は、普段によく見かける近所の大学運動部の学生さん達は、見かけませんでした。何度か来たことのあるお客さんが、初めての人を連れてきたパターンが多いみたいです。
このブログでは店名は非公開にしていますが、ネット上を探せば情報はけっこうあがっていますね。
ということで、またいくでしょう。
お店の情報
そばうどん 〇〇〇 〇〇〇ちゃん食堂
住所 神奈川県のどこかです
電話番号
定休日 不定休 市場の休みによって変わるらしい
営業時間
煙草 全面禁煙
駐車場 ありますが、あまり多くないです。




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- おでかけの途中で @ さかい庵 NEOPASA駿河湾沼津下り店 (2023/09/28)
- 初訪問のお店です @ 手打ち蕎麦と天ぷら、地酒 竹乃屋 (たけのや) (2023/09/21)
- 初訪問でセットを @ 蕎麦 尾張屋 (おわりや) (2023/09/08)
- これも季節限定のすだちメニュー @ 丸亀製麺 (2023/08/29)
- 一年越しでいただきました @ 蕎麦 大むら (おおむら) (2023/08/21)
- ブログでは初登場のお店 @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん) (2023/07/27)
- ちょっと冷たいうどんで @ 手打ちうどん 車井戸 (くるまいど) (2023/07/06)
- ひさしぶりに訪問 @ そば処 あさひ (2023/06/25)
- 松山の名物らしいので @ 鍋焼うどん ことり (2023/06/23)
- この日はセットで @ そば 並木増田屋 (なみきますだや) (2023/06/12)